• ベストアンサー

大豆の煮豆料理法について教えてください

大豆の煮豆が好きで、特に川海老を使ったエビ豆を良く作ります。ところで、九州に住んでいた頃、「ざぜん豆」と言って、大豆を甘辛く煮た佃煮のような煮豆がありまして大好物でした。特徴は「甘辛」のほかに、「歯ごたえが堅い」、というのがあります。この「歯ごたえが堅い」という調理法がわからず困っています。水でふやかさずにすぐ煮上げるという方法もとりましたがうまくできません。どなたかご存じないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は、大豆と野菜昆布を、いっしょに煮ます。 まず、野菜昆布をさっと洗って、水に10分位浸けます。 軟らかくなったら、ひきあげて(つけ汁はつかいます) 食べやすい大きさに結んで、切ります。 フライパンで大豆を焦げ目がつくくらい煎ります。 鍋に、つけ汁、煎った大豆、昆布、砂糖(お好み),酒 を入れ、中火弱で15分位煮て、薄口醤油で、味付けをします。 歯ごたえが、あって、美味しいですよ。

nakagori
質問者

お礼

大豆を煎ってから煮るんですか。 想像できます。おいしそうですね。

その他の回答 (1)

  • zpf
  • ベストアンサー率22% (38/171)
回答No.1

「こうすれば良い」という的確なアドバイスはできませんが、煮豆料理をする時のキーワードは「浸透圧」です。 煮豆料理に限らず、そもそも素材を「調味する」という際に、この「浸透圧」というものがどういうことなのかを理解していなければ、そもそも「料理」などできないのです。 「料理」とは「科学」であり、また「化学」なのです。 例えば“黒豆 浸透圧”とか、“料理 浸透圧”とかというキーワードでググってみて、いろいろ勉強してみてください。 「黒豆を美味しく煮る」以上に大切な事が、いろいろわかると思います。 何事も勉強です。 頑張ってください。(笑)

nakagori
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。料理は化学ですね。浸透圧ですか。 最初から調味料(砂糖、醤油)を入れておくというヒントをネットで見つけました。