• 締切済み

自宅に火災保険を掛けるのは当たり前?

相続した一戸建てに10年以上住んでいます。友人達と火災保険の話になり、皆に入るのが当たり前と言われました。父も生前入っていませんでした。自宅に火災保険を掛けるのは当たり前なのでしょうか?

みんなの回答

  • subtanaka
  • ベストアンサー率25% (57/225)
回答No.8

地震保険に入れば、地震による火災や類焼にも補償が受けられますので火災保険度同時に掛けることをお勧めします。

noname#89529
noname#89529
回答No.7

ごく当たり前の行為だと思っています。 車でも任意保険は当たり前という感覚より、もっと当たり前に入るものだと思っています。 それどころか、地震保険に入っていなかったら、友人から「絶対に入った方が良い」と言われ追加しました。 入らない理由が高いからだとしたら、全労災やJAなどの保険を検討されると良いと思います。…保険嫌いならどうしようもないですが、、、 お父様の場合は、運良く火事にならなかっただけだと思います。 今は火災報知機ですら、義務化が進んでいます。 万が一の安心料に入られたほうが良いと思います。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

何かあってから、後悔しないようにかけるのが、保険です。何があっても後悔しない、近隣への補償も、自己の原状回復も自腹で可能と言うなら、入る必要はないでしょう。 まあ、入っていたからって、何でもかんでも完全に回復できると言うものでもないですけどね。

  • tky8452
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.5

普通は火災保険と家財保険の両方に入ります。 火災保険:家屋が対象 家財保険:家の中の家財が対象 掛け捨てだから結果的に大部分の人はムダになってるわけだが、万一に備えて余裕があれば入っておいた方が良いですね。 補償金額は新築時の金額が基本だけど、築後相当年数経ってる場合は、どの程度の金額で入るべきか、保険屋さんと相談した方がよいでしょう。

noname#60749
noname#60749
回答No.4

住宅ローン等を使いますと、火災保険は強制的に必要になるケースもありますが、そうでなければ考え方の問題でよろしいと思います。 つまり、万一の火災のときの補償に備える気があるかどうかの問題ですね。全部燃えてしまったら裸一貫で何も残らず良いじゃないか、と考えるのでしたら結構だと思います。 又、隣家からの延焼の場合、火災についての基本的な考え方は重過失がない限りは隣家に賠償を求めることはできません。

回答No.3

自分の家が火元になり、隣接の家屋が延焼した時保険がないと弁償し切れません。 自分のため、またご近所のために入った方が宜しいですよ。 保険はたくさんあるので比較検討してみる事が大事です。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

盗難保険に入るのも当たり前ですが、 火災保険しか入ってなくて、気がついたのは事後でした。 保険ですからね。 10年以上ですから本来消費したはずの数10万円が、 将来の事故の原資とみるか。どうかですが。 人によると思いますが、損害保険は、ほぼ掛けた分が戻ってくる 程度の事故率です。なんか星が悪いのでしょうか。 こんな客ばっかりだと、損保会社は倒産かもしれませんが。 人生で10年なかったということは、 かなり確率が上がっているとみるのが 素直です。入ったほうがいいですよ。 人並み以上入っても意味がありませんが、 以下なら、戻り率は向上するかも。(多分間違いはありません)

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

過度に心配して多額の保険に入ることはないですが、多少でも気になったのなら「保険」です。使わずに越したことはありませんが、延焼などで被害を被るかもしれませんし、こちらが火災の発信源になるかもしれません。 古家との事ですので上物にほとんど価値はないでしょうが、中にあるテレビやパソコンなどは大事です。 額も年間、1万から2万あればそれなりの保険に入れますしもっと絞ればさらに安いのもあるでしょう。そこはあなたの考え方次第です。 入院日額5千円で納得するのか、日額1万円ないと心配なのかもしくは、蓄えは十分にあり保険など必要ないと考えるのか。

関連するQ&A