- ベストアンサー
生活保護、親族への世間の目
親が生活保護を受けていて、子が年収700万の生活をすることは恥ずべきことでしょうか。子は主婦で自分の稼ぎではないため引き取るとは言い出せない状況です。法律上扶養義務があることは分かりますが、世間一般の方々がどう思われるかお聞きしたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、直系親族間の扶養義務ですが、具体的には裁判所が判断するとなっていますが、判例によると子が親を扶養する義務というのはかなり限定的であり、たとえば、 「子の老親に対する扶養義務は生活扶助義務関係としての性質を有し、生活保護法による最低の生活基準額に不足する分を、自らの社会的地位、収入等相応の生活をした上で余力を生じた限度で、分担すれば足りる。」(大阪高裁判決昭49.6.19) にあるように、自らの資力があり、自らの社会的地位にふさわしい生活をし、その上で生じている余力(まあ多少の切り詰めは認められる)での援助をする程度とされています。 ただこれはその親子関係の過去のいきさつにもよります。 ろくでもない親でまともに養育してくれなかった場合には養育義務を認めない場合もあるし、逆に親が多大な教育費用をかけて子供を育て、子供は高収入の生活をしている場合には、きちんと扶養して、恩を返しなさいとした判例もあります。 なお、ご質問のように自分自身の資力がない場合には、資力がないわけなので扶養はできませんね。婚姻相手に資力があってもそれは関係ありません。 ということで、 >法律上扶養義務があることは分かりますが、 とは言い切れません。 >世間一般の方々がどう思われるかお聞きしたいです。 法律の話を離れて考えると、それはその人たちが親とご質問者の関係がどうであったのかということに注目するでしょう。 つまり、親としてがんばって子供を養育していた場合には、それを知っている人からすれば、少しくらいなんとか...と思うでしょう。 逆にろくでもない親だったとすると、それを知っている人はまあしかたないんじゃない。親が悪いんだから。と思うでしょう。 あと、今は社会保障制度により、本来は生活保護を受けなくても、公的年金とあと少しの自助努力により、生活はできるはずなので、それができないというのは、現役時代にきちんとそれをしてこなかっただけという見方をする人も当然いるでしょう。 まあ、逆に特に古い人などは、昔は子供は親の面倒をみたもんだということで、おかしいという人もいるでしょうね。ただそういう人は大抵長男が面倒を見ろという考えですけどね。
その他の回答 (6)
700万の生活をするというのはどういう意味でしょうか? 親には1銭も出さずにと言う意味ですか? それとも、子供の生活レベルはその程度であるが親は生活保護を 受けていると言う単なる事実ですか? 前者なら恥ずべき事だと思いますし、後者なら仕方ないと 思います。子は自分達の生活を守りながら出来る限りの事を してあげればよいだけではないでしょうか。 いきなり引き取るのではなく、毎月少しでも援助出来ないか 相談も出来ないのですか? だいたいその子の夫はその事実を知っているのでしょうか? 子は、昼間の自分の時間をパート等に宛ててでも親に仕送りを したいとは思わないのでしょうか? 世間一般の私は、自分のご飯を半分にしてでも、子供の 塾代を削ってでも親に仕送りすると思います。 親を見捨てて今の生活にしがみつくなんて私には出来ないです。 親に非があれば別ですが・・。
お礼
夫はその事実を知っています。 おそらく夫は「自分には責任のないこと」と考えているものと思われます。 たしかにパートをして仕送りをすれば良いのだろうと思います。これが死んだ母に対してなら私も同じように感じたとおもいます。 >親に非があれば別ですが・・。 とお書き頂きましたが、実は昔は所謂「博打打ち」でした。今は好々爺となり、親子関係も修復に向かっています。 ご意見を元にいろいろ考えていきたいと思います。ありがとうございました。
補足
>700万の生活をするというのはどういう意味でしょうか? 分かりづらい書き方ですみません。 >子供の生活レベルはその程度であるが親は生活保護を受けていると言う単なる事実ですか? その通りです。 >親には1銭も出さずにと言う意味ですか? しかし「月々いくらの援助」等はしておりませんので実質はこのような状況です。
民法877条第1項は、「直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある。」と定めている。 民法は法律じゃないの? 確か今の日本の平均給与は450万円位って聞いたけど 一般的な生活水準は超えてますよね。 主婦だって今時、パートやフルタイムで働いてます。 自分は海外旅行に行くけど親には1円も使いたく無いなど 希薄な家族関係が今の象徴ではないでしょうか。
お礼
はい、おっしゃるとおり法律上の扶養義務については存じております。 平均給与が450万ということは存じませんでした。 とすると一般的な生活水準よりもずいぶん高いということですね。反省いたします。 それに、たしかにパートに出れば自分の収入ですので気兼ねなく親に出せます。自分としては親に一円も使いたくないというわけではありません。 ご意見ありがとうございました。
- shun00
- ベストアンサー率50% (4/8)
法律上の扶養義務は無いと思います。 歌手の小田和正さんも同じような状況だと、メディアで聞きましたが恥ずべき状況ではないと思いました。 ただ、何か協力が出来ることがあれば、親孝行出来ると思います。 私もそうしたいものです。
お礼
小田和正さんの状況については何も存じませんでした。 そのことをお聞きになったとき恥ずべきだとは思われなかったのですね。少しほっとしました。 入院時の世話など、出来うる限り今後も続けたいと思います。 ご意見ありがとうございました。
- ikegonomor
- ベストアンサー率38% (36/94)
> 法律上扶養義務があることは分かりますが、 え? ありましたっけ? 親が未成年の子どもを扶養する義務(正確には、就労年齢以下ですから15歳未満でしたか)はあるけど、子が親を扶養するってのはせいぜいが倫理的問題、社会的規範でしょう。 同居するのもまた気兼ねだし、「人それぞれ」の範疇でしょう。生活保護でご両親が食べていけるのなら、逆にお金をあげると向こうのプライドの問題もありますし。それに年収 700万なら、夫婦で子育てしてそこそこの生活ではないですか?
お礼
扶養義務について調べましたところ、3親等以内には扶養義務があるということです。しかし子が親に対して負う義務は、親が子に対して負う義務ほど強い拘束力を持つものではないとのことでした。 年収700万というのは、私の主観としては、ギリギリの生活ではないけれども余裕ある生活というわけはないと思っておりましたが、「そこそこ」というお言葉をいただいてこの感覚が一般的にも通用する範囲だと分かり安心しました。 ご意見ありがとうございました。
補足
すみません、下の回答へのお礼文の訂正です。 ×「余裕ある生活というわけはないと思っておりましたが」 ○「余裕ある生活というわけではないと思っておりましたが」
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
年収が700万なのは、生活保護を受けている人の娘の夫で、娘本人の収入は0、ということでしょうか? だとしたら、恥ずべきこととは思いません。 だって子供自体が無職なのに、親の生活費を出せとは誰も言えないと思います。 娘の夫の年収が1700万だったら、義理の親とはいえいくらか援助を…と思いますが、700万じゃそこまで要求するのは酷ですし。 お金をあげるのではないけれど、まめに様子を見に行くだけでも十分親孝行だと思いますよ。
お礼
>年収が700万なのは、生活保護を受けている人の娘の夫で、娘本人の収入は0、ということでしょうか? その通りです。分かりづらい書き方ですみません。 娘本人に経済力がなく夫頼りなのが欠点です。 以後はお金を出す以外の手助けをなるべくしていこうと思います。 ご意見ありがとうございました。
- catmilk
- ベストアンサー率18% (14/77)
私は別にいいと思います。そういう家庭はたくさんあると思いますし。 でも、両親のところに遊びに行くのに高級車などで家の前に止めているとさすがに近所の人は悪く言うかもしれません。 お子さんが頻繁にご両親のもとに行って世話など、お金ではできないこともあると思います。
お礼
ありがとうございます。 車に関しては思い当たりませんでした。中古車ですが目立つ車ですのでもしかしたらご近所の方には何かしら思われていたかもしれません。 今後、お金では出来ない部分の手助けをなるべくやっていこうと思います。 ご意見ありがとうございました。
お礼
>ただこれはその親子関係の過去のいきさつにもよります。ろくでもない親でまともに養育してくれなかった場合には養育義務を認めない場合もあるし、逆に親が多大な教育費用をかけて子供を育て、子供は高収入の生活をしている場合には、きちんと扶養して、恩を返しなさいとした判例もあります。 この部分は法律の知識のない自分がにわかに調べた中では見つけ出すことの出来なかった情報でした。ご回答くださって本当にありがとうございます。 娘自身に資力がないため経済的に扶養する義務があるとは言い切れないとのこと、なるほどそのように考えたことはありませんでした。荷が軽くなったように思います。この場合娘本人というより姻戚関係により義理の息子となった娘の夫に扶養義務があるということですよね。 >法律の話を離れて考えると、それはその人たちが親とご質問者の関係がどうであったのかということに注目するでしょう。 確かにそうですね。ろくでもない親でしたが「親が悪かった」と全て親のせいにして割り切ることもなかなか出来ず気に病んでおります。実は周りの友人・知人には現在親が生活保護を受けていることについても昔の関係が悪かった頃のことも話すことができません。 ご回答を見て本当に安心することができました。もうすこし肩の力を抜いて、自分の親に対しての思いを整理したいと思います。 ありがとうございました。