• ベストアンサー

ブレーキフルード交換

今回、フロントのブレーキフルード交換とエア抜きをしたのですが‥、いつまでたっても、エアが抜ききれません。 まだまだ、スカスカです。 試しに、ブレーキをかけてみると、やはり、全く効いておりません。 作業時間にして、約4~6時間、また、フルードの量は、500MLの缶、半分は使ったかと思うのですが‥!! 流石にキリがなく、今日は断念しました。 もう上に浮き上がるエアはない程、延々作業を続けたのですが‥。 →「作業手順に問題はない筈です」‥。 また、エア抜きの途中に気付いたのですが‥、上リザーバータンクのすぐ下(約10CM下)のゴム接続部分に、フルードの漏れが見受けられる様です。 あの、ブレーキホースのゴムの下部分の作りは、一体どうなっているのでしょうか‥?? 仮に、そこから圧が逃げているとすれば‥、エアを抜いたとしてもブレーキは効かない訳で、甚だ疑問です。 何方か、教えて頂ければ幸いです‥!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

「フロントの」フルード交換、ですか・・・? 一般的にフルード交換は四輪やるのが基本ですが。 もし最初に古いフルードを全部抜いてから作業を始めている場合、 リア側にもエアが入っている可能性が大です。 やるなら四輪全てやりましょう。 また、500cc缶半分を消費とのことですが、まともにエア抜きを すれば、まして何時間も作業したのであれば、そんな量ではとても 足りないほどフルードを消費するのではないかと・・・ 整備士歴20年余りですが、車検時などで普通にフルード交換をしても 500cc~1リットルくらいは当たり前のように使用します。 車種がわからないのでなんとも言えませんが、大型車種になるほど ブレーキ系の容量も大きくなるので、必要量も増えます。 >もう上に浮き上がるエアはない程、延々作業を続けたのですが‥。 >→「作業手順に問題はない筈です」‥。 エアが残っているからと言って、タンク内にエアがポコポコ出てくる とは限りません。 というか、配管の中に入ってしまっていれば、タンクには上がって こないのが普通です。 そもそも、前輪しかやっていない時点で、作業手順に問題大ありです。 まずは四輪全部やってみましょう。 まずはそこからです。 また、その「問題ないはずの作業手順」が本当に正しいのか、そしてその 作業手順をあなたが本当にちゃんと理解しているのかも確認した方が いいかもしれませんね。 間違った作業を何時間やっても、いつまでもエアは抜けませんよ。

flower-bed
質問者

補足

スイマセン!! 補足としてですが‥、あくまで是は二輪の前輪フルード交換です。 言葉足りず、失礼致しました。

その他の回答 (7)

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.8

A7の回答を書いたものです。 先ほどの回答にフルード漏れの件については触れておりませんでした。ので追記いたします。 フルード漏れているようなら、他の方がおっしゃるとおり危険なので、専門家に見てもらうのが良いでしょう。

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.7

1.ピストン押し戻し逆流法を使って見ましょう。 パッドを押し戻して、マスター側からエアを抜く方法です。 これでリザーバータンクからブクブクとエアが抜けるときがあります。 一度お試しあれ。 2.あと、地道な方法としては、下のニップルはしめたまま、ブレーキレバーを握り、手を離し、勢いよくレバーを開放するようにすると、何度もやっているとマスター側から抜けることがあります。 上記の方法でぬけなかったらこの方法をお試しあれ。 3.さらに、マスターシリンダーとブレーキホースのジョイント部のバンジョーボルトを緩めてここからエア抜きする方法もあり。 バンジョーボルトの周りに布をまいてブレーキオイルが飛び散らないようにして、あとは、下のニップルを緩めるかのごとく、レバーを握ったらバンジョーボルトを緩め、閉め。レバーを戻す(ゆっくり)を繰り返すと抜けるようです。 この方法は、エア抜き後にバイクをよく水洗いしましょう。 私は、1番目の方法と2番目の方法でエアーを抜いた経験有。 3番目の方法はまだ試したことがないが、効果があると思います。 これでだめならエアじゃなくてマスターシリンダーのカップに問題があるかも。

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.6

>フルードの漏れが見受けられる様です。 一般に、バイクの場合はリザーバーダンク=マスターシリンダー (一体の部品)ですので・・・タンクの下10cmあたりにブレーキオイルのモレがある場合、単にブレーキラインのモレと思われます。 エア抜き云々の話ではないでしょう。  と言うか、見れば直ぐにわかることです。 まずはモレの原因究明とその対策が先でしょうが・・・ブレーキでなので・・・ココで聞くだけでなく、わかる人かプロに見てもらって下さい。 

flower-bed
質問者

お礼

貴方の仰るとおりです。 故!今は、断念し、バイク屋に持っていくつもりです。 ご意見、どうも有難う御座いました。

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.5

自分がやっている手順はマスターにフルードを入れレバーを握りそのままの状態でキャリパーのブリーダーを緩める、ブリーダーを締めてレバーを戻す。これをひたすら繰り返す。 シングルなら10分もやればエアー抜きは完了します。 マスター側の漏れはおそらくフルードを継ぎ足したときこぼした物では? ちなみにエアーが浮き上がってくるのを待っているのでしたら最低でも1日は掛かります。

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

なるほどバイクでしたか、失礼しました。(笑) さて、車ではなくバイクとなると、多少話は変わりますね。 バイクのブレーキは前後別々なので、前は前だけやればいい・・・ というのが一般的ですが、最近はそうとも限りません。 たとえばフォルツァなどでは、右レバーを握るともちろんフロントが 効きますが、左を握るとリアだけでなく、フロントも(右ほどでは ありませんが)効くようになっていたりします。 とりあえず、一般的な前後独立型の前提で行きましょう。 まず、「フルードの漏れが見られる」とのことですが。 マスターから10cmほど下のゴムホースの部分というのが、具体的に どこなのかははっきりしませんが、マスターとホースの結合部分か、 ホースの金具とゴムホースのカシメ部分のどちらかでしょう。 作業中にこぼしたフルードがかかった、とかいうのでなく、本当に 漏れているのだとすれば、程度に関わらず要修理ですね。 にじみ程度なら、とりあえずブレーキが効くようにしてバイク屋まで 乗って行くのもアリだと思いますが、ジャジャ漏れならエア抜きは するだけ無駄です。 エア抜きしても、その穴からまたエア吸ってしまいますので。 バイク屋まで押していくなり取りに来てもらうなり、即入院です。 にじみなら、しばらく様子を見ようかな、というのはやめましょう。 ある日突然、フルブレーキをかけた時に、圧力負けしてバチンと破れて ブレーキ効かなくなる可能性があります。 フルブレーキが必要な時にこうなったら、どうなるかはわかりますよね。 ただ、リザーバー別体式のマスターで、リザーバーとマスターを接続する ホースであれば、もう少しマシです。 (一部のレプリカ系では、そのままではタンクの傾斜が大きすぎるので  タンクを別体にしている車種があります) その場合は、ホースに圧力はかからないので、単純にバンドの増し締めで とりあえずしのげる場合もあります。 (いずれ交換は必要になりますが) いずれにしても、一度バイク屋で見てもらうべきでしょう。 さてエア抜きですが、ちゃんとした手順を踏んでいれば、たとえ マスターもキャリパーも全部外してオーバーホールして、回路内が カラッポの状態からでも、ものの10分もあれば終わる作業です。 そろそろ文字数制限で書けなくなりますので、分割投稿もナシなので、 まずはどういう作業をされたか教えていただけますか?

flower-bed
質問者

お礼

的を得た回答!誠に有難う御座いました。 大変、参考になりました!! 事の背景を鑑みれば、貴方の仰る通りの様に見えます。やはり、即修理が必要かと‥!?? そのカシメ部分の漏れですが‥、拭いても拭いても、少々手でコネると、また結構手に付きますので‥、やはり是は漏れだと判断されます。 所々に、不備が出る私のセローですが‥、やはり距離45000Km超えが関係しているのでしょうね‥。(苦笑い) どうも有難う御座いました!!

noname#131426
noname#131426
回答No.3

>もう上に浮き上がるエアはない程、延々作業を続けたのですが‥。 上には出ずにキャリパー側のニップルに接続したホースにエアが出ない、若しくは新フルードが出てくるまで行うと思うのですが。 ものの数分で終わると思います。 握って圧をかけたままにして、キャリパーのニップルを緩めるとフルードが出てきて、握りきる前にニップルを締める。 これを繰り返し、リザーバーのフルードは切らさないようにする。 http://plaza.rakuten.co.jp/santavolty/diary/200701200001/ >→「作業手順に問題はない筈です」‥。 どのように作業をしたのか書かないと、それが正しいのかどうかは分かりません。 何か抜けがあったり、間違えて覚えている箇所があるかも知れませんよ。

flower-bed
質問者

補足

今回は、先にフルードを全部抜いてしまった故!!確かに、地道なエア抜きだろうとは思っていました。 やり方は、一般的に、上(リザーバー)に半分程注入→ブレーキレバーを握る(握ったまま)→ブリーダーズプラグを緩める→エア&液を排出→プラグを締める→レバーを放す~としています。 只、継ぎ足しに入れミスがない割には??常に、そのホース部分が液で濡れていました。 明らかに、オカシイと感じる範囲故に、一旦、作業を打ち切った訳です。繰り返した手順(時間)と継ぎ足した液の量を考えれば、とっくの昔にエア抜きを完了してる筈だからです。 宜しくお願い致します!! 最初は結構浮き上がったエアですが‥、途中からは全くなくなりました。

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.2

>作業手順に問題はない筈です どのように作業を進めましたか?。 2輪車のフロントだけだと3分もあればエア抜きできますよ。

flower-bed
質問者

お礼

確かに、通例のエア抜きならば!! ものの2~3分で終わるかとは思うのですが‥、何分、今回は、間違えて先に液(フルード)を全部抜いてしまったもので‥。(苦笑い) それでも、継ぎ足し&エア抜きをすれば!! 順当ならば、確かに20分もあれば十分かと‥!!? 液漏れの可能性が見えたので、止めた次第です。 ご意見、どうも有難う御座います。

関連するQ&A