- ベストアンサー
対米協調主義について
戦後の日本の外交は対米協調主義と国連中心主義で成り立っていますが、 対米協調主義と国連中心主義でどちらか一つを選択する場合、どちらに賛成しますか、またその理由はなぜですか。 自分なりに淡々と語っていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLを見てください。国連に各国が出している拠出金の過去3年間の経緯が表にまとめられています。日本の1人当たりGNPが世界18位に落ち込んだそうですが、国連の拠出金については、米国の22%について日本は16%と2位のままです。ロシアに至っては1.2%、中国は2.7%、英仏は6%台です。 誰がどう見ても日本は国連拠出金を過剰負担しているのです。こういう実態を知っている外国人には、日本が国連中心主義を幾ら唱えても「日本が言う国連中心主義は、日本の米国協調主義の表れに過ぎない」と見えているでしょう。 >対米協調主義と国連中心主義でどちらか一つを選択する場合、どちらに賛成しますか、またその理由はなぜですか。 簡単に言うと、対米協調主義の意味を深く掘り下げて考えみれば明らかなように、日本は対米協調主義を捨てて国連中心主義の政策を採用することなどできないということになります。 民主党の小沢党首は、自衛隊海外派兵について国連中心主義を唱えていますが、 (1)対米協調主義の下での自衛隊海外派兵も国連中心主義の下での自衛隊海外派兵でも海外派兵の本質は変わらない。つまりどちらであっても、表面は異なっているように見えても、本質は対米協調主義である。 (2)但し形式上対米協調主義の下での自衛隊海外派兵は、日米安全保障条約の制約を受けるし、対米協調主義と言っても「対米従属主義の言葉の言い換えである」という批判が起きるのは必定(現に英国のブレア政権は対米従属主義と批判されて政権の座から降りざるをえなくなりました) (3)ならば国連中心主義の下での自衛隊海外派兵の方が国内外の理解は得やすく、何よりこの政策変更について米国から文句がつくことは考えられないという利点があるから、こちらの方が国益にかなう。 と考えていると、私は予想します。 対米協調主義が正しい政策かどうかを検証しておく必要がありますが、(1)米国政府は信頼できるか? (2)この政策が必要とするコストに対して、その額にふさわしい経済的見返りが期待できるか? の2点で検証すると以下の通りです (1)米国政府が信頼できる根拠としては「政府関係者は年間20ドル以上の金銭もしくはギフトをもらいうけてはならない」という法律を制定し上は大統領から下は窓口の女性まで厳格に守りとおしていること、文房具の入札からジェット戦闘機の入札まで、すべての政府入札はインターネットで完全公開するという法律を作り、これを厳格に実行している点を私は挙げたいと思います。 この2点では私は「日本政府は薄汚く汚れていてまったく信用できない」と考えます。大多数の国民も同様でしょう (2)については、日米安保条約により核兵器開発が不要で自衛隊軍事費も必要最小限で済むという見返り、対米輸出市場で国内産業を維持でき国民生活に直結したメリットが具体的に存在する。 対米協調主義が正しい政策であるとしても、これをどう味付けするかは別の問題ですから、それはここでは長くなるのでここでは議論しないことにします。
その他の回答 (5)
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>どちらに賛成しますか、またその理由はなぜですか。 国連中心か対米協調か?は、同じ内容です。 国連内では、アメリカの主張に反対した過去がありません。 すべて、アメリカ政府の主張に100%追随です。 また、在日米軍兵士が犯罪を犯した場合。兵士が損害賠償をしない場合は「40年前の閣議決定で、日本政府が損害賠償金を被害者に支払う」事になっています。 先日も、オランダ女性?の暴行被害者に対して300万円の賠償金を支払ってます。 二者択一の回答ではありませんが、「国連中心主義=米国追随主義」でしよう。 国民世論より米国からの政治的圧力の方が、日本政府は耳を傾けますよ。 小型・中型・限定解除二輪免許制度は異常だ。(米国政府+ハーレーダビットソン社) 10年以上の車は1年毎の車検は異常だ。(米国政府+全米自動車工業会) 日本の法人税は高すぎる。(米国政府+在日米国商工会議所) 在日米軍だけでなく他国の米軍にも費用負担を命じる。(米国政府+国防省) 色んな政策が、アメリカ政府の圧力で決まっていますよ。 10年延長が決まった暫定税も、アメリカ政府+全米自動車工業会から「米国製自動車販売台数に影響がある。廃止しろ!」と命令がある事を期待しましよう。
- ikegonomor
- ベストアンサー率38% (36/94)
> 対米協調主義と国連中心主義でどちらか一つを選択する場合、どちらに賛成しますか 国連中心主義 > またその理由はなぜですか。 そのほうが日本の国益に適い、税金の無駄遣いも減らし、日本の安全保障を担保する上でもまともな選択で、しかもアメリカの属国として卑屈になる必要がなくなり、しかも日本の国際的評価も上がるから。 問題点:「国連中心主義」に移行するには、外交官と政治家に日本として独自の主体的政治判断・外交判断を行えるだけの情報収集・判断力と、知性、適確な政治判断力が必要。外務省も自由民主党の政治家にも、その能力がある人が多いようには見えない。
- lvmhyamzn
- ベストアンサー率8% (50/617)
アメリカは国家ですが国連は国際機関ですね。 選択の対象にはならないのでは? それにアメリカは常任理事国です。 冷戦時みたいに、対米協調か対ソ協調かというのならわかりますが。 巨人か東京ドームどちらがすきかと言うのと同じで「はぁ?」といういうな選択です。
- pri_tama
- ベストアンサー率47% (679/1423)
>対米協調主義と国連中心主義でどちらか一つを選択する場合、どちらに賛成しますか、またその理由はなぜですか。 個人的には、同盟相手は可能な限り、その時点で一番強い国と結ぶのが最良(第1、2次大戦の経験から)なのですから、協調相手がアメリカのみなのが気に成りますが、選ぶとしたら対米協調主義でしょうか。 理由としては、日本の周りにはアメリカ、ロシア、中国という拒否権を持った常任理事国が存在し、日本の安全保障を脅かす国が有るとすれば、この3国しか有りません。 正直なところ、国連は日本が本当に困った時には、何もしてくれない事が明白(日本を助ける提案が可決されても拒否権で無しにされる)です。(憲章で敵国条項にも日本が指名されている) 少なくとも、日本有事の時に日本を防衛する義務を負う、日米関係の方が幾らかはマシです。(アメリカより強い国が出てくればその国に鞍替えする事も…。) 独立国なのですから、イラクの時にフランスやドイツが拒否したように、日本に不利益なら拒否する自由は何時でも存在している訳ですし、その様な国益に適った決断を行えるような政治家を、国会に送る事が一番重要ではないでしょうか?
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
湾岸戦争、イラク戦争を見ればわかる通り、 アメリカは勝手に大義名分を作り、同盟国を巻き込み、 自国の国益のために戦争を仕掛けます。 覇権主義が強く、戦争が大好物です。 同盟国はいい迷惑です。 こんなアメリカ追従主義には付き合っていられないので、 まともな国連中心主義の方に賛成します。