• 締切済み

吸光度

Fe(II)とフェナントロリン錯体の吸光度測定をしました。 Fe(II)、フェナントロリンの濃度を変えて測定して、どちらかの濃度が0の時に吸光度が0にならない理由を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

この実験って、Feとフェナントロリンが吸収を持たず、Feとフェナントロリンの錯体のみが吸収する波長を用いて、Feとフェナントロリンの濃度を変化させていき、錯体の吸光度の変化をみることにより、Feとフェナントロリンがどの割合で錯体形成するかを調べる実験ですか?

hyty
質問者

補足

そうです。錯体の結合比をモル比法と連続変化法を用いて調べる実験です。

回答No.1

どのあたりの波長なのか不明ですが、錯体を作っていなくても、Fe(II)、フェナントロリン単独でもわずかに吸光するからでは?

hyty
質問者

補足

いろいろ調べたのですが、単独で吸光するとグラフが文献と異なってしまいます(汗) セル自体の汚れやキズも原因かなと考えたのですが、よくわかりませんでした。また調べてみます。 回答ありがとうございました。