- 締切済み
炎と日本人と宗教の関係
日本人のお盆の風習は インドやイランあたりの 宗教と関係があると聞いた気がします また お盆に炎をともす(ような気がします)のは 宗教的にどのような意味があるのでしょうか 聞きかじりからの 質問ですが 日本人と炎との関係について 真剣に 掘り下げて 研究したいと思っています 日本人と お盆などの全国的な風習と 炎と 日本に伝わったいろいろな宗教との 関係について 何か教えていただけるものがありましたら 教えてください 宜しくお願いいたします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ftogsr1974
- ベストアンサー率35% (272/768)
回答No.1
読み齧りの回答お許しを。 星野之宣(ほしのゆきのぶ)氏のマンガ本が一番分かり易く思います。 「ヤマタイカ」。絶版ですが最近蔵書版で復刻しました。 やまたのおろちは、火山が噴火し山脈を流れるイメージであること。 火山を鎮める為に神社が建立された事。 その神社の名称に「浅間(せんげんとも読まれる)神社」の多い事。 噴火で悩まされた山に共通の語彙が、英数字の「AS」であること。 「浅間」「阿蘇」等、富士山も浅間山と呼ばれていた?など。 特にこの作者は「鉄」に最近傾倒していて、火山と鉄の関係も興味深く面白い漫画を書き続けている「稀有」な作家です。 歴史家の先生方には一笑にふされる漫画かもしれませんが。 専門家の方の回答が付くまでの余談として。
お礼
貴重な情報を ありがとうございました