- ベストアンサー
「その考え方が駄目なのよ」と言う教員
- 就職活動中の専門学校生が、自身の進路選択について相談した際、教員から「その考え方が駄目なのよ」と言われる出来事がありました。
- 学生は様々な業種の会社に興味を持ち、自分に合った選択肢を見つけるために説明会に参加しています。
- しかし、教員からの発言は学生にとっては不快なものであり、自身の考え方を根本的に否定されたような感じを受けたため、どのように向き合えば良いか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の考えがあるのなら、その考えに従って行動すればよいでしょう。周りの言うことにいちいち反応しない。 それとも自分の考えに自信がないのですか?
その他の回答 (2)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
あなたは「何を目的として」その専門学校に入学したのでしょう。将来の就職に備えて自らのスキルアップを目的としたのではありませんか(表向きの理由)。けれど「青い鳥症候群」といって「なりたい自分」を捜し求めるばかりで、肝腎な「今の自分」を何一つ冷静に見ていないことによるストレス状態があります。簡単にいえば「夢見る夢子ちゃん」であることやハリボテの自分の姿に気が付いていない状態です。 先ずは「自分は一生懸命に『やっているのに』」や「優しい言葉で『助言してくれれば善いのに』」などの「のに・のに」から卒業しましょう。傍から見れば、ご自身が思っているほどに貴女自身は何も手に入れていない状態に見えています。ともすれば人間は自身に甘くなりがちです。 >今は一般企業が向いていると応えたら、「その考えが駄目なのよ」と言われて釈然としない そのとおりでしょ。「今は」といってしまったら、もし一般企業に入っても自分が役不足と感じたら他に道を見つけると言ってサッサと辞めてしまうでしょう。 この様な勘違いをしている方は意外に多く、それも外資系企業を志望し「語学能力も高い」と自己満足しているケースが殆どです。外資系企業や英語を社内公用語にする企業の求める人物像からすれば、「英語ができること」は既に一つの要件であるだけの話であって、それができなければ仕事の能力に疑問符が付くなどという性質の問題ではありません。相手の話す「内容」を的確に理解できなければ、会話やコミュニケーション能力に疑問符が付いてしまいます。 >活躍の幅が広く 恐らくは語学スクールでしょうね。でもそれは単なるスキルであることだけは肝に銘じておく必要があると考えられます。
お礼
>あなたは「何を目的として」~ともすれば人間は自身に甘くなりがちです。 に関しては、その通りだと思います。 自分のやりたい事を見つけられるって素晴らしいですよね。 自分も見つけたいです。 ちなみに申し訳ありませんが、語学スクールではありません。
ぼくなら,「その考えが駄目なんだ。自分に<やれる>ことをまず考え,それを求めていそうなところを訪問するんだ。なにも出来ねえ能なしにかぎって,他人様が教えてくれると思ってんじゃねえのか?」。
お礼
すみません!返信頂く前にベストアンサー選んでしまいました… どっちの視点からもご意見に関して考えてみようと思います。 ありがとうございました。
補足
申し訳ありません。その「」内の意見は私に向かった意見と捉えて良いですか?
お礼
確かに自信が無いのかもしれません。もう少し自分と向き合ってみたいと思います。ありがとうございます。