- 締切済み
義父母と、私達の考え方の違い(ごめんなさい、長文です)
初めまして。私は32歳(長女)の専業主婦、夫は39歳(次男)、結婚2年目、義父母は長男(42歳・未婚)と一緒に住んでいるので、私達とは別居です。タイトルの通り、義父母と、私達夫婦の考え方の違いで悩んでいます。少し長文になりますが、お許し下さい。 早速ですが……今年3月末に義母が脳出血のため緊急入院し、右半身麻痺で、現在リハビリ専門病院に入院し、リハビリをしています。義母が倒れた日、一番に連絡を受けたのは、嫁である私でした。慌てて出たので、家に行ってストーブを消して欲しいという理由でした。その後、治療を進めていく中で、緊急入院した病院がリハビリ専門病院ではないということで、リハビリ専門病院に転院が決まり(緊急入院から約1ヶ月後)義父から、転院の手伝いをして欲しいと言われました。転院当日、義母を乗せた介護タクシーに、義父と、もう一人女性(60代)の方が乗っておられました。義父に聞くと、近所の方がお見舞いに来てくれた際に、義母が転院の準備が不安だという理由で、近所の方に手伝いをお願いしていたということでした。私は、近所の方が来られるとは知らず、知っていれば、夫を休ませて一緒に来るべきだったと思いました。 その後私達は、1週間に1度のペースで様子を見に行っています。義母と話をしたり、リハビリするところを見たり…昨日も様子を見に行ったところ、夏服だけではなく、冬服を着る練習もしないといけないから、用意するように言われたらしく、義母が「近所の人がお見舞いに来てくれたから、その人に、家の中に勝手に入っていいから、用意してほしいと言った」というのです。私も夫も、その場では何も言いませんでしたが、どうして、義父や一緒に住んでいる義兄(長男)、私達に言わないのかと思いました。 その病院からの帰り道夫と話し、義父と話そうと言うことになりました。夫はどちらかと言うと、あまりはっきりと意見を言わない方なので、私が鬼嫁と言われようが、はっきり言うつもりで義実家に行きました。 私も感情的になり、思っていることを激しい口調で言いました。 家族の問題なのに、どうして、近所の人を巻き添えにするのか。 もちろん、自分達も協力するが、どうして一緒に住んでいる義兄に手伝ってもらわないのか。そんなに義兄が親の面倒を見ないのなら、私は義兄の面倒は見ません!……等々。 私としては、近所の方に手伝ってもらったら、その方が入院された時に、自分達の時に手伝ってもらったから、知らない顔はできない。他の人から見たら、あの家には息子が2人もいて嫁もいるのに、近所の人を使っている。義兄は、夫に「親の面倒は長男である自分が看る」と言っていたのに、協力的でない。未婚で一緒に住んでいるのに、もう少し自分の両親のことに真剣になって欲しいと思うのですが、義父曰く「あなたは、親に意見するんですね。近所の人に手伝ってもらって何が悪い。タダで手伝ってもらっているわけではない。長男は、手伝ってくれている」と言うのです。最後には「わかった。何でも長男に相談したらいいんだね。私が悪かった」とあまり納得していない様子で言いました。 男女の違い、年齢的な違いで、考え方が違うのは分かるのですが、義父の考え方は、これで良いのでしょうか。もし義父が看病疲れで倒れ、二人とも動けなくなった時、義父母はやはり近所の人に世話をお願いするのでしょうか?その時、義兄は困らないのでしょうか。私達に頼ればいいと思っているのでしょうか。未婚の義兄には年齢的にも、両親が亡くなった時のこと、自分の老後のことなど、考えなくてはいけないような気がするのですが。夫によると義兄は、ギャンブル好きで、休みの日はギャンブルに行っているようです。 夫は「話すことは話したから、あとは父と兄の判断に任せよう。もう何も言わない」と言っていました。私も、そう思っていましたが、昨日からずっと、気持ちが晴れず、近所の人を巻き添えにしてはいけないという私の考え方が間違っているのかなと思って相談させていただきました。長々と書いてしまい、申し訳ありません。皆様のご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) 正直な感想ですが、「週に1度しか見舞いに来ないのに毎日介護している側からすれば意見なんてしてほしくない」です。 「近所の人を巻き添えにして」と仰るのなら、なぜ週に1回しかお見舞いに行かないのですか?車で30分の近くに住んで、かつ専業主婦ならもっとお時間あるのではないでしょうか?? 義兄さんは同居しているといっても昼間仕事でいないですよね?毎回有休とって休めというわけにはいかないですよね? それに義兄さんは休日ギャンブルに行っているのも毎回なのですか?でもお義父さんは「手伝ってる」と言っている。たとえば義父さんの代わりに食事の支度や買い物をしたことあるかもしれないですよね?義父さんが不在のときは留守番をしてお義母さんを見ていたかもしれないですよね? 休日にギャンブルに行っているというだけで、面倒を見てない、だから将来義兄の面倒は見ないというのはいかがなものかと? そもそも今は義兄さんの将来なんて関係ないですよね?感情的になりすぎでは? それにご近所のおばちゃんにはもっと感謝すべきですよ。 義父母はその方と2年ではなく、長いつきあいがおありだったのでしょう。だとしてもやはりそのおばちゃんの「気持ち」がないとお手伝いも引き受けてはくれないでしょう。 むしろそのおばちゃんが手伝ってくれているおかげで、貴女も週に1回の訪問で済んでいるともいえます。だからその方に会う機会があればお礼の一言くらい言ってもいいと思いますよ。むしろ至らないのは義兄だけでなく、あご主人も貴女もですから。 将来そのおばちゃんが入院したとき知らん顔できないって、何もその方のお子さん達から介護を頼まれているわけじゃないのだし、「おばちゃん、お母さんのときは世話になったね、ありがとう。また時間見つけて見舞いに来るよ」ってお見舞いに行くのも嫌ですか?? うちも結婚してすぐに夫の母が脳梗塞で緊急入院となりました。 そのとき毎日通っていたのは夫(近所に住む・長男)と義弟(未婚・当時義母と同居)でしたよ。他のきょうだいも近くには住んでいたけど、週に1回来たかどうかくらいだったと思います。 そうなればもちろん義母からすれば沢山いる子供たちの中でも親切な子供の方ばかりに頼みたくなりますよね。退院した今でもそうです。用事ができたら真っ先にうちの主人に頼んでますよ。 わたしの亡くなった伯母は長い間寝たきりでした。 伯父やいとこたちはそれは一生懸命介護してました。でもどうしても都合がつかないときはわたしたちに頼んでました。 それは長い付き合いをしてきたし、わたしもこの伯母には子供の頃から本当によくしてもらったので、頼まれたら手伝いに行きましたし、時間ができたらお見舞いに行ってました。(ちなみにわたしは伯父の姪で、伯母からすれば義理の関係です) やっぱり「何も言わずに行動する」人のほうが頼みやすいんだと思いますよ。 キツイ言い方かもしれませんが、「何でも言って欲しい」と電話ではいくらでも言えます。でも言っても週に1回のペースは崩していらっしゃらない。これでは頼むにも頼めないです。本当に手伝う気あるのかどうか疑ってしまいます。だって動かない人は口だけしか動いてないのをずっと見てきたからです。 10番の方が仰っていることはよくわかります。 貴女はよく気がつく方なのだと思います。現にとても義父母の心配をしていらっしゃる。だからこそ心配ならもっと動かれてもいいとおもいます。そうすれば義父母の貴女の見方も変わるはずです。
思ったんですけれど、その入院準備や服の準備って下着が含まれているのではないでしょうか。 そうだとすれば男性である旦那や息子でも、まだ結婚の浅い若い嫁でもなくて気心の知れた同年代の友達(ご近所さん)に頼むのが一番いいですよね・・・それが女心なのではないでしょうか。 私は質問者様と同い年ですけれど、若い子に下着を準備してもらうよりはご近所さんの方がいいです。 まして60歳くらいともなると尿漏れなども可能性としてありえます。ひょっとしたらそれ用のショーツかもしれなし・・・そうなると余計若い人や男性には見られたくありませんよね。 これが生死の境をさまよう事態であれば、どうこう言ってられませんけど、ある意味とても元気なわけですから。 やっぱり気心の知れた人に頼みたい気持ちはあると思います。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。私自身、ずっと体調を悪くしておりまして…ご意見ありがとうございました。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
No.8です。 回答を投稿した後に他の方のお礼を読みました。 >入院した際、電話で話した時、義実家に行った時、毎回必ず何でも言ってくださいねと言ってありましたが もしかして、質問者さんは「自分はやるだけのことはしている」と思われているのでしょうか? 私は独身の頃に祖父と祖母の介護を実母とともにしてきました。 実父の姉弟は大勢いて車で10分程度の場所に済んでいる伯母夫婦、叔父夫婦もいました。 お見舞いの時や電話では「何でも言ってね」と言うのですが、誰一人として「今日は手伝いに来たよ」と家を訪れた人はいませんでした。 実母は「実際に来て手伝う気持がある人でないと頼めるわけないじゃない」と言っていました。 本当に手伝う気持のある親族は、実際に来てくれます。 その親戚の方が伯母夫婦、叔父夫婦よりも遠い場所に住んでいるのにです。 本当に役立ちだいという気持があると行動してしまうもなんですね。 「私がするから休んでね」と実母を休ませてくれ、実母もこの親族には何でも頼めていました。 「何でも頼んでも良い」という気持は言葉ではなく態度で示さないと伝わらないものなのです。 そういった姿を見てきましたから、私の義母が入院した時は毎日病院へ通いました。 1才と3才の子供を連れて、片道1時間かかる病院へ、用聞きだけに行きました。(長居をすると他の患者さんの迷惑になるので) 最初は遠慮していた義両親も、私の気持がわかってくれ何でも言ってくれるようになりました。 どうか前回、今回の回答を非難と受け取らないでくださいね。 質問者さん夫婦と義実家との良好な関係が築けることを願っています。
- komatta555
- ベストアンサー率10% (3/30)
あなたは結婚してまだ2年でしょ? 近所の方はもっと昔から親しくしていて歴史があるかもしれませんよ。 嫁が感情的になって自分の考えを押し付けるのは良くないですね。 あなたのしていることは義父にストレスを与えているだけです。 言われたことをやればいいんです。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。私自身、ずっと体調を悪くしておりまして…ご意見ありがとうございました。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
>近所の人を巻き添えにしてはい そもそも、この考え方がすれ違いの原因になっているように思います。 間違っているのかどうか? 今回に限って言えば間違いというよりは出過ぎた考えだと思いました。 質問者さんは、あまりご近所付き合いの深さを知らずに育ったのでしょうか。 また現在もご近所付き合いの深さを必要としない生活であるのでしょうか。 まだ結婚して2年目、それも仕方がないでしょう。 ですが、義両親はすでに20年以上はご近所とともに暮らして来ています。 もちつもたれつ、お互い様。頼ったり頼られたり、お手伝いをしたりされたりと そういう小さなおつきあいを積み重ねて来たでしょう。 「入院したのなら何かお手伝いをしたい」と申し出てくれる人がいるくらい 義両親さん夫婦は他のご近所さん達に色々と世話や手伝いをして来たのだと 想像できます。 もし義父さんが「いや、息子もいますし仕事を休ませれば」と断ったとしても 「そんな私は暇で家にいるのだし、仕事を休ませるくらいなら私が手伝いますよ、日頃お世話になってるのだしお互い様じゃない」と そういう会話があっても不思議ではないですよ。 >その後私達は、1週間に1度のペースで様子を見に行っています。 え?と思いました。 たったの1週間に1度ですか? リハビリが必要な病人ですよね? >どうして、義父や一緒に住んでいる義兄(長男)、私達に言わないのかと思いました。 だったらどうして毎日通ってあげなかったのですか? 言って欲しいなら毎日用聞きに行けたじゃないですか。 それもしないで文句ですか? 専業主婦まら毎日出かけられますよね? 病人というのは何か必要があってもすぐには行動できません。 人に頼もうと思っても電話のある場所や、携帯を使える場所にまで行くのは本当に骨に堪えます。 頼みたくても同性の嫁は1週間に1度しか来てくれない。 困っている時に たまたまご近所さんが来てくれた。冬服の話が話題になれば 「じゃあ私が取って来てあげるよ」と気の知れたご近所さんなら言うでしょう。 「次に夫か息子夫婦が来た時に頼むから」と言えば「何いってるの今必要なんでしょ?」と とてもありがたい言葉に甘えたくなっても普通のことです。 自分達の介護の落ち度をご近所さんがフォローしてくださっているのじゃないですか。 巻き添えにさせているのは質問者さん(毎日行けるはずの嫁)と思いました。 >私が鬼嫁と言われようが 経験不足からの、周りの状況、病人の気持まで気がまわらないのは仕方がなかったと思いますが ハタから見れば鬼嫁ではなくもの知らずの若者、という感じでしょうか。 >どうして一緒に住んでいる義兄に手伝ってもらわないのか。 病人が出た時に一番頼りになるのはやはり女性です。 質問者さん家族にしてみたら、頼りにできるのはゆいいつの女性である質問者さんです。 ですが、結婚2年目、色々頼むには遠慮もあるでしょう。 かといって男というものはこういった場面では勘がが回らず使い物になりません。 質問者さんには納得できなくても義父さん、義兄さんなりのことをしているのでしょう。 なにより身近な妻、母が倒れてショックなのに、その介護の仕方を非難されたのではやりきれないでしょうね。 病人の面倒などはじめてでしょうに上手に立ち回れなくて当たり前じゃないですか。 それに、週に1回しか顔を出さない程度でここまで非難するのって…どうかと思います。 毎日通って義母さんのお世話を率先して行い、その上で義父さんや義兄さんへの不満があれば そこではじめて意見できるのではないですか? 介護の非難は、カゴの外にいる人ほど大きなことが言えるものです。 まずはカゴの中に入ってくださいね。 意思のしっかりした質問者さんですから、きっと色々と気付くことができると期待しています。 辛口でしたが、今回のことは若いからこそのトラブルだったと思っています。 同じ専業主婦、次男の嫁(なのに義親の面倒をみる運命)として応援しています。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。私自身、ずっと体調を悪くしておりまして…ご意見ありがとうございました。
もしも貴方の伴侶が、将来、病に倒れ、リハビリが必要になったとしましょう。 近所に、仲のよい夫の親友がいたとします。 彼は、夫のことを本当に心配してくれていました。 転院の必要性があって、体が不自由なった夫の不安な心を思いやって、 もしよかったら、夫も気が紛れるでしょうから、 時間があったら、見舞ってやってくださいと話しました。 友人は、心配なので、貴方と一緒に、転院のときも、 夫に付き添いました。 そこへ、次男の嫁が来て、「どうして?近所の人なんかに、付き添ってもらうんですか?長男は何をしてるのか?」 両親が亡くなったら、その後は? 動けなくなったら、近所の人を頼むのか? 貴方は、自分のことが、中心のような気がします。 人の目を気にしすぎて、悪いように考えてしまっています。 体が不自由になった時の人の気持ち、 妻を案じる義父の気持ち、近所の人が心配する気持ち。 どこがいけないのでしょうか? 近所の人が巻き添えになっていると思う価値観・・・ もう少し、周りの人の気持ちを考えたほうが、いいと思います。 お義母さんが、一緒にいてほしいだろうと思われる人に、 お義父さんが、連絡したんですよ。それだけです。 妻のそばにいてやって欲しい人が、 近所の人と次男の嫁のあなただった。 厳しいことを書いて、すみません。
お礼
ご意見ありがとうございます。 私達はマンションに越してきたばかりで、近所づき合いというものがあまりありません。義実家は何十年とその土地で生活していますので、カギをかけずに外出するなど、近所づき合いがあり、信頼もしているのでしょう。近所で何かあったら皆で助け合えばいい、すぐに駆けつけてあげる、そういう土地柄なのかもしれません。結婚して1年2ヶ月の私には、自分達の生活が一杯一杯で、まだそういうふうに考える余裕は正直言うとありません。近所の方には近所の方の生活があるわけだから、義実家の為に色々してもらうのは悪いとしか考えられません。もう少し余裕を持ち、周りを見渡せるようにしたいと思いました。 ご意見ありがとうございました。
- hiyokomimi
- ベストアンサー率13% (7/52)
全て任されたらそれはそれは大変ですよ。それに近所の人は義母にとったら、ある意味身内だと思う位信頼してる人かもしれないし・・気心使わない関係になっている人がいてくれて良かった 位に思っとけば良いと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 もっと肩の力を抜いて考えられれば良いのですが…やはり近所の方に手伝いをお願いしたならば、義実家近くで見かけた時に、それが気心使わない関係の方とはいえ、お礼は言わなければならないですよね。私と一緒に来てくださった方ならば、顔は分かるのですが、他にも手伝って下さった方がいるとなると、把握できていないので分からないし。だから、なるべくなら、家族内でと考えているのですが… ご意見ありがとうございました。
- manitou
- ベストアンサー率35% (11/31)
本人やお父様が考えて納得してやっている事にあまり口出しするのは どうでしょうか? 本人が一番辛い思いをなさってるんでしょうし、何故わざわざご近所の方に お世話をお願いしたんでしょうか?普段からそれだけのお付き合いが出来ていたんだろうし、 質問者様に気を使われたのかもしれません。 お兄様に関してもギャンブルが好きだから親の事は何も考えてないと 決め付けるのは少し乱暴ですよね。 ご家族を心配する質問者様の気持ちはすばらしいものだと思いますが、 文面を読む限り、少し空回りしているように感じます。 自分が何をしてあげたいかよりも、リハビリを頑張っているお母様や、 それを支えているお父様、お兄様が何を求めているのかを考えましょう。 少し肩の力を抜くことをお勧めします。
お礼
ご意見ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 私は、義父だけに負担が集中するのではなく、頼ったり頼られたりしながら、家族皆で分担すれば良いのではないかなと思ったんです。manitou様が言われるように、義兄も表に出さないだけで、親のことは考えているのだと思いますが、義母が緊急入院後1ヶ月もしないうちに「相談したいことがあるのに、3日間家に帰ってこない。ケイタイに連絡しても、全く連絡がないので、連絡を取ってみてほしい」と義父から言われたことがあり、こんな大事なときに何故連絡が取れなくなるの?と不信感を持ったことがありました。もちろん、義兄にもつき合いや予定もあるだろうと思います。そこまで、立ち入るつもりはないですが、せめて義父には居場所を告げて出るとか、ケイタイの着歴を見て連絡をするとかあっても良いのではと思いました。 義兄ばかりを責めているようにとられてしまうかもしれませんが、そういう不信感が募るようなことばかり起きるので、こちらも先々のことを考えて、一人で空回りしているのかもしれません。 ご意見ありがとうございました。
後遺症も想定してケアプランは話出てきませんが、家族で介護は大変です。 介護保険申請の認定を取る準備をする担当窓口、要支援段階なら包括支援センター、介護認定でそうなら、行政担当窓口で介護認定委員の判定を貰い早めの介護サービスを何処まで確保出来るか、優先順位が違う。 介護プランが確定してから、住居関係のバリアフリー化とかとにかく自宅に戻す様に介護現場の長期入院は排除の動きです。 家庭内でもめ事する以前の問題が解決出来ていませんし、3ヶ月で大方退院の打診来ます。 過ぎてしまった事でとやかく揉めずに先を考える事です、即自宅での生活をどうするか、ヘルパー入る時点で誰が寄り添うか、ヘルパー一人では介護に入りません、必ず親族立ち会いが原則です。 今回の主軸はお母さんの介護をどうするかの課題です、ポイントを押させる事です、時間は待ったなしです・・・
お礼
早速のご意見ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 介護保険等々は、親戚に介護施設で働いている方がいるので、いつ頃どのような手続きをするのかは、その方に色々聞いています。バリアフリーについても、リハビリ専門病院の方が義実家を訪れ、どのような場所に手すりをつけるかなど、検討している最中です。義実家はバスが通る道より上にあり、坂を登り切っても更に階段を10段くらい上がらなければ玄関につかないという場所ですが、義父母とも今後もその場所で生活するつもりでいます。下の方にも土地があり、そちらへ移動してはと話したのですが、今までの家がいいということで、階段を上るリハビリを頑張っているようです。 ご意見ありがとうございました。
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
どちらにお住まいなのかわかりませんが地域的に隣近所との付き合いが密接なのかもしれません。遠くの親戚より近所の他人という言葉があります。一緒に住んでいない息子夫婦よりもご近所さんの方が気安いのかもしれません。 それについては嫁のあなたが口出しする立場ではないと思いました。 ”もし義父が看病疲れで倒れ、二人とも動けなくなった時、義父母はやはり近所の人に世話をお願いするのでしょうか?”これは飛躍しすぎ。 そうなったら当然あなた方に助けを求めてくるはずです。 長男に関してもあなたが気をもんでもどうにもならないことだと思います。 旦那さんのいうように本人の判断にまかせて何かあった時にあなた方夫婦は最善を尽くせばよいと思います。
お礼
早速のご意見ありがとうございます。 入院した際、電話で話した時、義実家に行った時、毎回必ず何でも言ってくださいねと言ってありましたが、遠慮があるのか、それとも何でも自分でしないと気が済まないのか、何も言ってこないのです。一人で抱え込んでいるようでは、義父が大変なのではないかなと。夫の言うように私も、話すことは話したのだから、あとは義父、義兄の判断に任せようと思っています。ただ、昨日の義父との話し合いを思い返した時、何となくこれで良かったのだろうかと不安に思い相談させてもらいました。 ご意見ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。私自身、ずっと体調を悪くしておりまして…ご意見ありがとうございました。