• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:献立書き方(献立の基礎知識))

献立書き方(献立の基礎知識)

このQ&Aのポイント
  • 献立書き方についての基礎知識や具体的な書き方について質問しています。ご飯やみそ汁、揚げ油、砂糖の量などについて詳しく知りたいとのことです。
  • 質問文章では、献立の基礎知識に関する質問がされています。具体的には、ご飯の書き方やみそ汁のだしの書き方、揚げ油の書き方、砂糖の量について知りたいとのことです。
  • 管理栄養士養成校の4年生からの質問です。病院や保健所などの実習が始まり、栄養士としての実務を学ぶ時期になったため、献立について正しく理解したいと考えています。具体的な質問として、ご飯の書き方、みそ汁のだしの書き方、揚げ油の量、砂糖の適量について知りたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58918
noname#58918
回答No.1

こんにちは。 (1)献立だったら、お友達の言うように炊飯後で書く方が一般的だと思います。 『米』と『めし』の違いはわかりますよね? (2)だしは、かつお昆布だし、かつおだしなどと表記していいと思います。 栄養成分表・調味料および香辛料のところに、「かつお昆布だし」「かつおだし」があります。 例えば、味噌汁で160ml・かつおだしを使ったら、かつおだしの栄養価×1.6すればよいのです。 書くのは栄養価ですよ。そして、算出するのはそのフォーマットによりますよ。 線でピーっとやっていたとは…。先生に怒られなかったですか(笑) (3)本屋さんに行って、女子栄養大学出版部の「ベーシックデータ」という本を取り寄せてもらいましょう。 フライ、天ぷら、素揚げなどの項目ごと、食品ごとに吸油率が出ています。 油の種類はなたね油でいいと思います。 (4)砂糖の量は献立全体で辻褄を合せていくしかないと思います。 余計なことかもしれませんが、恥ずかしくても先生やお友達に聞いてみてください。 聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥、というでしょう? 私がこういうのは余計なことですが、この状態で実習に行ったら、絶対苦労します。大変です。 どういった職種(病院や商品開発、研究員など)を希望しているのかわかりませんが 栄養士の看板しょって仕事しようと思うなら、将来、立派な栄養士さんになるために、学生さんのうちにたくさん勉強してください。 実習や勉強はたいへんだけど、がんばってくださいね!!

marucche
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございました☆★ ベーシックデータ、取り寄せようと思います♪ そうですよね!学生の今のうちにたくさん知識をため込みたいと思います!恥を捨ててたくさん聞いてみたいと思います♪ 本当にありがとうございました(〇・∀・)ノ

関連するQ&A