- ベストアンサー
関西弁で「深う考えんといて」と言いますか
関西弁を勉強しています テレビでオール阪神が次の(1)のように言っているのを見て、おやと思いました。オール阪神は泉大津市出身・育ちなので生粋の大阪弁だと思います。大阪弁では(2)か(3)のように言うのではないかと思っていたのですが、(1)のように言うのでしょうか。 (1)ふこう考えんといて(ふこう=深う) (2)ふか考えんといて (3)ふかに考えんといて また、京都弁ではどのように言うのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1番。ふかあに考えんといてでも通じるか。 京都は1番。
その他の回答 (4)
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
大阪・北摂、40歳代です。 (2)(3)は全く聞いたことがありません。 (5)(4)も、「もしかするとあり得るのかな?」とは思いますが、実際に聞いた覚えはありません。 普段使うのは、(1)です。 「深く(ふかく)」の音便ですから、「深う(ふこう)」。 「有り難く」が「有り難う」になるのと同じです。 大学から現在に至るまで、京都へ通っていますが、私が知っている京都の人(市内の人と綾部あたりの人)も「深う」ですね。 北摂は京都寄りなので、京都と共通する言い回しが多いように思います。 南(河内以南)へ行くと、音便の仕方も変わるのかもしれません。 北摂に住んでいると、河内や泉州の言葉はずいぶんと違うなあという印象です。「大阪弁」とひとくくりで語れないものも多くあります。
お礼
たいへんよく分かりました。 有り難うございました。
補足
御回答いただいた皆様の説明がとても分かりやすく、また生粋の大阪人、京都人ばかり(とお見受けしました)の御回答でとても参考になりました。 皆様全員にベストアンサーを差し上げたいのですが、京都の言い方を御紹介いただきまた1番に御回答いただいたkanesukii様をベストアンサーとさせていただきました。 有り難うございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
北摂ですが、 すべてなし 深く考えんといて ですね。 あえてコテコテで言うとするならば1番でしょうか^^ 23は言わないし聞いたことがない。 言われたらわからないかも^^
お礼
たいへんよく分かりました。 有り難うございました。
- ikekoikaeru
- ベストアンサー率22% (55/243)
私は大阪でも生まれも育ちも中河内、大阪弁の本流河内弁ですが (1)じゃないでしょうか。 「ふかあかんがえんといて」とも言いますね。
お礼
たいへんよく分かりました。 有り難うございました。
補足
早速の御回答有り難うございます。 次のように番号を付けさせていただきます。 (1)ふこう考えんといて(ふこう=深う) (2)ふか考えんといて (3)ふかに考えんといて (4)ふかあに考えんといて (5)ふかあ考えんといて (1)と(5)とは、使う場面、意味、使う人の年代、地域など、何が違うのでしょうか。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
生粋の大阪弁というのが判断難しいですね。 大阪も大きく言葉を分けたら4箇所ぐらいに分類されます。 泉州・河内・摂津(北摂)そして大阪の船場あたりの商売人の昔からの言葉です。 で、答えとしては、私も大阪人を50年以上経験してますが、2や3は聞いたことがありません。1ですね。
お礼
たいへんよく分かりました。 有り難うございました。
お礼
たいへんよく分かりました。 有り難うございました。
補足
早速の御回答有り難うございます。 次のように番号を付けさせていただきます。 (1)ふこう考えんといて(ふこう=深う) (2)ふか考えんといて (3)ふかに考えんといて (4)ふかあに考えんといて (1)と(4)とは、使う場面、意味、使う人の年代、地域など、何が違うのでしょうか。 それと、お差し支え無ければですが、京都の方でしょうか。