- ベストアンサー
葬儀の喪服について
主人の祖父が数日前から危篤状態にあるのですが、万が一のことを考えています。 主人は長男で実家とはまだ別居ですがいずれ一緒に暮らすことになり嫁いだ形なんですが、そういった意味で葬儀をする場合、喪服などはやはり主人側の意向にそったほうがいいのでしょうか? というのも、私には相談なかったのですがお義母さんが親戚に私の分の喪服(着物)を貸してほしいと頼んでいたようです。 古い家ですので着物を着なければいけないのかなぁと漠然と考えていただけに、陰でそういったやりとりがあったのは驚いたのですが、この場合、そのとおりに従うほうがいいのでしょうか。 風習の違いもあり、戸惑っています。 たぶん、祖母、お義母さんともに着物だと思います。 私30才、子供無しです。 いろんな意見よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>古い家ですので着物を着なければいけないのかなぁと漠然と考えていただけに 古い家の風習なら尚更、和装喪服を着用すると思います。 義母さんが親戚に貸して欲しいとの事は、質問者さんが持って無かった場合の事を考えての対応策だと思います。 私は結婚支度として実家の家紋入りの喪服を作りました。 主人の父親の葬儀の時義母から「持っていたら着てください」と言われました。 次男の嫁です。長男の嫁さんは遠方で実家に和服を置いてあったので急遽宅配便で送ってもらいました。 義母・長男の嫁・次男の嫁(私)三人揃って和装でした。 (田舎の古いしきたりです) 今の若い方(30代を含む)和装を持ってない方も多いかもしれません。 (わかりませんが) しかし和装の喪服は昔は嫁入り道具の1つでした。 義母さんが親戚に貸して欲しいと事ですが、家紋は大丈夫なんですねきっと。 というのは、地方によって違いはありますが、多くは女性は実家の家紋を付けた和服です。 一部では嫁ぎ先の家紋の場合もあります。 実家の家紋を入れるのが一般的な考えは、万が一死別で縁を切り再婚した場合にも使えるようにとの考えで実家の家紋を入れます。 この考えは、昔は女性は死別などで夫が亡くなった場合、一人では生きて行けず再婚したのが多かったからだと思います。 親戚に借りるより実家の母親や貸衣装の方が気兼ねなく着用出来ると思います。 義母さんの親戚の方に借りなくても気分を害す事はさほど無いと思います。 持ってない場合の事を考え慌てないためだと思います。 自分で親に借りたり手配で着るなら、それでも良いと思います。 実家に従うとの事は、義母さんの親戚の喪服を借りるとの事より、和服を着て欲しいとの事だと思います。
その他の回答 (6)
- aoiuminoir
- ベストアンサー率50% (29/57)
古い家とは、失礼ですがお住まいは、田舎の地方の方なのでしょうか。 今時分は別に、若い人は特に、お洋服で全然構わないと思います。 私も同じ位の年齢ですが、お着物で慣れない席では尚更、気分が悪くなりそうです(着慣れなくてという意味です)。 もしお通夜の急な場合でしたら、黒かグレーの地味な服装に、学生であれば紺の制服等で、腕に腕章(学生の場合は葬儀でも可だと思います。)でも全く構いませんが、お通夜では無く葬儀の時で、且つ近しいご家族の方が亡くなった場合に、腕章だけでは(今の時代には特に)些か変でしょう。 葬儀の際の、場内の係員程度でしたら未だいいのですが。 或いは、精々会社の人が亡くなったとかでしたら。 近い親族ならば尚の事も喪服位、用意して置くべきですし、或いは、黒のマットな肌の露出の無い位の、袖の有るワンピース等に、パール一連ネックレスで十分です。 お数珠は後々の為にも一つ用意するのも、いいかと思いますが。 お値段の事を言うのは何ですが、安価でも十分普通の物が有りますし。 多分ご長男という事と土地柄の所為も有り、お着物という感じも有るかと思いますが。 言い辛いかもとは思いますが、慣れない物を着るときつくて、葬儀のお手伝いが出来ない(多分雰囲気から、そういうのも有りそうなので?)とかお伝えしてみては? 一緒に暮らす事が有るならば…、後々の事を考えて、その場だけ一応借りて着て置くというのも、結婚とは家のしがらみを請ける事でも有るので、仕方無い事かも…とは思いますが…。
- thirdforce
- ベストアンサー率23% (348/1453)
実際は、喪服というものは、親族なら、男性は黒、グレーなどの、おとなしい服装に、腕に腕章をつけるのが、一般です。 女性は、同じように目立たない、服装で、いいのです。 最近通夜、葬儀に喪服がきるようになったのは、服のメーカー、の、 スリーエムが安く売り出してからです。それまでは、持っている、地味な服装で、葬儀を出来たのです。本来、通夜などは、仕事服で、いくものです。通夜に喪服を着るのは、知り合いのものが、死ぬのを、待って用意していることになるので、普段着が普通です。だから、そのようにこだわる必要はありません。貸衣装も必要ありません。女性でも親族なら、腕に、腕章をつければいいのです。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
特に今回の場合、義母さんが手配していますし、 長男の嫁という立場からも、言うとおりにして おいて間違いはないと思います。
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
葬儀の喪主側としては家のしきたり(その地方のしきたり)に合わすべきでしょう。 しきたりは地方や宗教によって違いますから、御義母様に尋ねましょう。 地方によっては、喪主家は一周忌まで喪服が必要な場合もあります。 およそ人の寿命は順番にくるものですから、この際家紋入りの喪服を作っておくのも良いですね。 たいてい喪服は嫁入りの際に実家が持たすものですけど…最近はそういう習慣もないのでしょうねえ。
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
普通、身内の女性(結婚した)は、当然喪服(紋付の着物)です。婚家の紋か桐の紋付を着用します。 未婚の若い女性の場合は、スーツ(ドレス)でも問題ありません。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
家のしきたりには従ってください。