de88のプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 20%
- お礼率
- 87%
- 登録日2002/03/22
- 背筋のばし用のイス(X型)を使っている方おられますか?
数年前から通販や家具屋さんでも見かけるのですが、横からみるとX型のイスを使われている方おられますでしょうか? 背もたれのないタイプで、前には膝を置くところがあり座った時に膝から下を曲げるというようなもので、高さ調節も可能なイスなのですが・・・(名前があるのかも知れませんがわかりません) 背筋がのび、腰痛対策にもよいとのことですが、実際のところどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kayajun
- 回答数2
- どこが対応してくれる?
小学4年の息子が朝ロッカ-に閉じ込められて2時間目が終わってからやっと担任が気が付いて出られました。 やった子は当日はAとBということでした。その日には私にはもちろんやった子にも先生からの連絡がありませんでした。やった事が分かり後日それぞれのお母さんから お詫びの連絡がありましたが、ここはやったけど、これはやってませんというような内容が主でした。 AとBと息子の言ってる事が食い違いが多かったりしたので直接会って話し合いの場を持ちました。担任も同席しました。その席でもまた新たにCもやったとなり、他の言い分も最後までちがってました。 AとBと息子はC君も押し入れたり、外からたたいたり(かなり強く)したといってるので後日確認したらちょっとたたいたくらいで参加してないといってます。(特におかあさんが主張してます)その後もBは話し合いの内容でうそを付いてたと言いはじめました。(話し合いが早く終わってほしかったらしいです)AとBのお母さんもCのことをはっきりさせたいといってます。Cのお母さんは先生と話をしたし私にも子供も息子に謝ったので話は済んだ、今回の事は学校サイドに問題ありと、そちらへ話がいってしまってます。 話が長くなりましたが、AとBはずっと問題行動をおこしていて他の子を何人も登校拒否にしたり暴力を振るったりしています。先生も2時間目まで気が付かずにいたことも信じられない事です。 もちろん息子にも言うべき事はたくさんありますが、 このような問題を問題として扱ってくれるような所はありますでしょうか。また、こういう子たちに分からせる方法などありましたら教えて下さい。 文章で書く事が苦手なのでわかりずらいことがありました補足します。
- どこが対応してくれる?
小学4年の息子が朝ロッカ-に閉じ込められて2時間目が終わってからやっと担任が気が付いて出られました。 やった子は当日はAとBということでした。その日には私にはもちろんやった子にも先生からの連絡がありませんでした。やった事が分かり後日それぞれのお母さんから お詫びの連絡がありましたが、ここはやったけど、これはやってませんというような内容が主でした。 AとBと息子の言ってる事が食い違いが多かったりしたので直接会って話し合いの場を持ちました。担任も同席しました。その席でもまた新たにCもやったとなり、他の言い分も最後までちがってました。 AとBと息子はC君も押し入れたり、外からたたいたり(かなり強く)したといってるので後日確認したらちょっとたたいたくらいで参加してないといってます。(特におかあさんが主張してます)その後もBは話し合いの内容でうそを付いてたと言いはじめました。(話し合いが早く終わってほしかったらしいです)AとBのお母さんもCのことをはっきりさせたいといってます。Cのお母さんは先生と話をしたし私にも子供も息子に謝ったので話は済んだ、今回の事は学校サイドに問題ありと、そちらへ話がいってしまってます。 話が長くなりましたが、AとBはずっと問題行動をおこしていて他の子を何人も登校拒否にしたり暴力を振るったりしています。先生も2時間目まで気が付かずにいたことも信じられない事です。 もちろん息子にも言うべき事はたくさんありますが、 このような問題を問題として扱ってくれるような所はありますでしょうか。また、こういう子たちに分からせる方法などありましたら教えて下さい。 文章で書く事が苦手なのでわかりずらいことがありました補足します。
- 授業がおもしろくなければ教室から出ていい?
ある本の中で出てきた話題です。生徒は「おもしろくない授業を何で聞かなきゃならないの?」という。大人は「授業を聞くのが礼儀だ」と言う。 私はかつて大人しくちゃんと授業を聞いていた生徒の一人として、「生徒は授業をちゃんと聞くもの」という常識的な大人の意見を当然のものと受け止めます。 しかし、そうかといって、「興味を引くような授業をしない教師が悪い」という生徒の主張も、そう言われるとそうだよな~と思ってしまう。 こういう考えの生徒に、大人はどう授業を聞く礼儀を教えればいいのか、私は言葉に窮してしまいます。 「先生の授業がおもしろくなければ、生徒は教室から出て行っていい」このことの是非についてどう思われますか? 聞くのが礼儀だとしたら、生徒にそれをどう教え諭せばいいと思われますか? 私が実際にこのような状況にあるとか、困っているとかいうのではありませんが、ちょっと気になったので、いろいろご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#4300
- 回答数18
- なぜ、多いんでしょう? 先生のわいせつ行為は
今日の新聞にも、「男女教師が女性眠らせ、わいせつ行為…松江」ってありました。 毎日とはいわないまでも、頻繁に先生のわいせつ行為が報道されています。 もともと、わいせつ行為に走るような人格者を採用しているんでしょうか? それとも、職場環境がそうさせるのでしょうか できれば、教師からのご意見がほしいです。 一部の者が暴走しているだけだといいんですが、教師の人格というか、品性が似たり寄ったりになっているんじゃないかと心配です。 先生がよく言いますよね。「朱に交われば赤くなる」って 皆様からの学校の先生に対する意見をまっています。