• ベストアンサー

教員に足りないものって?

結構、教員はダメだ。一般企業では使い物にならない。 などの意見がたくさん聞かれますが、具体的にいうと 教員には何が足りないのでしょうか?  いろいろ意見を聞かせてください。 例えば常識、と一言で片づけないで、こういう常識が無いとか、 できるだけ詳細にお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaank
  • ベストアンサー率10% (29/287)
回答No.8

今日は。>教員には何が足りないのでしょうか?…一般的な社会常識+コスト意識+相手の気持ちを考えられる人間的な謙虚さ+モラル意識+自己主張ばかりではなく、人の話を聞く態度+教えてもらう態度などなど…きりがありません。  中には、人間的に良く出来た人も存在します。全部が全部と言うわけではありませんので、誤解なさらないで欲しいのですが、一言でいえることとして、朱に交われば何とやら…です。周り=職員の環境がやはり他の人に影響を及ぼすようなこともありますね。  あと、教員に決定的に足りないのは、危機感です。公務員全体にもいえますが、特に未来を生きる生徒を教育するものとしては、自身が置かれている現状に少なくとも危機感が必要に思われますよ。  もうひとつ、横浜市立学校で校長による公金横領問題が問題化しています。公務員=国家も含めて、人様のお金に対する緊張感とモラルに欠ける気がしますよ。とくに、教育者の場合、人一倍気を配ってもらいたいものです。今回のような事件が発生すると、教育効果がなくなりますもの…。「何だ!先生達だってだらしねぇじゃないか!」と、生徒から思われます。生徒指導上、いい影響ないですね。困ったことですよ。

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

>一般的な社会常識+コスト意識+相手の気持ちを考えられる  人間的な謙虚さ+モラル意識+自己主張ばかりではなく、  人の話を聞く態度+教えてもらう態度などなど >危機感です。  学校という場所が厳しい現実社会とあまりにも  隔絶しているということでしょうか。  コスト意識は教育という分野上多少考慮されそうですが、  それ以外は社会人としてというよりも、人としてどうなんだ?  というかんじがしました。    大変参考になりました。回答ありがとうございました。  

その他の回答 (13)

回答No.14

 私個人は小・中・高・大学と教えていただいた先生方を思うとき、尊敬や愛情の念を覚えこそすれ(中にはそれに値しない先生がおられたにせよ)、決して侮蔑の感情は沸いてこないのです。非常に立派な、良識溢れる、人間味溢れる先生方が殆どでした。ですので >小中高大、100人以上の先生達にいろいろなことを教わるはずですが、 「ここに書き込んでいる人たちが考える常識」が、 出会ったすべての先生になかったんでしょうか??  というde88さんのご指摘はまさにご尤もなのです。しかしながら、ここで話題(もしくは争点)となっているのはそうした個々の先生方の人間性についてではありません。「教員」と呼ばれる職業の、その総体的な傾向、在り様、そして限界についてではなかったでしょうか。そもそもご質問者は >~具体的にいうと 教員には何が足りないのでしょうか?  いろいろ意見を聞かせてください。    と問うていらっしゃいます。その質問形式に応じた回答を、多くの回答者の皆様方はされたに過ぎないと思うのです。これがもし「教員の素晴らしさについていろいろとご意見をお聞かせください」という質問ならそれに応じた回答が多数寄せられるでしょう。かく言う私だって、「思いつくところを述べよ」と言われたらたくさん書き出すことができるでしょう。本当ですよ(笑)。  ですが、世に所謂「教員」と呼ばれる職業に就いている方々への批判を >『先生方が非常識だという意見は、一部の教師への批判から生じた、  教師全体へのあら探しと揚げ足取りの誹謗中傷だと思います。』    という言葉で封じ込めようとするのはいかがなものでしょうか。素晴らしい教員がいるのは素晴らしい医者がいたり、素晴らしい弁護士がいたりするのと同様、ごくごく当然なことであります。そしてまた個別に見るならそうしたサイドの職業人が多数を占めていることも紛れもない事実であります。しかしそうではあっても問題のある医者もおり、悪徳を絵に描いたような弁護士もいる。それと同じように、教員の世界にも、いてはならないような教員がいるのです。「その一部を以って批判をするのは単に揚げ足取りの誹謗中傷ではないか」というのがde88さんのご意見のようですが、誹謗中傷というのありもしないことをでっち上げてあれこれ論うことでしょう。しかし私も含めて、他の皆さんも、「ありもしないことを論じている」のではありません。飽くまで事実に則って、冷静に論じております。  教員の世界に限らず「批判」というのはどこの世界でも成り立ち得るのです。そしてそうした他者からの批判を受け入れる度量のない世界はいずれ滅びの道を突き進んでしまうか、唯我独尊の世界に陥ってしまうことになります。従って >今回の質問への回答の多くは、 飲食業界で、 ただ、金を払って食べるという行為のみで参加している客と同じ感覚であると思います。 零細自営業者としての悲哀、 ただ、客というカテゴリの中に含まれる傍若無人・無礼千万な連中、 一杯数百円のスープに込められた、技術とアイデアと作業と苦労・・そして思い、 ここに至るまでの修行、そんなこんなを客は知りもしないしわかりもしない。  というde88さんの私どもへのご批判は少々感傷的に過ぎ、短絡的に過ぎるかと思うのです。そのようなことを言い出すならはっきり言ってキリがありません。全ての悲哀や苦労を知ってから初めて批判せよとおっしゃるのであれば全ての批判は成り立たなくなってしまうからです。譬えて言えば、文芸評論家がある小説を手厳しく批判したとして、その小説の著者が「お前(文芸評論家)は俺のアイデアと作業と苦労、そして思い、この作品を生むまでの大変さ、そんなことも知らずに批判だけしてるじゃないか」と逆ギレするようなものです。そうした手厳しい批判があろうと、作品が優れたものであるなら世の中はその小説家を受け入れます。しかし、批評家の言うことに分があるのなら、やはりその作品は世に受け入れられないでしょう。庶民はバカではありませんので、どちらがより人の心を打つ作品(小説or評論文)になっているかはすぐに見抜いてしまうのです。  その意味であらゆる「批判」はひとり批判されるものを映し出すばかりではなく、批判するものをもまた映し出してしまうという側面も持っています。ですからその意味においてde88さんが教員を庇わずとも、このQ&Aを読んでいる殆どの方が自らの判断でどちらの言い分により分があるのかは判断なさっていると思うのです。de88さんの言い分が尤もだと思われる読み手もいるだろうし、教員批判を繰り広げている意見の方を尤もだと感じながら読んでいる読み手もいるでしょう。百人百様、人様々です。 >>重要なのは教員というのは未成熟な人間 どの世界のだれが、どんな基準で成熟しているといえるでしょうか? 欠点欠陥のないない、君子聖人ばかりの業界はどこでしょう?  これは引用の仕方に誤解があるようですね。「教員というのは未成熟な人間」で切っちゃうと文意に誤解が生じます。 >重要なのは教員というのは未成熟な人間に教える職業だということ  ですね。で、あとに続くde88さんの主張ですが、まことに仰るとおりで、異論を挟む余地はありません。しかし同時にまた、誰もそのようなことは言っていないと思うのですが・・・  >『教師の非常識[これを含む教師の資質向上]が教育問題なのではなく、  すべての責を学校現場[含む教師]に負わせようとする今の我々の姿が問題だと思います。』  お言葉を返すようで恐縮ですが、これもまた、誰もそのようなことは思っていないと思います(Z80CPUさんも指摘していらっしゃいますが・・・)。少なくとも私個人は学校現場[含む教師]よりも各家庭にその責の殆どを負わせたいぐらいです。「学級崩壊」なんぞを生んでしまったのも教員の責任であろうはずがありません。親であり家庭であり、それ以外の何者でもありません。 >その専門性の高さから、問題点を指摘されても、 医者や法曹界はこれほど批判はされません。  そうでしょうか。私にはそうは感じられないのですが・・・ まあ、しかし仮に百歩譲ってそれを認めるとしても、そのことは教師の世界はそれほどに我々庶民の世界と密着した近しい存在であるということを証明するものなのです。批判の多さ、大きさは実は期待の多さ、大きさでもあります。「教育は国家百年の大計」という言葉に表されているように、私たち国民、庶民は「教育」に大いなる夢と期待を抱いているわけです。次世代の青少年をどう育ててくれるのか(無論これはde88さんも『教育は社会全体の仕事で、我々すべてに責任があると思います』と指摘されているとおり、ひとり教師たちにのみ押しつけられた課題ではないことは言うまでもありません)、我々は固唾を飲みながら(笑)、しかし息は潜めないで(笑)見守っているわけです。  教員批判の大きさはそのまま教員への期待の大きさを物語るものであり、決して感傷的感情的に封じ込められるべきではありません。教員側は大いに受けて立つべきだ。そして世間の厳しい批判にも、甘んじて受け入れるべきところは受け入れるべきだろう、その度量も必要だろうと思うのです。「彼ら(教員たち)の大変さが分かってからものを言え」というのであれば、どの世界にもそれぞれの大変さ・困難さがあるのですから話は前へ進まなくなってしまいます。結果が全てでしょう。全てがそうであるように、プロフェッショナルの世界は「結果」で全てが論じられるべきなのです。  時間に追われつつ書きましたので、論理に破綻や矛盾点があるかと思いますが、どうか何なりとご指摘ください。大変失礼致しました。

  • Z80CPU
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.13

>“教えてgoo”のルールに多少はずれると思いますので、 元はOK Webでしょうけれど、別にルールには外れないと思いますよ。皆で意見を出し合ってより正しい答えを出そうとしているだけではないのですか? それはOK webでも承知の上と思います。不適切な言動が有れば一部修正はするかも知れませんが、全文削除はしないと思いますが。 >『先生方が非常識だという意見は、一部の教師への批判から生じた、 > 教師全体へのあら探しと揚げ足取りの誹謗中傷だと思います。』 #1~#9まで及び私の回答を誹謗中傷と仰られている訳ですが、本当にそうでしょうか? de88さんの御意見は非常に判り難く、意図するところを誤解してしまった部分が有るかもしれません。 一般的な考え方では無く、何か特殊な考え方といいますか特殊な常識をお持ちの方なのかな、と思いつつ出来る限り内容を汲み取ろうとしましたが、誤解したところが有ればお詫びします。 #12の御意見もいささか判り難いところが有りまして、 中間あたりまで(「子は親の鏡。」というところまで)何を仰りたいのかよく判りません。 >特別【教師という職業についておられる方】だけがひどいとは思わない。 ということから、「例に挙げた職業の人達がひどいから教員がひどくても構わないだろう」ということでしょうか? >教育は社会全体の仕事で、我々すべてに責任があると思います。 だから、「社会の人すべてが悪くて、自分達が特に悪い訳では無い」とでも云いたいのでしょうか? その考え方は私は違うと思います。ぜひ他の回答者の御意見も聞いてみたいと思います。 >『先生方が非常識だという意見は、一部の教師への批判から生じた、 >教師全体へのあら探しと揚げ足取りの誹謗中傷だと思います。』 教員が非常識だというのは、私としては理屈がどうこうではありません。 知人にも教員は何人もいますし、他にも教員に接する機会はあります。またニュースなどでも見聞することもあります。 そういった自分の目で実際に見て、教員が非常識だと云っているのです。 それから、このような場所では正確な職種名を記したほうが良いように思いますが。「教員」が正しいように思いましたが。少なくとも「先生」では無いでしょう(笑) >『教師の非常識[これを含む教師の資質向上]が教育問題なのではなく、 >すべての責を学校現場[含む教師]に負わせようとする今の我々の姿が問題だと思います。』 教育課程に有る子供についての全ての責を学校に押し付けて考えている回答者は私の見る限りひとりもいないように見えますが。 むしろde88さんの御意見が「俺達が悪いんじゃねえよ、社会の他のやつらが悪いんだ」と云っているように思えますが。 >『しかし、我々はそれを誹謗中傷としてではなく、期待と信頼を込めて伝えるべきだと思います 教育の問題はすでに何年も前から云われています。教員の資質についても同様です。 「期待と信頼を込めて」などという時期はとうの昔に過ぎています。文部省もこれではいかんと重い腰をあげて「教員の企業研修」などを始めました。 「期待と信頼を込めて」というのは、今更の感がしてなりません。 >批判なら個人のホームページでやればよいこと、 >このような大きなポータルサイトでは、批判ばかりで埋め尽くされることなく、 de88さんは「批判」と仰られますが、私はそうは思いません。他の回答者の方も、或いはこれを見ている方も、たとえ少しでもなんとか良くなってほしいと考えています。 家でも車でも貯金でも無く、親でも自分でさえ無く、いちばん大切なものをどんなことがあってもその手に託さなければならないのですから。 最後に、OK webを見ていると教員を含め公務員の方達は、「他がやっているのだから、自分達がやって何が悪い」或いは「他がこうだから、自分達がこうで何が悪い」と云うような意見が目立ちます。 de88さんの御意見にもそれが感じられます。 その考え方はちょっと間違っているように思いますが如何でしょうか?

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

>OK webを見ていると教員を含め公務員の方達は、  「他がやっているのだから、自分達がやって何が悪い」或いは 「他がこうだから、自分達がこうで何が悪い」と 云うような意見が目立ちます。  (前半部分は横においといて、)  なるほど。一般社会人より道徳心が高くあるべき教員の方が  むしろ道徳心が低い場合があるということですね。  そうなってくると、授業がどうこうという問題ではないですからね。  そんな人間が児童・生徒の側にいること自体問題になってきて  しまいますからね~。

  • de88
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.12

まず、本来 回答者同士のコミュニケは、 “教えてgoo”のルールに多少はずれると思いますので、 質問者やほかの参加者の皆さんに失礼をお詫びいたします。 さて、#11:Z80CPU氏から呈せられた苦言ですが、 >一般的で無くどちらかといえば特殊な職業ばかりが並んでいる わざとそうしたのですが、もう一歩読み進めて頂きたかったです。 >この人達は役人ですよね。しばしばその有り方が問題にされる方達です。 その通りですね。だから、カテゴリの切り分けを考えに入れましょうということ。 教師ではなく公務員独特の問題なら、視野を広げねば、、と言う意味です。 >あまりに特殊な職業なので良く判りません ここは、私も後で補足しようかと思ったのですが、 氏が指摘するとおり、「特殊」、、、 あまり日常生活で、普通の人が親しくは、つきあわない人たちです。 だから、あまり気にならなかったり、特殊性を容認していたり、 それらの人の独特の世界が、自分たちと違うと考えがちです。 翻って、教師は、ほとんどすべての人にとって、 人生の多くの時間をともに過ごした人たちです。 また、生徒として学校の一員であったことから、 友人に一人2人教師ががいるという程度もふくめて、 教師経験がなくとも、教育現場の人間でなくとも、 自分は教師や学校や教育そのものを熟知していると誤解しがちです。 >飲食店の人が一般常識が有るか無いかなどどうでも良いこと。 どうでも良いという点を、考えてみてください。 今回の質問への回答の多くは、 飲食業界で、 ただ、金を払って食べるという行為のみで参加している客と同じ感覚であると思います。 零細自営業者としての悲哀、 ただ、客というカテゴリの中に含まれる傍若無人・無礼千万な連中、 一杯数百円のスープに込められた、技術とアイデアと作業と苦労・・そして思い、 ここに至るまでの修行、そんなこんなを客は知りもしないしわかりもしない。 それぞれの職業に、客やユーザー、取引相手 etc etcと、 それを生業にしている方々との隔絶や すれ違いがあるはずです。 もちろん、客として、相手業界の内実を知る必要も理解する必要もない、 と考えられるかもしれません。 だとするなら、相手の一般常識云々などとやかく言うべきではないと思います。 どなたもが、自分の世界での常識と、一般常識との間に何らかのずれがある ことを認識しているのではないでしょうか。 つまり、対価として受け取るサービスのみに言及すればよいのではないかと思います。 >重要なのは教員というのは未成熟な人間 どの世界のだれが、どんな基準で成熟しているといえるでしょうか? 欠点欠陥のないない、君子聖人ばかりの業界はどこでしょう? 私やあなたやそのほかの人と同じ、教師も医者も裁判官も、 皆同じ、未熟であり、人であるのです。 その専門性の高さから、問題点を指摘されても、 医者や法曹界はこれほど批判はされません。 これはひとえに、身近な存在で熟知しているという誤解が生んだ、 現象ではないでしょうか。 教育は社会全体の仕事で、我々すべてに責任があると思います。 学校の有り様は地域社会の姿の投影だと思います。 子は親の鏡。 従って、質問の回答としては、 『先生方が非常識だという意見は、一部の教師への批判から生じた、  教師全体へのあら探しと揚げ足取りの誹謗中傷だと思います。』 そして私見ですが、 『教師の非常識[これを含む教師の資質向上]が教育問題なのではなく、  すべての責を学校現場[含む教師]に負わせようとする今の我々の姿が問題だと思います。』 『教師は、人々の愛するわが子の人生のひとときや、未来ある若者の人生の一こまを、  預かる職責をいよいよ認識せねばならないのは事実です。』  (これほど騒がれているのだから、批判されているのだから、社会問題ともされているのだから) 『しかし、我々はそれを誹謗中傷としてではなく、期待と信頼を込めて伝えるべきだと思います。  批判なら個人のホームページでやればよいこと、  このような大きなポータルサイトでは、批判ばかりで埋め尽くされることなく、  質問と回答が建設的に行われた方がよいのではないかと思います。』 回答として、かなり逸脱した意見の書き込みになってしまい、申し訳ありません。 tyoukaifusuma2さんやほかの回答者の皆さんに対し失礼なる部分も多々あったかと思います。 お許しくださいと厚顔な申し出は致しませんが、 私の意見も是非ご一考ください。 それでは失礼致します。

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

>『しかし、我々はそれを誹謗中傷としてではなく、期待と信頼を込めて伝えるべ きだと思います。  批判なら個人のホームページでやればよいこと、  このような大きなポータルサイトでは、批判ばかりで埋め尽くされることなく、  質問と回答が建設的に行われた方がよいのではないかと思います。』  すいません。  「誹謗中傷をしてください」と言ってるような質問だったので  人によっては不快感を与えてしまったようで申し訳ありません。  しかし「教員がどう思われているか?」という部分が一番知りたかった  ことなので、回答者のみなさんには率直に答えていただいて感謝して  おります。  次回からはもう少し質問を考えてからしたいと思います。  ご指摘・回答ありがとうございました。

  • Z80CPU
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.11

#10氏の職業は民間も合わせて、一般的で無くどちらかといえば特殊な職業ばかりが並んでいるような気がするのですが。それも役人ばかりが多い(笑) >・議員【&二世議員】 >・田舎代議士【市会議員】 >・警官 >・官僚 >・役人 この人達は役人ですよね。しばしばその有り方が問題にされる方達です。 >・医者 この方達も医療ミスやら倫理のことで問題にされることがよく有ります。 >・弁護士【法曹界の職種】 >・芸能人 あまりに特殊な職業なので良く判りません(笑) >・そのほか自分の仕事で、出会う無礼な奴 何の関係が有るのか判りかねます。 >『変な奴もいっぱいいますが、立派な方がそれ以上に大勢いらっしゃる。 > 日本のいろいろな職業人を、 > おそらくすべての社会人に共通だと思える一般常識に照らしたとき、 > 特別【教師という職業についておられる方】だけがひどいとは思わない。 > もう少し、冷静に観察した方が良いと思う。』 重要なのは教員というのは未成熟な人間に教える職業だということ(教育=教え育てると書きますなあ) 飲食店の人が一般常識が有るか無いかなどどうでも良いこと。うまいもの作って客の扱いがうまけりゃりっぱな職業人ということだろう。 教員がこれほど批判を受けるのはその職業に従事する者として欠陥が有るということだと思われるが。

tyoukaifusuma2
質問者

補足

>教員がこれほど批判を受けるのはその職業に従事する者として  欠陥が有るということだと思われるが。  そうだとしたらわかりやすいのですが、どうも教員の特殊能力  ではなく、一般社会人との共通能力として欠陥があるような  言われ方をしていることが多いように思うのですが、、。  しかし仮にそうだとしたら教員として何が不足していると思われますか?  できれば補足お願いします。

  • de88
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.10

いろいろな人が回答されていますが、 その中の「教師」の部分は、 ・議員【&二世議員】 ・田舎代議士【市会議員】 ・弁護士【法曹界の職種】 ・警官 ・医者 ・官僚 ・役人 ・芸能人 ・そのほか自分の仕事で、出会う無礼な奴 と、置き換え、それぞれの世界に会わせた言葉を補えば、 全部、通用してしまうのではないでしょう? 小中高大、100人以上の先生達にいろいろなことを教わるはずですが、 「ここに書き込んでいる人たちが考える常識」が、 出会ったすべての先生になかったんでしょうか?? 総合的に【謙虚さにかける】というのが、皆さんの論調のようですが、 私、仕事柄いろいろな世界の人にお会いしますが、同じ思いがあります。 そしてそれは、 社会的な位置[地位]関係で、ただ感情が決まるだけのように思います。 よくとりだたされる話にこんなのがあります。 金を出して食べる飲食店 店主の態度が偉そう[ついでにあまりうまいとは思えない] 文句があるなら食うな来るな お客様に食べていただいて、生業としているくせに 何様のつもりだ、、、、、、 この話に、公立学校では学校や教師を選べないと言うデメリットが加わり、 自分の過去や、周りにいるわずかな事例が、オーバーラップされ、、、、、 と、言う気がします。 >いろいろ意見を聞かせてください。 とのことでしたので、 『変な奴もいっぱいいますが、立派な方がそれ以上に大勢いらっしゃる。  日本のいろいろな職業人を、  おそらくすべての社会人に共通だと思える一般常識に照らしたとき、  特別【教師という職業についておられる方】だけがひどいとは思わない。  もう少し、冷静に観察した方が良いと思う。』

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教員をひとくくりにしても特に特徴は出ない ということですね。 教員とわたし自身ひとくくりにしてしまいましたが、 小・中・高校で違うでしょうし、地域差があるかも しれないし、年代別とかあるかもしれないし、教科・ 部活動など違いがでそうなものがいくらでもありますからね~。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.9

#2です。 >>気構えじゃないでしょうか。 >ということでしたが、一般企業の場合とどう違うのか 一般企業であれば、「校長」より「お客」あるいは「同業者」あるいは「同僚」が気になるもんですが、(いかにお客に喜んでもらうか、同業者の先をいくか、同僚と対等以上に渡り合えるか) 「校長」の顔ばかり伺っている人たちにはそれがない。 たとえば「生徒たちに実力をつけるにはこうしなくちゃ」と思ったことを、自分の意志でやる人は少ないです。(出世を考えない、教師が自分の天職だ、と「金八先生」に徹するような・・) いくら「これがいい」と思っても「指導要領からはずれているよ」といわれたら終わり。 >>「世間なれ」した教員 >これはどういうことを以て「世間なれしている」 まあ、普通に社会で暮らしていたら、「校長の言うとおり」「教育委員会の言うとおり」みたいな生活している人はいないんじゃないでしょうかね。 さいきん、「上ばかり気にして出世」した人たちが校長から教育委員会に集まってきて、自分たちが「上」に固まってくると、こんどは何をしていいかわからなくなってしまう。まだ「組合」の教師とやり合っていたあいだはいいけれど、組合組織率も下がってきたりして、活気がなくなっているという話もあります。 組合のほうも、闘争課題が低レベルになっていて、勉強しない人が多い。お互い進歩がないんですね。

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

補足に対する回答ありがとうございました。 やはり積極性が足りないということですね。 教育というものを評価できないことが問題になっていると思いました。 まず自分がした仕事の結果がはっきりと数字などに表れにくい。 そしてどなたかが回答されてましたが、評価する人も校長以外いない。 総じていい仕事をしても評価されにくいし、そもそもいい仕事を したのかどうなのかもわかりにくい。 こうなってくると積極性に欠けてくるのも仕方ないかもしれませんね。 >「校長の言うとおり」、、、 これも仕方ないのかもしれません。 まず服務規程で上司の命令は拒否できません。 そして学校に関することのすべての決定権は校長が持っています。 例えば職員会議で何かを話し合うときがありますが、 職員会議は校長の諮問機関に過ぎないので意見を聞くだけで、 すべてを校長が決定します。 話し合いが白にほとんど傾いているにもかかわらず、最終決定に なると校長の意見で黒になるのがほとんどです。 何を言っても無駄な場合がほとんどなのでそうなってしまうのかも。

  • acon
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.7

当然ながら、教員になるも民間企業に就職するも、スタートは同じですので、問題はその後の過ごし方で様々な結果が現れてくるということでしょう。 民間企業の場合もそうですが、求められるのはその後の成長です。 教員の場合、下記のように成長を促す関連環境要素にいくつかの問題要因が見られます。 -問題を起こさなければ失職しない -退職後も手厚い待遇 -小中学校の場合、相手が児童なので緊張感の不足 -評価基準がはっきりしない -児童の父母側から名目的な尊敬を受ける -内部に競争環境が乏しい これらは、一口に言って、ぬるま湯要因で厳しく切磋琢磨を求める環境に遠いことだと思います。 これではプロ意識が芽生え難く、人間としての成長も図られ難いと思います。このような状況は、日本の公務員全体に見られる現象です。 質問では常識云々と言われていますが、こういう環境では、犯罪行為などの腐敗は抽出できますが、例えば、努力しても意味がないなど組織の価値観が適切でないとする退廃化が見られ、価値観の違いから様々な面で非常識がでてくるものと思います。 最近、文部科学省が「人間力向上」を盛んに使いますが、このような環境を温存して企業研修など人間力向上施策を行っても、実際効果は得られないでしょう。

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

>これではプロ意識が芽生え難く、人間としての成長も図られ難いと思います。  教員はプロ意識が無く、人間的にも問題がある。ということですね。  お書きになっている問題要因を見ると、確かにこういう人間が  できあがりそうです。  理路整然とした回答ありがとうございました。納得させられました。

回答No.6

 教員もそれぞれですから一括りにして言うのは抵抗があるのですが、それでも一般的に言えば公務員というのは「危機意識」に乏しいようですねえ。別の言い方をすれば、良くも悪くも「親方日の丸」意識が抜けないなと(笑)。  >教員はダメだ。一般企業では使い物にならない。 などの意見がたくさん聞かれますが、具体的にいうと 教員には何が足りないのでしょうか?   「何が足りないのか」と問われて堂々と意見を開陳できるような一般サラリーマンも数多くはいないでしょう。教員、セールスマン、サラリーマン、企業経営者、それぞれに一長一短ですからね(笑)。でもそれでも敢えて申し上げるならやはり「一般常識」に欠けるところが少なくないようです。「一般常識」というのは「庶民感覚」と置き換えてもいいかと思います。なまじの知識が邪魔するせいか(笑)、未だに日本の歴史を矮小化して見るところがありますし、「左翼ぶった方がより知識人に近い」と錯覚しているふうでもあります。「庶民の無知蒙昧を啓蒙できるのは我々知識人軍団だ」とでも思い違いしているのでしょうねえ(笑)。その時点で庶民感覚からずれ、庶民の知恵の足元にも及ばないと言うのに・・・  冗談めかして「せんせい」とからかわれてしまうのもこの辺りに原因がありそうな気がします。言わば「机上の空論」を得意げに語り出してしまうのでしょうね。庶民はこうした「机上の空論」に付き合ってる暇などありませんから、彼らが『尤もな理屈』を語り出した時点で思わず言ってしまうわけです。「せんせいはすごい」って(笑)。  結論です。やはり教員はダメです。このサイトにも多くの先生方がいらっしゃるかとは思いますが、このサイトに集うような先生方はまだ見込みがあります。ほとんどボランティアの精神で参加なさってるのでしょうから・・・ ですが、一般的に言えば先生と言われる方々は夜郎自大、唯我独尊です。  学生時代は確かに研鑚を積んできたかもしれないが、その後がまるでダメ。純粋な意味での勉強、研鑚はありません。上の意向を伺うだけの「飼い犬根性」だけが鍛えられてきているようです(笑)。かなり挑発的な言辞を弄してしまいました。それを自覚して弄しましたので《確信犯》です(笑)。生き馬の目を抜くような現実社会において、未だにイデオロギーの世界を懐かしがっているような人種がいるとすればそれは《教員の世界だけ》でしょう。それ以外の、いわば《庶民》は、とうの昔に現実を見切った発言者となっています。  こういう理由で、『やはり教員はダメだ。一般企業では使い物にならない。』ということにしておきます。教員と呼ばれる人たちの反論は喜んで受けたいところですが、頭だけの反論ではなく、腹を括った反論を期待したいところです。 頭だけの反論では人は説得できないと思いますゆえ・・・

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

>「一般常識」というのは「庶民感覚」と置き換えてもいいかと思います。  なるほど。世の中の人といろいろなことの考え方がかなりずれている、  ということですね。  具体例まで挙げていただきありがとうございました。  大変参考になりました。  

  • kigineco
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.5

実社会の苦味といいますか、そこかしこで日々起こっている諸行無常に対して現実感を持っていないことが、教員という人たちに欠けているのではないかと思います。 でも、それは小中高で違うようにも思います。たしかに「教員は使いもんにならんわ」という言葉はよく聞きますが、高校の教員から一般企業に転職し、成功をしていくというケースは、私自身の身のまわりでも、三つ、四つの事例があります。ところが、小学校の教員から一般企業に転職して云々というケースは、聞いたことがないんです。 高校の場合、実社会のすぐ近くに生徒がいますよね。従って、世の中の動き、人としての生き方、実社会の苦味等々、教員自身も学び、それを生徒に伝えなければなりません。ですから、ある意味、先生自身も必死にならなければならないところがあります。 ところが、生徒が実社会からはるか離れたところにいる小学校の場合、失礼ながら、先生はそういうものに対して緊迫感、切迫感、現実感を持ちえていないように思うのです。もちろん、これは小学生に対して社会の苦味を教えろという意味ではなくて、先生自身のなかに、そういうものがないということですが。 もうひとつは、下のご回答のなかにもありましたが、大学を出て間もない頃から「先生」「先生」と言われますよね。自分の親のような年代の人からも「先生」と言われます。職業を聞かれて「教師です」と答えれば、「ほう、先生ですか」と上げ膳据え膳、下にも置かぬもてなしを受けます。言い換えれば、周囲からチヤホヤ、チヤホヤされるわけです。 そのチヤホヤが何年も続けば、いくら青雲の志を持って教師になったとしても、やはり人間、勘違いもするようになるし、呆(ほう)けてもいきますよ。そうなってから一般企業に入ったとしても、これは使いものにはなりません。頭の高さが、本人は意識していなくても、そこかしこに出てくるはずでしょうからね。 的違いの回答になったでしょうか……。  

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

>そこかしこで日々起こっている諸行無常に対して現実感を持っていない  やっぱり学校という閉鎖空間で過ごしているのでそうなって  しまうんでしょうね~。 >頭の高さが、、、  そうですね~、結構保護者のみなさんにペコペコされちゃいますからね。  常識的な謙虚さが足りなくなる、ということですね。  詳細な回答ありがとうございます。

noname#6248
noname#6248
回答No.4

公務員は日本の大学、一般企業は外国の大学と言う感じでは無いでしょうか… 入るのは難しいが入ってしまうと楽な日本の大学 外国は入るには多少努力が要るけど卒業するためには努力が必要と… 教師が駄目と言うよりリストラが全く存在しない公務員が駄目なんじゃないかなぁと思います。 私立学校ならば、「あの教師って不真面目だよねぇ」となれば止めさせられてしまうでしょうからね… 私が聞いた一番馬鹿な教師は 夏場トランクスとノースリーブのTシャツ一枚で構内うろちょろ…です。何考えてるんだか(笑 私が実際教わった教師でアホなのは 小学校時代は、「お山の大将気取り」で授業もろくにせず公園へ連れ出し、単足で唾飛ばし平然としているアホ 中学校時代は、可愛い女の子にだけ優しいロリコンか?と思うようなアホ いずれも公立の公務員です。個性といえば個性でしょうが目に余りましたね。正直「ガキ!」と言う感想しかありません。 当然私は眼の敵にされていました。でも「半面教師」という事で今はそれがあって良かったかなぁなんて思います。 こういう馬鹿教師を見てきたからこそ今の私があるとも言えるんですね… まぁ良い教師もいるし悪い教師もいますから一概に無能だとは言えませんし、こういう教師だからこそ人気があったりもするし… でもこの不景気の世の中で公務員ほど安定している職業無いですからね…公務員の怠慢って見ていて逆に笑えます… でもやはり公務員も定期的にアンケートをやらせると言うのは必要でしょうね。あいつは辞めた方が良いと… 私は公務員でなく一般的なサラリーマンですが上長のムカツクサマを上々長へちくりたい時もあります。 上司:おはようございます。 私:全然早く無いですよ?9:40です。いいかげん時計直されたらいかがですか? こういう会話をいつかしてしまうんだろうなぁ…とひやひやしてます。 ですから「反面教師」として受け入れてしまうのが一番手っ取り早い良いのかもしれません… 教員: ・相手が自分よりもかなり年下の生徒を相手にしているので 「俺が一番」と言う思い込みがある所がいただけない ・リストラが無いと言う安心感とがんばっても給料が上がらないと言う気持ちを持っているから では?

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「俺が一番」と言う思い込みがある所がいただけない  そうですね。生徒が教師の授業に異議を唱えることなんて  滅多にないですからね。 もうすこし評価してやれば  いいのでしょうかね~、良いにせよ悪いにせよ。 >リストラが無いと言う安心感とがんばっても給料が上がらない  と言う気持ちを持っているから  そうかもしれませんね。でもこれは公務員全体に言えることで、  教員に特化していえることではないと思いますが。

関連するQ&A