- ベストアンサー
微妙な関西弁が気になる!
私は大阪生まれの大阪育ちです。 今も大阪の会社に勤めています。 同じ職場で、関西の出身でもないのに(進学を期に大阪へ出てきて) 関西弁を使っている人がたくさんいて、 その関西弁が妙に気に障るというか・・・やはり本場の関西弁からすると やはりイントネーションとか、微妙に違うんですよね。 それがどうも気になって・・・、これって私だけでしょうか??
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 それって、すごく楽しい事なのかも知れません。 楽しいことにつながることに、なる契機かも。 相手の人のおもう馴染もうとする気持ちもわかるチャンスもあるし、 自分が無為意識で使っていた言葉の音源も、また、違ってみえることもあるかと。。。 ひとつ言いたいのは、 楽しんでください です。^^
その他の回答 (16)
こんにちは。 気になるといえば気になりますが…その方達は、その土地に慣れようとして、その土地の言葉を使い、職場の方達と仲良く出来たら良いなぁ…などの考えで使用しているのかな…?と、私の場合は、そう考えてしまいますね。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
気にならないです。妻は関東の人間なので関西に来て次第に取り込まれている状態です。 大阪の言葉は影響されやすくて、自然と身につけてくる物ですが、アクセントなどは生まれつきのものがありますので、どうしても本人は正しく言っているつもりでし、ふざけてもいませんが、どうしても異なった物になりますね。 ちなみに私自身、その地域に行けば話し方が変わっているらしくて、関東に遊びに言ったときなどの言葉と、電話での会話では全然違うと言われてびっくりでした。そういえば福島に行ったときにアクセントが変わっていたことに気がついたこともありますがね。 私自身、そんな感じなので気にならないです。むしろ芝居での大阪の言葉が変に聞こえます。
- angelo77
- ベストアンサー率15% (304/2021)
やっぱり気にはなると思います。 ウチは東京出身の父と中国地方出身の母が東京で知り合い仕事の都合で東北に住んで早数十年、もはや何弁だか分かりません。 私は東京と東北を行ったり来たりですが、子供時代を東北ベースで過ごしたので、現地の輪に入れば東北訛りはバッチリなはずですが、普段何も考えずに話していると、東北では東京の人と思われ、東京で東北弁を指摘され…しかも核家族で育ったので母の関西弁もチラッと出たりします。 母は大阪にも長く住んでいたので色々混ざって酷いですし、兄弟も多く関東~九州に住んでいるので、電話で話した後などは特にどこの人か分かりません。 父も言葉は東北の方言なのにイントネーションが東北弁になりきれてなかったりと、聞いていてムズムズします。 なりきれていない訛りは気にはなりますが、正直周りに流されて(合わせて)話してるだけなので、私も両親もこだわってどこかの方言を使おうとは思っていないんですよね…。 ただ、考えてみると大阪弁って大阪の人の愛着みたいなモノが強いのかも知れませんね。 色んなサイトでも標準語ではなく大阪弁での書き込みも多いですし…。 ま、悪意が無ければそう気にしなくても良いのかなと思います。 次の世代はきっと普通に大阪弁を使いこなすんでしょうしね。
それよりも… 元名物知事で、現市長の…あの変な関西弁こそ?大阪の恥なので 改めて欲しいです。
51歳♂大阪在住 と言っても…関西弁、大阪弁、河内弁、と大まかに分けても 色々有ります。 どっかの偉い大学教授が…15~22種とか?言ってましたね。 兵庫県や和歌山に行ってもまた違った方言が聞けるので、結構 楽しめたりもします。 > その関西弁が妙に気に障るというか 多分、質問者様と私も僅かに異なるイントネーションだと思います。 私事ですが…父親は京都出身で、母親が大阪出身です。
>これって私だけでしょうか?? そら、普通は気になるわなぁ。 私も学生時代、北陸の方から来た奴に 4年かけて関西弁のレクチャーをしたけど、 結局イントネーションだけは治らんかったことがあった。 まあ、しゃあないやん。 それより、東京に2.3年言っただけで 標準語に染まる奴のほうがむかつくやん。(笑)
- boseroad
- ベストアンサー率26% (149/558)
ほかの町から来た人の言葉が気にならなければ気にならないほど、大きな町といえるわね。それだけ多くの人が入ってきて、町に馴染んどるちゅうことやもの。 もしも、あなたの感覚が関西で一般的なら、関西は小さな町ちゅうことやな。 わしは、関西は大きな町と思うとる。ただまあ、どちらが一般的なのか、統計学的に有意なデータがあるわけでもないからなあ。(苦笑)それに、いろんな言葉を混ぜこぜにしとるわしが言うのもなあ。(苦笑)
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
超気になるぅ。 非関西系がやりがちな初歩的な奴はね、河内と播州が混ざっちゃってる残念なパターンね。コイツ、ザックリとしか知らねえな?テレビ限定情報だな?っつー残念な人。近くに関西系の知り合い、いねえのかよ。 次にありがちなのがね、「めっちゃ」を連呼すれば合格、と思ってる残念な非関西系。関西でも口を開きゃ「めっちゃ」を連呼してばっかりいたらアホ呼ばわりだけどね。ちっとは変化球投げて来いよ。 最近結構増殖している非関西系は吉本芸人用語を関西言葉と勘違いしてる連中ね。あ、情報源、そこね。狭い世界に生きてるな。っつー残念な人っす。 意外と非関西系に知られていないのが標準語で言う「来ない」の地域別活用ね。「来ぃひん」「来ぇへん」「来ぉへん」の差が分かってなくってクッチャクチャになってるパターンね。ココまで理解出来ればあとは「これチャウチャウちゃう?ちゃう。チャウチャウちゃう。」をマスターするだけなのに、残念なんっすよね。時々東京弁っつー人がいるけど、それも同じベクトルで理解してないんだよね。下町言葉と山の手言葉と東京都下の田舎言葉では全然違うからね。それこそ「来ぃひん」「来ぇへん」「来ぉへん」の差と同じなんだけどね。 それ以前にアクセントの位置が全然違うんだよね。「俺完璧やでぇ」っつっといて聞いてると気持ちワリイの。そこじゃねえよ、が連発して最後に引っぱたいちゃうんだよ、ね! 関西の人、特に大阪の人の逆鱗に触れんのがね、「河内」の発音だよね。ほぼフラット気味で「ち」に強めのアクセントが付くのが当地の基本なのに「か」にアクセント付けちゃうの。これは経験上、地雷っす。 ただね、今時の髪形言葉を使ってる地元に人でもキッタネエ感じになってるよ。いとしこいし師匠とかミヤコ蝶々(東京出身だけどね)とか上岡龍太郎師匠とか、キレイな上方言葉使う人って沢山いるけど、今テレビに出てる人は大体キッタネエ言葉だよね。あと30代くらいまでの若いのから中堅どころの一般人の皆さんも。まさに「関西弁」の「弁」って、こういう言葉に使うんだな、っていい見本みたいに。もうちっと魅力的な言葉を意識して喋ったほうがいいんじゃない?と感じる今日この頃。 でね、俺は関西系の言葉全然しゃべれねえから諦めてんの。英語と一緒で読んだり書いたりは出来るけど喋れねえ。。。どうせ喋っても下手なんだから、相手に不快感与えるなら自分の言葉のほうがまだマシだろ、って感じっすわ。だからど下町言葉丸出しだけど、イラつかないでね。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
気になるだけなら一般的な反応だと思います。 先月(確か)めざましテレビで「関西弁は伝染りやすい」という実験をやっていて、東京在住の人を関西人集団のコンパに混ぜると1時間くらいで会話の中にちょこちょこ関西弁が出るようになっていました。 1時間でそうなのですから進学や就職で関西在住になったなら、ご質問者さんが仰るような関西弁を使う時期があるでしょうね。 春先にウグイスの鳴き声がぎこちないことに違和感抱くのと同じだと思います。 ただ、それが「気になる」ではなく「気に障る」であれば、一生懸命その土地に馴染もうとしている新人さんたちに対して優しくないなぁ。と私は感じます。 私だって欧米人に対しては無茶苦茶な英語で話すことありますが、それはそれで汗かくほど必死でコミュ取ろうとしているわけで、それなのに「なんだその英語は!馬鹿にしてんのか!!」と怒られたら辛いものがあります。(^^;
栃木です。 関西弁は、日常で聞いた事がないのですが、 都会から栃木に引っ越して来られた方で、 明らかに、オカシナ言い回しで、真似をされると。。。 この人。。。私を「田舎者」だと思って、バカにしてるの?って 思ってしまう事があります。 ですが、自然に言葉が「伝染っちゃった」っていう感じの時には、 「染まって来ましたね~~(^o^)」って、思います。 不自然なイントネーション。 気には障りませんが、{あれ?この方コッチじゃないの?}って思います。
- 1
- 2