- 締切済み
手術資金について
近いうちに手術なのですがその金額が大体15万前後とわかりました。 貯金はしてたのですが家でも立て続けに誰かが怪我にあったりしてお金を貸して欲しいと言われ、 (貯金を元からしない親なので私は貯金をする癖がついたのですが・・・・) 結構な金額を貸してしまい、お金が足りない訳では無いのですが出してしまうと本当に生活が出来なくなってしまうんです。 私の家は母子家庭で母親は足を複雑骨折し、生活困難で収入は内職程度。兄の収入で一緒に暮らしています。 今回怪我したのは私の兄です。兄もまた足を骨折3ヶ月仕事復帰が無理です。 どうにかする方法は無いのでしょうか・・・。 未成年で申請などもよくわかりません。 出来るだけ家族に手を借りず(今周りは大変なので)自分で出来る事はしたいのですが 無知なので細かいところまで教えて頂けると本当にありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pocorino
- ベストアンサー率39% (214/544)
社会福祉協議会の生活福祉資金はどうでしょうか http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html 生活保護は自動車の保有が認められなかったり、そもそも一時期の入院後に収入が得られることがわかっている場合は生活保護が認められない場合もあります。 社会福祉協議会は市町村ごとにありますので、電話帳をみれば電話番号ははわかると思います。 電話帳には、○○市社会福祉協議会というように市町村の名前が先に付いているので索引で探す際にはお気をつけください。 例、熊谷市の社会福祉協議会は熊谷市社会福祉協議会です。
- elizabeth
- ベストアンサー率26% (55/207)
生活保護はめんどうですが、 医療費なら福祉で借金することも可能です。 たしかほとんど利息なしだったと思います。 市町村にお問い合わせしてください。 あと、お兄さんは会社の保険証ですか? 市町村の保険証ですか? 会社のだったらちょっとわかりませんが、 市町村の保険証・・・国民健康保険だったら、 保険料の滞納がなければ、あらかじめ申請しておくと、 その世帯の所得に応じて月の一定額以上は支払わなくてよい証明書をもらえます。 ただ、この金額は医療保険がきいた分についてなので、 差額ベッド代や雑費については該当しません。 上記二つは行政の制度ですが、 病院によっては相談して分割にしてもらえるところもあります。 病院で相談してみるといいです。 役所の手続きについてもアドバイスをくれるかもしれません。
- will-h
- ベストアンサー率36% (64/175)
まず、病院に医療費の相談が出来る相談室のような所はありますか? もしあるのであれば、「ソーシャルワーカー」と言う人がいますので、そこで具体的な相談をしてみて下さい。 今、御家族内で使える制度について教えてくれると思います。 もし、そう言った人がいない場合のために・・・。 お兄さんは社会保険ですか?国民健康保険ですか? これによって手続や利用できる制度が変わってきます。 まず、その確認をしてみて下さい。 *両方の健康保険で利用が出来る制度として「高額療養費限度額適用認定証」の申請というのがあります。 高額療養費限度額(課税一般世帯で1ヶ月80100円)を越えたものについて保険から病院に直接支払って貰えます。 (窓口負担が押さえられます) *社会保険の場合、お兄さんが仕事が出来ない間の給与保障として「傷病手当金」という制度があり、給与の三分の二が支給されるという制度があります。(国民健康保険の場合はありません) 一括の支払いが難しい場合は、分割などの相談に応じてくれるかも知れませんので、病院に相談してみて下さい。
- toa
- ベストアンサー率20% (46/227)
高額医療費で市役所に申請するとあとで高額分がかえってきます。 現在困っているのでしたら病院に相談して市役所に高額分の 前借りを申請したら借りれたと思います。
- miyanowaki
- ベストアンサー率45% (338/737)
祖父母や親戚 等にも一時経済支援要請が できない時は 医療扶助制度を利用する方法があります。 http://www.matsui-sr.com/hogo/hogo3-1-2.htm ただ、リンクにものっているように 生活保護法の「指定医療機関」であることが原則です。 「指定医療機関」は、健康保険の指定医より少ないため、 かかりたいお医者さんが「指定」になっていないこともある と思います。ただし、急病の場合や、今入院中で転院できない など、事情によっては指定になっていない医療機関で診療を 受けることができます。 お近くの保健所(***市町村の福祉課に電話相談するのも一方法) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%89%80 ***近年では市町村保健センター、福祉事務所などと統合され 「保健福祉事務所」「福祉保健所」「保健福祉センター」 「健康福祉センター」といった名称となっているところもあ るが、保健所については地域保健法上必置義務があることから、 その地方公共団体の組織規定上は○○保健所という名称を併せて 付けている場合が多い(いわゆる「二枚看板」)。 に電話or直接相談された方がよいかもしれません。 全国保健所一覧 http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html また余談ですが、 こんなときのために 医療保険 (アリコ 等は安くて有名) http://www.alicojapan.com/index.html?BannerCode=0210311H&SemCode=ggl があるわけですよね。 また、民間の手術費用のローン 一例 http://ad.netcard.jp/seg_b/%8E%E8%8Fp/?PHPSESSID=2647ffe1e38a7daee0a869ea634e6ef9 バイトでも払いやすい分割である点は評価できる のですが、如何せん、利息がかなり高い。 ですので、できうるならば、一番最初の公的サポート の申請をした方がよいかもしれません。 (なお、審査基準、審査期間 は当方にはわかりません。) それと、プライドの問題もわかりますが、 どうしても生活に困ってきたら 生活保護 http://www.matsui-sr.com/hogo/hogo1-1.htm のなかの (前述の 医療扶助以外でも) 生活扶助 住宅扶助 教育扶助 も 視野に入れた方がよいかもしれません。 (もちろん、未成年者が 保護者の関与なしに 単独ではできないのは当然です) ですが、保健所(「保健福祉事務所」「福祉保健所」等の趣旨) や県や市町村の福祉課 に電話相談してみることから 手始めにやるべきだと 思います。