- ベストアンサー
パートの待遇って
私は今小さなビジネスホテルでパートで働いています。 雇入通知書には、期限の定めなし、午前9時から午後3時まで (うち、休憩時間60分) 休日は、日曜日と祝祭日。 パートは3人で、私は3年以上勤めています。 昨年大きなビジネスホテルが出来、それからはほとんど、昼までの勤務が 多くなり、それでもないよりましと働いていますが、今度は週に3日休んでほしいと言われました。 これでは正直きついです。 パートって雇用主から言われたら何もいえないのでしょうか? 3人共、とても不満があります。 誰かが痺れを切らして辞めるのを待っている様にも感じられて 不愉快です。 3時までの契約だったのに、昼まででも正直腹がたっていたのに、 簡単に短縮を言い渡されるのは、文句のひとつもいえないのでしょうか? 連休には休日出勤させられ、済んだとたんのこの仕打ち。 今の雇用形態では圧倒的に雇用主が強いのですね。 ただ黙っているのが悔しくて、辞める前提なら言いたいことも 言えるのですが、それでは相手の思う壺になってしまいそうで こちらから退職はしたくありません。 最低限これくらいは言えるんじゃないかと思える事があったら アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>雇入通知書には、期限の定めなし、午前9時から午後3時まで(うち、休憩時間60分)休日は、日曜日と祝祭日。 5時間の労働時間がなければ“契約不履行”です。但し、労働基準法では使用者の責任による“休業”は休業手当を支払うように規定されていますが、最低保障は平均賃金の6割、即ち3時間分の賃金が支払われれば適法となります。 労働基準法第26条(休業手当) 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。 >今度は週に3日休んでほしいと言われました。 ですから、無給で3日休ませるのは同条違反となります。3日の休日に対しても休業手当を支払わなければいけません。504さんたちは休業手当の支払を要求することができます。支払がなければ所轄の労働基準監督署に「申告」できます。事前に監督署に相談しておいたらいかがでしょう。 労働基準法第104条(監督機関に対する申告) 1 事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。 2 使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない。
その他の回答 (3)
- trent1000
- ベストアンサー率44% (152/341)
まず、連合や全労連などに相談しましょう。 こういうケースでは経営状態の把握が欠かせませんが、従業員が要求したところで経営状態を明らかにすることはまずありません。 連合などに間に入って貰わない限り、経営側の言いなりになると思って良いでしょう。 組合を作るなどは、その後でもかまいません。 もちろん3人揃って相談に行けばベストです。
お礼
回答ありがとうございます。 昨日話し合いをしましたが、会社側は勉強不足なので よく調べて社長と相談するとのことでした。(実際の所、奥さんばかりの 対応でした。)
- trent1000
- ベストアンサー率44% (152/341)
まず、週3日休むのは今回だけでしょうか、これからずっとでしょうか。 それにより回答が変わってきます。 今回だけであれば#2さんの回答の通り。 これからずっとであれば労働条件の変更となります。 まず、経営者はいつでも労働契約を変更することができます。 しかし、どんな変更でも行えるわけではありません。 基本的には労働者の不利になる変更(不利益変更という)はできません。 基本的にと言うことは、もちろん例外もあります。 これは最高裁で判例が出ており、 1,労働者が被る不利益の程度 2,使用者側の変更の必要性の内容・程度 3,変更後の就業規則の内容自体の相当性 4,代償措置その他関連する他の労働条件の改善状況 5,労働組合等との交渉の経緯,他の労働組合又は他の従業員の対応 6,同種事項に関する我が国社会における一般的状況等 以上を考慮し、合理的であると判断されるなら不利益変更も有効です。 現状の質問者さんの状況ですが、ホテルの経営状況は部外者では分かりませんので、経営者の申し出が妥当かどうかは判断しかねます。 質問者さんが経営側に対抗したいのであれば、労働組合がなければ作り、連合などに相談しながら交渉していくしかないでしょう。 もちろんそれでも経営状態がかなり悪化しているとなれば、経営者の提示した条件を飲まざるを得ないかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 これからずっとです。それだけに深刻な問題で・・・ 明日、後の二人と相談してみます。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
経営が悪化したのですから、仕方がないでしょう。 雇われる側の立場もわかりますが、経営者とすれば、収支のバランスを考えなければなりません。 倒産すれば、3休どころか、仕事がゼロになります。 そうなる前に別の所に移ったほうがいいと思いますが、なぜ不満を持ちながらこだわるのでしょうか。 私なら、大きなビジネスホテルのほうに移りますね。
お礼
回答ありがとうございます。 後のふたりとも、相談してみます。
補足
そう簡単に次の仕事が見つかるものではありませんよ。 年齢のこともあるし、地方の景気も違います。 大きな方へ行けたら行きたいです。 経営悪化なら希望退職を募ってくれた方がいいですが、それだと 会社はある程度の補償をしなければならないから こっちから辞める様にしたいのです。 こちらの都合で辞めたら雇用保険も3ヶ月は出ないし。 かえって倒産の方がありがたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 明日、後の二人と相談しようと思っています。