- ベストアンサー
養老保険の金利計算ですが、途中にお金を受取ります
生存給付金付養老保険を満期まで終えた時、 どれだけの年利率で運用できるのか計算できません。 毎月払い込んでいき、途中で2回生存給付金が出る為に計算したいのですが出来ません。 条件 月払19500円、10年間、 途中5年目と8年目にそれぞれ200,000円受取、満期時に2,000,000受取 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年利率をiとし、v=1/(1+i)とします。 いま、保険料を毎月「末」に払うこととし、途中の給付金も各年度「末」に支給されるものとします。 保険料の現在価値:19,500*{v^(1/12)+v^(2/12)+…+v^(120/12)}=19500*v^(1/12)*(1-v^10)/(1-v^(1/12)) 給付金の現在価値:200,000*v^5+200,000*v^8+2,000,000*v^10 これが等しくなるようなvを求めましょう。 Excelでは、反復計算で方程式の解を求めてくれる「ゴールシーク」という機能があるので、これをつかってみましょう。 A1:0 A2:=1/(1+A1) A3:=19500*(A2^(1/12)*(1-A2^10)/(1-A2^(1/12))) A4:=200000*(A2^5+A2^8)+2000000*A2^10 A5:=A4-A3 A1にはiの値(いまはわからないので適当に0としています) A2にはvの式 A3には保険料の現在価値の式 A4には給付金の現在価値の式 A5には保険料と給付金の現在価値の差の式 を入力してあります。いまA5=0となるA1の値を求めたいので、 「ツール」-「ゴールシーク」で 数式入力セル:A5 目標値:0 変化させるセル:A1 としてみましょう。すると、だいたいi=0.00578と求められます。 1元高次方程式なら、だいたいこれで解求められますよ。^^
その他の回答 (2)
- yacob
- ベストアンサー率40% (25/62)
No.1の yacob です。 どう計算するのかとのご質問と思いまして、私の BASIC program の考え方を申し上げます。ご存じの事をもくどく申し上げることとになりますが、お許しください。(N88 BASIC で、20年ぐらい前に作りました物で、今 list を出してみてもなかなか読み切る辛抱も足らず、思い出しながら申し上げます。) (1) 全部の支払い、受け取りの総計を求めて、それが、+ であることを確認します。これが + であれば、当然利回も + です。 (2) 適宜の金利(r) を仮に採用して、各年度の支払い、受け取り額(C) を、0年度の金額(P、以下現在価値といいます) になおします。 例えば、n 年度の受け取り C は、現在価値 P として、 P=C/(1+r)^n となるわけです。支払いは、当然 -C として計算します。 (3) この各年度の現在価値の合計 ΣP が、+ であれば、仮定した利回り(r)が、実際より低く、-であれば、高いこととなります。 (4) これによって(2)の r を修正して、再び計算して、ΣP =0 になる r を求めます。これが実際の利回りです。 (5) 先の回答で検算方お願い申し上げましたが、回答で差し上げました、年利回りを適用して、現在価値の合計を出して、それが、≒0 であることを確かめて頂きたいのです。 (6) エクセルで計算する方法を知りませんので、申し上げるのがためらわれますが、あえて申し上げますと、支払の定額部分、収入の部分のいくつかに分けて、年利回りを、仮定して、試行錯誤することとになるのでしょうか。 以上ご質問の回答になっているとよいのですが。
- yacob
- ベストアンサー率40% (25/62)
次の前提で計算しました。 1・各年(1-10年目)の最終日に、12ヶ月分をまとめて支払う。年の支払額は、19500X12=234000 2・5,8年目は、支払いと受け取りの相殺額を精算する。この場合は、234000-200000=34000 の支払いとなる。 3・10年目は同様に、2000000-234000=1766000 の受け取りとなる。 これによりますと、年利 0.645% となります。 手製の BASIC のプログラムによっていますし、各月払いを年末一括払いとしましたから、自信はありませんので、この年利で、合うかどうか検算してみてください。 なお、上の前提3を、10年目は、234000 の支払い、11年目の終わりに 2000000 の受け取りとすると、年利 0.533% となります。
補足
ご回答ありがとうございます。 2の >5,8年目は、支払いと受け取りの相殺額を精算する。 というお考え、なるほどと思いました、 受取った額だけ、支払わなくても支払ったことになるのですね。 かなり前進した気がするのですが、こんどは計算が出来ないのです。 自分の能力不足だとつくづく思うんですが、 エクセルのRATEをいつも使っているのですが これは毎回の支払い金額を一定にしないと計算できないのです。 その他の方法で計算するというのが行き詰まっています。 よろしければ更なるアドバイスを頂けないでしょうか? 申し訳無いのですが、よろしければまたお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 詳細にご回答頂き十分参考になります。 あとは一つ一つ確認しながら計算してみようと思います。