- ベストアンサー
ドッグイアー
通販カタログで買いたいなと思うページを折ってあることをドッグイアー(犬の折れている耳に似ている)と英語で 表現するらしいのですが、他の国(日本含む)の違う表現の仕方をご存知だったら教えてください。日本では、付箋紙をつけたり、マーカーをするようなことだと思いますが。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
通販カタログで買いたいなと思うページを折ってあることをドッグイアー(犬の折れている耳に似ている)と英語で 表現するらしいのですが、他の国(日本含む)の違う表現の仕方をご存知だったら教えてください。日本では、付箋紙をつけたり、マーカーをするようなことだと思いますが。
お礼
すぐに回答いただきありがとうございました。大変助かりました。また、疑問に思ったんですが、何で、「ロバ」と「イーゼル台」がドイツ語では同じになるのでしょうか。本当に、言葉とはいろんな文化的な背景があるので、不思議だなと改めて思います。御礼が長くなりましたが、本当にありがとうございました。