• ベストアンサー

東照宮

昔、日光東照宮に行きました。そこでは修学旅行だったのですが家康が祀られている、と先生方から教わりました。しかし、最近になって上野公園を歩いていると、そこに「上野東照宮」というところがありました。そこに書いてある略記をみると、上野東照宮にも家康が祀られているらしいのです。これはどういうことなのでしょうか?家康を二つに分けて祀ったのでしょうか? また、どうして上野に東照宮を作ったのでしょうか?日光でも十分な気がするのですが・・・。 お分かりになるかたがいらっしゃれば、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakusyon1
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.6

八幡神社が宇佐八幡をトップに全国各地にあるのと同じです。 久能山から日光へ移された際に、諸大名により全国各地に勧請奉斎されました。 江戸城内の紅葉山にもありました。紅葉山東照宮ができた際に、将軍家と幕臣たちが朝夕に参拝することになったのですが、 日光は遠く、紅葉山は城内であることから一般の武士が参拝できないという理由から藤堂高虎が上野忍ヶ岡の下屋敷内に建立したのが始まりです。のちに家光の命で現在の規模になったようです。 尚、祭神は家康・吉宗・慶喜の三人の将軍です。 全国東照宮連合会発行の本によると 記録に残るだけで全国に五百以上あったらしいです。 東京には五十近くあったようです。 また静岡には徳川十六代家達がいたこともあって 明治維新後に建てられたものが十社ほどあるそうです。 また公のものだけではなく 家康が訪れた民家などでも祭っている東照宮が関東には二十数社あり 民間においても東照宮信仰があったようです。 記録に残っているものでは北はエトロフから南は鹿児島まで まさに全国各地にあったわけです。

その他の回答 (5)

  • migimonza
  • ベストアンサー率26% (44/166)
回答No.5

群馬県にも東照宮があります。 徳川家康は、三河出身ですが、そのまた祖先は群馬県出身とのことで 群馬県、太田市に家康を祭った東照宮があります。 東毛歴史資料館 http://www12.wind.ne.jp/tomohm/ のすぐ近くです。 地元の人達は、徳川時代に、松平家父祖の地(尾島地区)として、 幕府から色々世話になりながら、明治以降、冷淡になったそうで、 社殿の維持修復にも関係者は苦労しているみたいです。 さて、徳川家康の神号は、東照大権現です。この【東照】とは、 天皇が、京都に居て日本を照らしているのに対し、幕府は関東に居て 日本を照らしている意味です。 また【権現】とは、 仏が神・人など仮の姿を以ってこの世に現れる ことを意味し、ここでは家康を指しています。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>どうして上野に東照宮を作ったのでしょうか? 家康は臨終際に次の事を家臣に命じました。 「江戸城鬼門の方角に、私を祀れ。江戸城の鎮護となろう」上野東照宮。 家康が静岡県で亡くなった時、遺言で久能山に葬りました。(久能山東照宮) 没後3年目?日光輪王寺天海僧正によりに日光に改葬します。(日光東照宮) 江戸幕府が関与した東照宮は、上野・久能山・日光の東照宮です。 然しながら、親藩・譜代・外様を問わず「家康を祭る事がブーム」になり、各藩でも東照宮を建立しました。 外様の場合、単純に「将軍家に忠誠を誓う」事を見せる目的だったようです。 忠誠を証明する建造物ですから、各東照宮とも豪華でした。 余談ですが、各地の東照宮は「藩主・藩主一族以外に氏子を認めなかった」ようです。(一般の参拝も認めない) ですから、神殿修理等の費用も藩が全額出費するなど大変だったようですね。 明治の神仏分離令などで、各地の東照宮は地域の氏神社・県社になり(東照宮の社名変更)一般の参拝が認められました。 しかし、1945年の終戦まで「頑なに一般の参拝を認めなかった」旧東照宮も存在します。 これらの神社は大空襲被害で社殿が消滅しましたが、氏子が(旧藩主・藩主一族以外に)居なかったので再建できない旧東照宮もあります。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

江戸時代、多くの藩が「徳川将軍家への忠誠の証」として、自分の領地に東照宮を建立しました。幕府に「東照大権現を私の領内でお祭りしたい」とお伺いを立て、許可を得てのことです。藩の公金で建立し、建立した後は藩から領地を貰って維持されました。 維新後は江戸幕府への配慮も藩の保護もなくなり、衰微して消えてしまった東照宮もあるでしょうが、現在でも日光、久能山、上野(三大東照宮と言って良いでしょう)以外にたくさんの「**東照宮」が全国に存在して、それぞれの地域で信仰を集めています。 「全国東照宮連合會」という、全国の東照宮の親睦団体が存在し、HPがあります。 http://www.toshogu.net/ 上記の団体に加盟している、恐らく宮司が常駐してきちんと管理されている東照宮のリストが下記です。「**東照宮」と称していない神社も含まれていますが。 http://www.toshogu.net/list.htm

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.2

2つどころか無茶苦茶たくさん東照宮はありますよ。 家康が神と祭られた訳ですから、おなじ神を祀る神社が各地にあるケースがあるように家康にゆかりのある親藩・譜代大名をはじめ外様大名の領地にも東照宮はあります。明治になって廃止されたものもありますが全国でもまだ100以上残っているはずです。 日光、久能山両東照宮が有名ですが外様の浅野氏の安芸の国広島にも東照宮があります。 というわけで神を祀った訳ですから2つどころでないたくさんの東照宮がある訳です。 上野東照宮についてはウィキペディアによると 「寛永4年(1627年)、藤堂高虎が上野の高虎の敷地内に創建した。社伝によれば、元和2年(1616年)、危篤の家康から自分の魂が末永く鎮まる所を作ってほしいと高虎と天海に遺言されたという。 現在の社殿は慶安4年(1651年)に家康の孫である徳川家光が改築したものである。」とのことです。 高虎は家康にはとても忠実に使えたと伝えられていますからこういうこともあったのかとも思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

東照宮はたくさんあります。 世界中にキリスト教会が一個で済むわけありません。 祭りたい人がいるのですから。 上野は江戸の宗教的な防衛地ですから

関連するQ&A