- 締切済み
結婚前に同居の話を言わなかった夫
結婚1年半です。長男(妹は結婚済み)・長女(一人娘)で結婚しました。 お互い仕事は同じ(勤務先は別)で割りと大変な仕事をしています。結婚する時は共働きでいいから、ということで結婚しました。 現在は、私の実家から徒歩7分くらいの所に貸家で住んでいます。これはお互いの仕事場に交通の便が割と良いこと(夫は車で35分、私は車で20分)と、借りるときになかなかいい物件が無かったためです。 ただいま妊娠中であり、半年ほど休んで仕事にほぼフルタイムで復帰する予定です。 現在住んでいる家が住み始めてみると古くてカビ臭く、生まれてくる子供の健康のためにも良くないと考え、新しい家を購入しようと考え始めました。今後の仕事のことと、実親に手伝ってもらうことを考えて今住んでいる付近で探し始めました。すると、夫は乗り気でなく、また私と子供のとの生活をしっかり考えていないようなので一度、実家に帰りました。数日後に話し合いをして、私が仕事を続けられるために子供に手がかかるうち(10歳くらいまで)は私の実家の近くで住むということで合意して、戻りました。その後は子供の進学などを含めて住む所を考えようと合意しました。 再び、物件を探し始めたところ、夫はまた嫌がり始め、最後には10年位したら彼の実家に戻り同居するつもりだと言い始めました。 彼に実家に同居することは結婚前にはおくびにも出さず、いきなりです。 しかも、彼の実家近くでは私も夫も、今の属している組織から離れない限り仕事を続けることは無理です。私は今の組織を離れるつもりは全くありません。 なのに、「長男だから」(家業を継いでいるわけではありません)ということしか頭にないようです。「同居の話は結婚前に聞いていない」と私が言っても、「○●家の考えだから」との返事でした。 私は彼と結婚したのであって、むこうの家と結婚したつもりは全くありません。 こういった場合、どう説得すべきでしょうか? また考えが変わらないようなら離婚しようと思いますが、価値観の不一致ということで妊娠に伴う休業保障・養育費はもらえるものでしょうか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mami12345
- ベストアンサー率19% (11/57)
はじめまして 夫の兄と両親が 同じような事で揉めていたので 回答させていただきます。 意見としては 結婚前に話し合っておく事だったと思います。 長男だからって 今時・・・との意見が多いと思いますが 親は今時の人ではないですよ、昔の人なんですから 長男=同居は当然のことです。墓守も当然 質問者様ご夫婦も義父母と同じお墓に入るんですよ。 結婚とは 自分達だけの問題ではないです。 結婚する時に 話し合ってほしかったですね。 一人っ子だからと言うのは 理由にならないと思います。 義妹さんに面倒を見させるつもりですか? 義妹さんにも義務がありますが 全部とはいかないでしょう。 偉そうな事を言ってしまいましたが 私も今時の人のつもりです。 夫と結婚したのであって 義父母の娘になったつもりはないので 優先順位は 夫 娘 父母 義父母です。 長男は結婚相手には考えられなかったですね。 私は次男の妻ですが 結婚の話が出た時に 夫の地元には帰らない(夫も帰るつもりは無い) 私の実家で敷地内同居するか 実家近くに住む予定と言う事(私は姉妹の長女ですし 結婚当時の17年前は マイホームはサラリーマンには現実的に無理 親からの申し出でした) 夫から義父母に伝えてもらい 了解してもらいました。 次男でも がっかりしていたみたいですが、夫自身が 地元に帰りたくないのですから 何も言えなかったのでしょう。 義父母も その時は地元を離れる気はないといっていましたし。 私も親が定年してからは 子供の世話は親に頼っています。 そのおかげで マイホームを持つ事ができました。 老後は 恩返ししなければと思います。 親は 「そんな事はしなくていい 自分の家族の事だけ考えなさい」と言ってくれます。 夫は そんな気は全く無しです。 お祝いもらっても お礼も言いません。 自分の親には言いますけど・・・ 夫の兄も今時の考えで 何も相談しません。 親に相談も無く 奥さんの親と同居してます。(結婚前から奥さんが扶養していたので 頬っておけなかったようです。) 夫が「親に相談くらいしろよ!卑怯だ」って言ったら 「今時 長男とか言われても。。 墓守や介護の事は考えていなかった」と言っていました。 自分の親の面倒はみて 夫の親の事は何もせずです。 私が 最初に書いたような事を言ったら 反省していましたが・・・ 結論としては お互いの両親を平等にとなりました。 どちらかが 継がなくてはならないって事もないと思いますので。 義兄が継ぎたくなければ お墓は義父母が無くなったら永代供養になると思います。 義父母が納得するかわかりませんが。家業があるわけではありませんが ご先祖さま 20人近く入っているそうです。 ご主人に 質問者様にも親がいる ご主人が親を思うように 質問者様も親を大切に思う事をわかっていただきたいですね。
- mogumogumo
- ベストアンサー率11% (48/420)
親が弱るのなんて20年30年先の話です。 今は自分たちの生活を守るのが先決です。 お互いの仕事に都合のいい場所に家を借り 大変な時は貴方のご両親に手伝ってもらったら いいではないですか。 ご主人の実家には定期的に遊びに行ったり すればいいですよ。 今夫婦でお仕事も順調なんですから 今の環境を壊すのは勿体無いです。 自分の親でも義理の親でも元気なうちの 同居は反対です。 絶対問題が出てきますし、 貴方がご主人のどちらかが気をつかって 結局夫婦の破局になったりします。
お礼
私自身も、自分たちの家庭をまず築くのが一番だと考えております。 仕事も育児も、無理のないように考えた際にどうしたらうまくいくかと考えた末のことなのです。 しかし、彼(と彼の家)は将来的に(それもなるべく近いうち)自分の実家に帰って同居したいと考えていたようで話がこじれてしまったのだと思います。 まずは生まれてくる子供との家庭を考えてもらうように話します。 回答ありがとうございました。
- atomumu
- ベストアンサー率9% (10/107)
同居問題難しいですね。。。 同居する気が結婚前から旦那さんは有ったのでしょうか? だったら言っておかないとダメですよね。 覚悟が有って結婚するのと、全く無くて後から言われるのとでは 話も違うでしょうし。 しかも質問者さんは一人娘ですよね。 では旦那さんは質問者さんの ご両親の事は将来的にどう考えているのでしょう。。。 私もつい最近まで旦那の親から同居をせがまれて精神的に まいっていました。 旦那は3人兄弟の次男で弟もまだ実家住まい、長男は結婚して車で20分くらいの距離に住んでいます。 義父が亡くなる前から言われてて、私自身3姉妹の末っ子ですが 長女は外国住まい、次女は長男に嫁いで今は別居ですが 先は遠方の旦那さんの実家に住むかもしれないので 私が自分の親を将来的に見るつもりで結婚前から旦那にも話し、了承済みでした。 ただ同居は旦那がしんどいだろうから、何か有った時にすぐに 駆けつけれる距離に住んでいたいと思っています。 私の親に義母が「早く○○達にこっちに来てもらいたいと思ってる、 私ももう年だし(私の母より10ほど下)寂しい。 そちらさんは他の姉妹さんが近くに住んでいるんでしょ?」と言ってきたらしく 母がやんわりと次女の事など説明してくれて「お互い子供の負担にならないように頑張りましょ。」って言ってくれたらしいのですが。。。 私の場合は旦那がというより義母が積極的に言ってきてたので 田舎の方なので帰っても仕事が無いことや私の両親のことなども 説明してもらってとりあえず保留になったんですけどね。。。 あ、すみません 私の話ばっかで。つい他人事とは思えなくて。。。 本題に戻りますが私も質問者さんの実家と旦那さんの実家の間に家でも買って が 良いんじゃないかと。 それでもそこに一緒に住みたいと旦那さんの親に言われれば 一緒に住んで家のお金を出してもらうとか、、、それは気を使って 嫌なら全くの二世帯とか、、、 どっちにしろかなりの妥協ですが。 ですが、旦那さんも自分の親が心配。質問者さんも自分の親が心配って 考えると間を取るしかないかなと思うんです。 赤ちゃんが生まれる事だし離婚は本当に最終段階の決断だと思うので しっかり話し合いが必要ですよね。疲れるけど。 妊娠されてることだし精神的にまいると赤ちゃんにもよくないと 思うので無事に解決される事願います。 頑張ってくださいね。
お礼
自分の親と同居したいとは考えていませんし、親も同居は考えず、将来何かあった時に駆け付けられる距離であれば十分と言っております。 今回は子供が進学するまでは、我々が仕事ができて、自分の親に手伝ってもらえる距離で快適な家を探そうということだったのです。 将来、旦那の両親が弱ったら引き取って暮らすのは仕方がないと思っています。 なのに、自分の実家での同居を結婚前から企んでいたことがこちらとしては納得いかないのです。(向こうの実家で同居とわかっていたら、仕事と育児・家庭と同居のストレスを背負うのは無理なのだと考えているので結婚していません) 回答、ありがとうございました。
- u-poppo
- ベストアンサー率24% (7/29)
常識とか、そういった面で言ったら、同居するほうが常識なのでしょうね。 でも私自身の意見で言わせてもらいます。 旦那さん、ひどいです。 不愉快な気持ちになってしまったらすみません。 私は今同居していますが、本当はしばらくアパートを借りて二人だけで生活するつもりでした。 でもなかなか良い場所が見つからず、荷送りの日が迫って来たし、式までは三か月あったのでとりあえず旦那の実家に荷物を送りました。 その後なんです。旦那から同居したいと言われました。 しかも初めから旦那は自分の親と同居の話を進めていたんです。 その時は裏切られた気持ちになりましたよ。思いきり泣きました。 相談者さんはどうおもったでしょうか・・・ それから私は結婚しました。同居もしました。 でも旦那に約束させました。 夫婦とは何事も平等であること。助け合うこと。お互いを思いあう事。 相談者さんの旦那さんには、もう少し奥さんを想ってもらいたいです。 離婚とか、難しい事はわかりませんが、そういう手段を選ばなきゃいけないのは悲しいですね。 最後にダメ元でも思いきり気持ちをぶつけて、悔いのない方法をとってください。
お礼
回答、ありがとうございます。 私も正直、だまされたと思います。 もちろん、離婚をしたいわけではありません。 旦那の思いやりは少し足りないと思います。 今も、私が産休に入る頃に私をおいて、自分の親と夏休みに遊びに行く予定を立てているくらいですから・・・。
- puripuri00
- ベストアンサー率27% (32/116)
ちょっと嫌な事を書きますがお許し下さい。 確かに将来の事をきちんとお話していなかったご主人の非の度合いは高いと思います。 やはり将来親と同居して欲しいなら、きちんと妻となる人には説明する義務が有るでしょう。 ただ貴女の行動にもなんだか・・今ひとつ釈然としない気持ちが自分には有ります。 まず仕事に復帰される事は大変素晴らしいお考えだと思います。 でも自分が仕事を続けたいから、自分の実家に近い所で新居を探すというのは少しおかしく無いでしょうか? 確かにお子さんが小さいうちは手も掛かり大変でしょう・・だから頼みやすい自分の実家を利用したいと言う考えは、少々虫がよすぎはしませんか? 結婚したのですから実家は頼りにしない位の気持ちで無ければ、本当の結婚とは言えないのでは無いでしょうか? またご主人の気持ちが自分の思い通りにならないから離婚すると言うのも釈然としません。 更に妊娠中の休業補償!?二人で決めてお子さんを授かったのでは無いのですか? こうも簡単に離婚と言える貴女の考えは自分には理解しがたいです。 確かに「価値観の不一致」だって十分に離婚の原因ですから、二人で話し合って離婚すると決めれば離婚は成立します。 まずは説得ではなく、二人の妥協点を探して何とか結婚生活を続けられないでしょうか? 安易に離婚なんて言っては駄目です・・本当に子供さんがかわいそうですよ・・。 ただし自分もこんな事を言える立場では無いんですよ。 離婚して・・かわいい子供と離ればなれになって、一人の子供を片親にしてしまいましたから。 でも・・だからこそ簡単に離婚はして欲しく有りません。 調停を利用してでも何か妥協点を探して下さい・・お願いします。 乱文で失礼な事を書き込み、本当にすみませんでした。
お礼
下の補足にも書いたように、親の手助けは必要なのです。 それは自立していない、というのではなく、我々も子供もうまくやっていくための方法なのです。 確かに、離婚して片親にしてしまうのはかわいそうだと思います。しかし、子供と私との家庭よりも、家にこだわる彼のほうがおかしいのではないかと思ってしまい、そんな人とはやっていけないと考えてしまうのです。 妥協点があれば、離婚などしたくありません。 回答ありがとうございました。
補足
妊娠中の休業補償ですが、現在はまだ働いております。が、仕事はセーブしているため去年より収入は半分くらいになる見込みです。その分は仕方ないのですが、今すぐ離婚したとして、産休・産後期間は全く無収入になるので、その分は請求できるかという意味なのです。 書き方が下手ですみません。
- wolf125
- ベストアンサー率18% (32/173)
旦那様は大きな子供のようですね。 多分、ご自分が主導権を握らない状態で流されているような状態が気に入らないのでしょう。 ですが、このタイプは主導権を握る力はありません。 なのに主導権を他人が握るとすねるのです。 で、結局自分ですねた理由を説明できないので、○○家の考えだから・・・という大義名分を引っ張り出して突然の同居をほのめかして来たのではないでしょうか。 同居というのも、単に質問者様主導で決まりつつある物件を拒否したいだけの言い訳のように思います。 要は小さなお子様がダダをこねるのと同じレベルです。 どうでしょう。 住む地域以外の面、例えば物件にお気に入りのホームシアターやロフトを作ってあげるとか、念願の熱帯魚の水槽を置いてあげるとか、何となく自分で物件を選んだ感じを持たせてあげると多少変わりませんでしょうか。 自分の意見を押し通そうとすると、必ず意地になるタイプの方だと思います。 最後にはどんどん幼児退行して泥沼になりそうです。 ここは質問者様が大人になって、妥協かコントロールをしてあげる必要があります。 質問者様のご意見が極々真っ当であるのはよく分かります。職場への距離・お子様の育児のサポート・どれを考えてもご質問者様の考えが正しいでしょう。 しかしこの場合、何処かで妥協しないと決裂してしまいます。こんな事で離婚して良いのですか?
お礼
ご指摘通り、主導権を握る力はあまりないのに頑固なのです。 だからこそ、親から刷り込まれた古い固定観念から抜けられないのかもしれません。 こちらはいざとなったら彼の親を引き取るという妥協はしているつもりです。 ただし、彼の実家に帰って同居では仕事にならないのです。 これ以上の妥協はできませんので、いざとなったら離婚も、と考えているのです。 回答、ありがとうございました。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
うーん。 どちらもどちらに思えるのは私だけでしょうか? 確かに同居するつもりだったのを隠していた旦那さんは確信犯ですよね。でも同居はしないことを事前に確認していなかったのなら、あなたにも過失はあると思います。 旦那さんの10年後の同居というのは、両親がいい年齢になって心配だから・・・ということでしょう。そして、ご質問者様のご両親もその頃にはいい年齢です。1人娘だったら、将来のことをもっと結婚前に話ししてよかったと思いますよ。今となっては仕方ないことですが、今からでも話をしてみては如何ですか? 同居は確かに嫌ですよね。 でも、お互い両親のことを心配するのは一緒です。どうして同居でなければいけないのか追求してみては如何でしょう?そして、それと同じことが自分にも言えるというしかないでしょうね。長男だから・・・というのなら、一人っ子だから長男と同じ立場だと。 お互いの両親と近居がベストだと思いますが、もしだめなら離婚でしょうね。旦那さんの「○○家の考えだから」というのも気になります。多分理屈ではなく、長男=同居が当然と思っているのでしょう。こういうのは昔からの考えなので理屈ではないと思います。 養育費は貰えるか?ではなく、貰わなければいけません。裁判でもして書面を交わしておくしかないでしょう。また、妊娠の休暇は離婚とは関係ないと思いますよ。もし本当に離婚するなら、養育費の相場、母子家庭の手当て、保育園はどうするのか等調べてから話をした方がいいと思います。国の保障というのは、大抵申請しないと給付されません。知らなければもらえないものというのも多いですよ。
お礼
彼の親が弱ってきたら、引き取って同居するつもりでしました。 問題なのは、わざわざ彼の実家に戻って同居したいということなのです。 これでは我々はよい環境で仕事ができなくなるのです。 向こうの実家といっても、車で1時間ちょっとの距離です。 しかし、我々の仕事場からは遠く、通うことは困難なのです。 一番の問題は、古い家の考え方ですよね。 幸い、離婚しても手当をもらうことなく生活できるお金は稼げる仕事をしています。ただし、養育費はもらわないと困りますよね。 アドバイス、ありがとうございました。
- kita2ma
- ベストアンサー率16% (17/106)
間をとって 質問者さんの実家の近くに家を建てて 旦那さんのご両親と同居したら? 妊娠中であるので少しヒステリックのようですが 落ち着いて何が×なのか考えてみたらどうでしょうか。 >私は彼と結婚したのであって、むこうの家と結婚したつもりは全くありません。 こんなの当たり前です。でも、長男長女なんでしょ? 愛する人のご両親を将来どう面倒見るか、考えてなかったんですか? 自分の両親についてはどうしたいと話していたんですか? 実家の近くに住みたいと結婚前から話していましたか? お互い様の気がします。。。 子供ができて実家近くに住み、そのままご両親の面倒も見れるし 仕事もできるし、とご自分に都合のいいことばかりな気がします。 説得することばかり考えているようでは、離婚もやむをえないでしょう。 歩み寄ること、話し合うことが必要です。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 まず、向こうのご両親が弱って自立できなくなれば引き取るつもりでしたし、家を建てるという話を彼とした際にもそう話をしました。ただし、彼自身は二人とも仕事を持ちながら介護するのは無理だし、親は「老人ホームに入れてくれと言っているから」と言っていたのです。 ところが、急に、自分が育った家は祖父の代からあるものだから自分の実家に帰るつもりだ、と言い出したのです。そして、そのときに初めて同居の話が出たのです。 私の親は私に同居を望んだりしていません。 最後には介護保険などを使いつつ、たまに私が様子を見に行くというのでいいとのことです。 回答、ありがとうございました。
補足
捕捉させていただきますと、我々の仕事は一旦始ってしまうと、代わりの人もそういなくて仕事をすぐに抜けるということはできません。 なので、子供に手がかかるうちはいざというときにすぐに親の助けが必要なのです。 そして、妻の実家の近くに住んで親に手助けしてもらうというのは、仕事場のボスやその次ボスもそうしてきて成功しており、すすめられているのです。また、現在うまくいっている同業者同士の夫婦もそうしているため、それが一番良い方法なのです。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
お話だけだと、ご主人が身勝手だと思います。 結婚に影響のあることを話すべきでしたし、「自分の家の考え」なんて他人には知り得ません。 事前に話さなかった以上、あなたの過失だと言うべきだと思います。 その上で、あなたも「私も長女で、さらに一人っ子だ」と主張するしかないでしょう。 ただ、元から不誠実な人間と話し合いで解決するのか、確信はありません。 実は、うちの父も似たような言い逃れや開き直りをする人間でした。 こういう人間につける薬はありません。(子供なら、反省するまでお尻を叩くのも良いでしょうが...) たぶん、結婚前から不誠実な兆候はあったと思いますし、これからもそういうことが繰り返されると思いますよ。 結局離婚しかないかもしれませんが、こういう男があなたの損失や養育費を真面目に支払うかも不安です。 弁護士に相談するしかないのでは?
お礼
不誠実なのではなく、家というものに縛られているようです。 おそらく、「長男だから」という刷り込みのもと育ったようで、それがすべての考えだと思っているようです。 もし逃げるようなら、離婚も考えています。その際は弁護士にもちろん相談します。 回答、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
結婚前の両家食事会の時にも、墓守はしてもらわなければいけないと言われ、それは私も当然のことと思っていました。 その時も、同居の話は一切なく、将来は両家の親の面倒を二人で背負うことになるということは言われました。 でも、彼の実家に同居だと、私の親はどうでもいいということにも思えます。 もちろん、自分達の仕事ができるところに住み、親が弱ったら引き取るというのは考えています。 回答、ありがとうございました。