• ベストアンサー

養老保険の満期

養老保険が満期になる時に所得税がかかると聞きました。 税務署へ申告に行かなければならないとのことですが。 所得税を少なくする方法は、ないのでしょうか? 満期受取金は1000万円で払込保険料は、650万円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanikou
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

素直に満期で受け取って確定申告することをお勧めしますが・・・ 裏ワザになるかどうか、こんな方法もあるかも・・というのを紹介しておきます。(保険会社、税務署に相談して自己責任で判断してくださいね) 対策1.「減額の活用(特別控除50万を何回も活用)」。 毎年250万円ずつ減額します。その都度250万からそれに該当する必要経費162.5万円を引いてさらに特別控除50万円を引いた額の半分、つまり18.75万円が一時所得になります。他に副収入等なければ20万円以下は所得税申告不要です。これを毎年繰り返せば、所得税は0円になります。 (問題点は、住民税は別途市役所等に申告し納税する必要がある。満期前の減額なので総額1000万円はもらえない。その減額分を勘案する必要がある。) 対策2.「余分な保険の整理で損益通算」 余分な保険を満期の年に解約(あるいは減額)します。例えばその保険の解約返戻金が100万円で今までに支払った保険料が500万円の場合、合算すれば差し引き0円です。 (満期金1000万円-保険料650万円)+(解約金100万円-保険料500万円)=マイナス50万円  

その他の回答 (2)

  • e-c-s
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

税金を安くする方法は…? 現在のあなたの所得にもよりますが基本的にはありません。 ただ、税金を払ったとしてもそんなに税金が高いわけではないと思います。 契約者と満期受取人が同人の場合は一時所得としての扱いになります。 一時所得の金額=(満期金-払込額)-50万円 課税される金額=一時所得の金額×1/2 として計算されるため今回の場合は (1000万円-650万円)-50万円=300万円 300万円×1/2=150万円 よって、150万円が受け取られた年度の課税所得に上乗せされることとなります。 もし、課税所得が1800万円を超える場合は最高税率の40%になりますので150万円の一時所得に対しての税金は60万円となるので940万円は残ることになります。 なので、確定申告されても十分ではないでしょうか? ところで、養老保険は契約時に年金受取を選択できるものでしたか?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

ありません。 確定申告をしてください。

関連するQ&A