• 締切済み

「内閣信任決議」に何の意味があるの?

「首相の問責決議」は、法的拘束力がないとはいえ、チンパン爺首相に、「憲政史上初めて問責決議された首相」とのレッテルを張ったことで、ある程度意義があったかと思いますが、「内閣信任決議」には一体どういう意義があるのでしょうか? 私は何の意義があったのか全く理解できないので、どなたか説明していただけないでしょうか? 質問で意見を述べるのはルール違反とは重々承知していますが、「税金を使って国会で遊んでいるんじゃない!バカヤロー!!!」と怒鳴りたくなってしまいます。 

みんなの回答

  • mmm001
  • ベストアンサー率9% (6/66)
回答No.7

福田&小沢氏の熱いカップル勢力が台頭してこないための 念押し、両者への信頼失墜させるためだけのパフォーマンス、 国会ゲームではないでしょうか? 国会対策委員は各党ともに 渡来系勢力で成立していますし、 あと・・・ 額賀氏・・・もともとは橋本登美三郎のコピーの履歴で 日本人成りすましの政治家ですが 彼がかつて不信任を突きつけられるのを 福田氏が助け舟出さなかったのを 根に持ってる・・・ というのは 大変!満州系渡来系政治家チックではないでしょうか?? 彼らは悪いことをしたから制裁を受けるのは当然だとは考えない・・ 悪いことをしても それを正義として押し通すのが 政治だと考える哲学でくるから 韓国は大変に資本主義化が加熱し、 生き馬の目を抜く人物が続出し、 幼少時からの資本主義化教育熱が過熱している 日本の政権の 中曽根時より、 韓国、満州系政治家が日本人に成りすまして 入り込んできてるので それに近づいてきているから 最近の世相は大変に不穏である 例・・松江市出身の衆議員 松江は唐の子孫の租界にされてるように感じました・・

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

与党に造反はなく とニュースにあります。これに意味があります。

kantansi
質問者

お礼

確かに意味があるかもしれません。 ここで造反していれば、いくら自民・公明でも、少しは骨のある奴だと言うことで、次回の総選挙でも有権者の支持を得ることが出来たかもしれませんが、所詮自公はと言うことで、次回は有権者の大バッシングを受けることになるでしょう。 回答ありがとうございました。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.5

たとえ話で言えば、参議院といういじめっ子に「問責決議」でいじめられた福田坊ちゃんを、衆議院ママが「内閣信任決議」で慰めた様なものです。 税金の無駄遣いのパフォーマンスの何物でもありません。 馬鹿馬鹿しい。

kantansi
質問者

お礼

参議院はいじめっ子ではありません。 直近の民意を反映した議員で成り立っています。 一方、衆議院で多数を占める与党は、三代前のおじいちゃんがパーフォーマンスだけで国民をだまして当選させた、杉村大蔵が代表するようなぼんくら議員の集まりをそのまま三代目の福田が引き継いでいるだけです。 本当に馬鹿馬鹿しいですね。 回答ありがとうございました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.4

 質問にも書かれているように、参院において総理に対する問責決議案が可決されました。これには法的な意味合いはありません。あとは総理・内閣・与党がどう判断するか、ということになります。当然放置しておいても問題はありませんが、問責決議をされた総理がいつまでも権力にしがみついているといった印象を与えることになります。この印象を払拭する意味で衆院において内閣信任案が提出可決された、という流れです。衆院で信任されたということは両院で反対の意思表示がされたことになりますが、基本は「衆院の優位性」なので、完全に問責決議の意味をなくすという事が理屈上できたということになります。  問責されっぱなしでは無く、今回の問題にひとつのけじめをつけたということです。  ただこういった一連の流れをどう受け止めるのかは、個々の有権者しだいですね。

kantansi
質問者

お礼

先の回答へのお礼にも書きましたが、問責決議に無理やり対抗すると言うことで、与党は更に民意を敵に回したように思います。 私が与党幹部なら、こんな馬鹿なことはやりませんが、よく言われるように永田町の論理と言うのは一般常識とかけ離れているのでしょう。 回答ありがとうございました。

noname#81954
noname#81954
回答No.3

法的に全く拘束力のない問責決議を自分達のパフォーマンスと決起の為に通して、その後審議を拒否している野党の方がよっぽど「税金を使って国会で遊んでいるんじゃない!バカヤロー!!!」です。

kantansi
質問者

お礼

いえいえ、他の回答者さんのお礼にも書きましたが、問責決議は法的拘束力がないとはいえ、民意を代表して、福田に無能のレッテルを貼ることが出来ました。 それだけでも少しは溜飲が下がります。 でも、それだけで、死に体の与党にそれ以上の攻撃を仕掛けられないところに民主党の問題があります。 回答ありがとうございました。

  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.2

日本国憲法に以下の規定があります。 第六十九条  内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。 よって、今回の“内閣信任決議”が否決された場合、内閣は衆議院の解散又は総辞職を選択しなければなりません。 国会での審議においては幾つかの約束事があります。 その一つが、“内閣信任決議”が他の案件に優先して審議されること。 同一会期において同じ内容については再度の審議を行わないこと よって、一度“内閣信任決議案”を可決してしまうと、それと同等の内容をもつ“内閣不信任決議案”を提出することができなくなります。 信任決議案の可決と、不信任決議案の否決は同等だから。 従って、今国会(衆議院)において、野党は“内閣不信任決議案”を提出して、引き伸ばしを図ることができなくなりました。 もう一つは、所謂“ハプニング解散”と呼ばれる事件がありました。 本来衆議院で与党が多数を占めている場合、不信任決議案は否決されるのが常ですが、与党内部でごたごたがあると、予期しない造反により可決されてしまった事件です(1980年大平内閣) “意義があったのか”真に何らかの意図があったか否かは不明ですが、一見出来レースのように見えますが、相応の効果(引き伸ばし工作の防止)とか、ハプニング(信任が否決されてしまう)が発生する可能性はありました。 実際に野党は審議拒否に入るようなので、その一環として“引延し工作”を封じるには、あるていどの意味があるように思われます。

kantansi
質問者

お礼

国会運営上は、与党にそれなりの意義がある決議だったと言うことですね。 でも、国民の空気が全く読めてないのでは逆効果だったとしか思えません。 回答ありがとうございました。

  • migimonza
  • ベストアンサー率26% (44/166)
回答No.1

不信任案の否決の意味です。 問責決議を意に介しません、との意思表示の意味があります。

kantansi
質問者

お礼

「福田は首相の器にあらず」と言う問責決議は民意を表していますが、「その決議を意に介さない」と言うのは、民意への挑戦ですね。 与党は、民主党と対決しているのではなく、国民を敵に回しているという自覚が全くないのでしょう。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A