- 締切済み
義父母にお金を出すのは当たり前?
義父母との関係が非常に悪く、悩んでいます。 というのも、義父母が息子に頼りすぎる点からです。 私の夫は男ばかりの3人兄弟の末っ子で、すごく親思いの優しい人なのですが、親は自分たちの生命保険やら携帯代やら息子に出させており、特に義母は最近病気がちで通院が多く、その検査費用などもすべて息子に出させます。お金だけの問題ではなく、病院に一人で行くことも嫌がり、息子の内の誰かに一緒に病院についてこさせようともします。 年間を通して家族や親戚同士で集まる機会も多く、そのたびに息子はかかる費用を負担しなければいけません。確かに、義父母は現在収入も多くなく生活が大変なのもわかるのですが、私と夫が結婚したときもお金がないから・・・と何もしてもらえず、私と夫はなけなしの貯金をはたいて家を借りているような状態なので、もちろん余裕などありません。 しかし、長男と次男は事あるごとに義父母にお小遣いはあげるわ、海外旅行などもポンッとプレゼントするわで、ますます私たち夫婦は肩身の狭い思いをしなければいけません。私の考えでは、自分たちの生活に余裕がない状態で義父母にまでお金をかけることはできないと思うのですが、普通は自分たちが苦しくても、義父母のためになら喜んでお金を出さなければいけないのでしょうか。私の方は家族は母しかいませんが、お互いに頼りあったりすることもなく、母もまだ仕事をしていますし、できる限り自分の力でやってもらおうと思っています。なので義父母に対しても同じような気持ちを持ってしまうのですが、それって冷たいことなのでしょうか・・・。夫は自分とお兄さんたちを比べては、うちはお金がないからお兄さんたちのように両親にしてあげることができず辛い・・・でもできる限りのことはしてあげたい。といつも悩んでいます。義父母にしても、私のことをケチで情の薄い嫁だと思っているようで、嫌われているのが最近よくわかります。他のみなさんは、義父母に定期的にお小遣いをあげたり、プレゼントしたりしていますか? その場合、どのくらいの額が適当なのでしょうか・・・ うちの場合、義父母の誕生日やお正月などイベントごとに5万~10万程度長男次男夫婦はあげているようです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- harry41
- ベストアンサー率9% (30/305)
いろいろ大変ですね。私は自分の親にボーナス時に十万円渡しています。先月は母親が大病したので、二十万送りました。でも、それって、結局、自分の大切な親だからなんですね。姑に渡すのは千円でも嫌ですよ。(ちょっと本音すぎ?) 私は親から見て長女で、3人の兄弟の一番上ですが、弟と妹がそれぞれ渡しているのかいないのかは不明です。尋ねたこともありません。余裕がある人が渡せばいいのじゃないでしょうか。 但し、イベント毎に五万~十万円は渡せそうもありません。それは人それぞれだと思います。
- yuji0401
- ベストアンサー率9% (28/284)
私は定期的に小遣いをあげたりはしないですね。 100万くらい給料があるなら5万でも10万でも好きなようにあげればいいと思いますが、ギリギリの生活なら自分が優先でしょう。
お金の問題は個々の家庭により差があるでしょう。 でもあなたの親ならあなた、どうしますか? ご主人がお前の親にお金を出すのは当たり前? と聞いたら? 年老いた両親が病院へいき検査をしぐったりしているのについてあげよう、一緒に医師の言葉を聞いてあげよう、代わりに会計にいってあげよう、そう思わないのでしょうか? 私ならついていきますよ。 血圧一つでも心配でしょう、そう思いますけど。 金額に関しては5万~10万が多くない家庭があります。 問題は気持ちがあるか。 いたわりの気持ちがあるか。 出来ることをやっているか、です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の心のわだかまりは、多分そこにあると思うのです。 自分の親だから、義父母だからという点で分け隔てをしているつもりはなく、例え自分の親であってもよっぽどのことがない限り金銭的な手助けはするつもりはありません。できる限り私も頼りたくないし、向こうにも頼られたくないのです。これって冷たい考えなのでしょうか。 ただ、自分の親と比べたときに、義父母は特に高齢なわけでもなく、まだまだ自分たちの力でいろいろやっていけるはずなのに、息子がいろいろとかいがいしく面倒を見てくれることに対して甘えきっている、その姿勢が気に食わないのです。noname#48296様のおっしゃっていることも理解はできますが、やはり私には難しいことです。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
無茶苦茶ですね。 あげたことないです。 それが当然と思ってますし、自分の老後にも備えています。 親思いで微笑ましい、の範疇を超えてますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですか・・・あげたことないとのことで、確かに世の中いろんな 形の家族がいるんだなぁと思いました。やはり誰も、自分の育ってきた家庭、家族関係が基盤になっているんでしょうね。 私も高校時代からアルバイトをして、母にお小遣いをもらったこともなかったですし、お互い自分のことは自分で・・・責任を持つのが当たり前だと思い育ってきました。なので、結婚してみてここまで息子に頼りきる親がいるもんかとびっくりさせられました。 大体、子供を産んで育てる理由が、自分が将来働けなくなったとき、生活に困ったときに頼れるから・・・と言っている人たちなので、仕方ないのかも知れませんが・・・。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) 男の子3人となればご両親からすれば頼もしい存在でしょうね。 >親は自分たちの生命保険やら携帯代やら息子に出させており、特に義母は最近病気がちで通院が多く、その検査費用などもすべて息子に出させます。お金だけの問題ではなく、病院に一人で行くことも嫌がり、息子の内の誰かに一緒に病院についてこさせようともします。 年間を通して家族や親戚同士で集まる機会も多く、そのたびに息子はかかる費用を負担しなければいけません。 「息子」とありますが、3人の息子さんがこの費用を折半で出しているのでしょうか?それともご主人が1人で出しているのでしょうか?ご主人お1人で出しているのなら、実質はご主人が一番多く負担されてるんじゃないですか?また、病院の付き添いに行くのはどなたが多いのでしょうか? 長男、次男、三男(ご主人)家族のそれぞれの状況(住んでいる地域、家族構成、収入等)が把握できないので、適切なアドバイスができないのですが・・・ たとえば >義父母の誕生日やお正月などイベントごとに5万~10万程度長男次男夫婦はあげているようです。 とのことですが、長男、次男は遠方で盆正月程度にしか帰省できないのなら、お金をあげるのも仕方ないかもしれませんね。それくらいしかできないからです。 三男のご主人がもっとも近くに住んで、病院の付き添い等もすべてしていたのなら、お金は出さなくても身体で動く分大変ですよ。時間が潰れますからね。それだけでなく、両親に顔を合わせメンタル面のサポートもしてあげている。これはお金とは違う親孝行であり、これから親が年老いてくると大事になるのはメンタル面のサポートだと思います。 よく「ウチはお金がないから親の面倒は見れない」って他の兄弟に丸投げしちゃう人をお見かけしますけど、なにもお金だけじゃないんですよね。年老いた両親を気にかけて見舞いに来たり話し相手になることを世話をしている人は求めてたりするんですよ。 >夫は自分とお兄さんたちを比べては、うちはお金がないからお兄さんたちのように両親にしてあげることができず辛い・・・でもできる限りのことはしてあげたい。といつも悩んでいます お兄さんたちと比べてはいけませんよ。だから辛くなるんです。 でも、「できる限りの事」って人によって違っても、それをするのとしないのとでは大きな違いです。 さっきも言ったけど、お兄さんたちは自分たちがそうそう来れない分「お金」という手段を用いているのかもしれないですよね? お金を出してなくても、両親のためにあれこれ動いているのも立派な親孝行だと思いますよ?いや、そのほうが精神的には辛いんじゃないのかな? だから同居している子供が一番辛くなるから、みんな同居を嫌がるんじゃないですかね? 実際kogumacakeさんやご主人がお兄さん夫婦たちよりも義父母関係のことで一番動いているのなら、それでいいんじゃないかな。 お金だけが親孝行じゃないですからね。 ただ、今は余裕はなかったとしても、余裕ができたら、お兄さんたちのように気前よくポーンと何かプレゼントでもしてあげたらどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 書き方に足りない点があったようですが、ちなみに長男は実家から車で2時間程度かかるところに住んでいますが、その割にはよく遊びに来ます。長男だけでなく、その奥さんも非常に義父母思いで、冷蔵庫、テレビなども少し古くなったといっては義父母のために買い換えたり、携帯代や病院の費用なども長男夫婦が出しています。ここは共働きでまだこどもはいませんが、義父母のためにお金や労力を使うことを何の苦にもしていないようです。次男夫婦はこどももいますが、現在海外に居て、会えない分お小遣いとしてかなりの額を送金しています。生命保険や海外旅行などもこの夫婦がプレゼントしました。やはり奥さん共々、義父母のためにお金を出すことが当たり前のように見えます。 最後は末っ子であるうちの夫ですが、実家から近いこともあり、お金がない分精神面でのサポートを義務付けられているようです。 例えば週に何度も電話で様子を伺ったり、週に一度は会って一緒に食事をしたり、病院についていくのも夫の役目です。確かにうちはお金でして上げられない分、精神面で義父母を支えているとは思うのですが、chapanese様もおっしゃっている通り、体で動いたり時間を潰されたりすることもお金と同じくらい大変なことだと私は思います。 なのにこの上お金の面でもお兄さんたちと比べて、もっとしなければ・・と考えるのはほんとに辛いです。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
うわーーーー親がお金無いって大変ですねー。 俺の親、義父母では考えられません。 俺の親は子供に面倒はかけないという考えで すから、稼いだお金は貯金していましたよ。 kogumacakeさんの義父母って働いたお金つか っちゃたんでしょうかね?たいてい貯金しま せんか? なんかそれを考えるとなんでお金がないのか おかしな話ですねー。あればあるでお金使っ ちゃうからこうなっちゃうんでしょうね。 と、ちょっと悪口も書きましたが、でも3人 も子供いるんですよね。 3人育てるってそうとうお金かかりますよ。 普通に大学出しても1500万はかかりま すからね。それが3人ですから俺の給料で は子供3人だとしたら貯金なんかできませ んね。 となるとお金無くても当然なのかなー。 俺は親にここまで育ててもらって感謝して います。きっと親がそういう意味でお金が なければ助けます。となるとkogumacakeさん の考えが冷たく感じますね。 でもkogumacakeさんからとってみれば義理の 両親ですからね。俺も妻の両親がそんなだっ たら「えーなんでー」って思うでしょう。 別に義父母は、誰はいくらくれたのに!なん ていいませんよね。だったら額など関係なく 出来る範囲でいいんじゃないですか? ましてや末っ子なんですからお兄さんより 多く出したらお兄さんに対して失礼ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 夫の両親は、結婚当時から裕福ではなかったようで、こどもも3人産んで義母は専業主婦、義父の稼ぎのみでここまでやってきたようです。3人の息子を大学にやり、上の息子二人には結婚のとき、それなりに援助をしてあげたようで、末っ子である私の夫がいざ結婚となったとき、もう家にはなにも残ってない状態だったようです・・・。ですので家だけは持ち家ですが、貯金はゼロ状態で・・・。 こんなことを言うと、私も性格が悪いのかも知れませんが、こちらがしてもらってないものを、逆に今まで育ててやったんだからという理由だけで求められても困る・・・というのが本音です。 額は関係ないと書かれてましたが、義父母は息子からお金をもらう度、誰それはいくらくれた・・・と金額まで公表するので気が滅入ります。
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
お宅の家計簿を用意し、旦那さんと冷静にこれからのあなたたちの将来設計をじっくり話し合ってください 家計を奥さんに任せている男は、意外と家計の実態をわかってないことが多いと思います。(私もそうでした) そして親に対してと言えども、出来る事・出来ない事を明確にしたほうが良いでしょう。その結果を正直に親に詫びるのは、当然自分の親である旦那さんにしてもらうのです。その時に、決して当たり前でしょ的な口調で言ってはいけませんよ、私が頼りに出来るのはあなただけよ・・みたいに旦那さんを応援するような感じでこの話を進めるのが良いと思います。 旦那さんのご両親が本当に困窮している訳じゃないのならきっとわかってくれるはずです。それでも通用しないのなら、それなりの距離を持って今後お付き合いしていけば良いのではないのでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は現在事情があり働いていないので、夫の給料だけで生活しており、 家計のことは夫もすべて把握しています。 今後こどものことも考えて貯金も増やしたいのに、このままでは義父母のために使わざるを得ない状況になりそうで怖いです。 もう一度夫とよく話し合ってみます。
- KARIN11
- ベストアンサー率18% (10/53)
今日は。ご心労の程、お察しいたします。 この件は、お互いの経済状況(いただく方と出す方)、他のご兄弟とのバランス、お家の家風や地域等で、他の家と比較するのは、無意味だと思います。 でも、ご自分達の生活が苦しいのに、お誕生日のプレゼント等でご苦労されるのは、おかしいと思いますよ。 お医者さまにかかれないほど、困窮しているなら、お医者さまの代金の一部負担や全額負担もあるかと思いますが、病気と誕生日プレゼントや旅行は、目的の方向性がまったく異なる支出ですから。 曽野綾子と言う作家さんは「息子や娘のサイフを当てにするな」と、常々、著書に書いています。 「ケチ」と言われようとも、ご負担にならない範囲で、ご主人とご相談されて決められるのが、一番良いです。 曽野さんは「他の人に良く思われたいと思うから、無理をする」とも書かれています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も、いくらケチと思われようとも、無理をしてまで義父母のために お金を出すことが正しいとは思えず、悩んでいます。 きっと夫は、無理をしてでも自分の両親に何かしてあげたいのだとは 思うのですが・・・お兄さんたちの手前、私たち夫婦だけが何もしてあげられないことにすごく抵抗があるようです。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
何が当たり前かは、ひとそれぞれです。 苦労して育てた子供かもしれません。 ご主人様が、どのようにお考えかということ次第です。 私も、実家にもどれば、何でも 「持って行きなさい」と言われるのに慣れていました。 実家では一切、お金を払ったことはないし、一緒に食事にでかければ、すべて親がはらっています。 それどころか、往復の交通費まで、小遣いとして渡されています。 夫の実家では、母一人子一人で苦労して育てた息子。 こちらが、ボーナスのたびにお母様にお小遣いを渡しています。 会食時には、私がすべての材料を用意して持参、丸抱えです。 ついうっかり、いただきもので余っている林檎を持ち帰れといわれ、いそいでいたので、自分で袋に詰めたら、すごーく怒られました。 「嫁がウチのものを勝手に箱を開けて持ち帰る」と。 「あ、そうかー」と、思いました。 母親からみると、ヨメは、息子を奪ったのですから、何をしてくれても、あたりまえ、これ以上、ほかのものも、もっていくな・・・。 どちらの親も、それを当たり前と思ってます。 ご主人さまの考えを聞いて、ご主人さまから伝えてはいかがでしょうか。 同居しなくて済んでる分は、マシと思ってはいかがでしょうか。 もし、同居となれば、そんなことでは済みません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、同居となるともっと大変な面がたくさんありますよね。 お金の問題だけでなく、精神面でも・・・ うちは夫の実家から徒歩10分という非常に近いところに住んでいるので、何かあるたびに頼られてるのかもしれません・・・ もう一度夫ともよく話し合いたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もいつも夫に同じことを言っています。 長男、次男夫婦のように気前良くお金を出せるのは、稼ぎが多いからであって、うちのように自分たちの生活で精一杯な人間は同じように振舞うことはできないよ・・・と。ですが夫から見ると、長男、次男夫婦もお金に余裕があってそうしてるのではなく、親だから自分たちの生活費を削ってでもそうしてるんだ、と言い張って困ります。