- ベストアンサー
市場の需要(供給)曲線の出し方
個人の需要(供給)曲線から 市場需要(供給)曲線はどう求めればいいのでしょうか? たとえばこんな問題のとき・・ 売り手1:x=3p-2 売り手2:x=2p-3 買い手1:x=ーp+10 書い手2:x=-2p+9 買い手・売り手はプライステーカーとする。 近郊需給量・均衡価格は? 私はとりあえずp=の形にして、売り手・買い手それぞれで 足して(水平和?)市場需要(供給)曲線を作ったつもりで連立してみたのですが答えとあいません^^; ちなみに答えは価格3、需給量10です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
売り手1と2の供給量合計をSとすると S=(3p-2)+(2p-3)=5p-5 買い手1と2の需要量合計をDとすると (D=―p+10)+(-2p+9)=-3p+19 均衡需要ということは 売り手1と2の供給量合計S=買い手1と2の需要量合計Dなので S=D 5p-5=-3p+19 で一次方程式を解く そうするとpの値は ***(答えは伏字) になりましたね? そんでもってでてきたpの値を 下の両方の式に代入する ま、均衡状態なのでどっちでも答えは同じなんだけど、検算のため、両方やってみたほうがいいのかも・・。 供給量合計 = 5p-5 =需給量 需要量合計 = -3p+19 =需給量 これで供給量合計も需要量合計も、同じ***(答え伏字)になりますよね? (ま、均衡しているので当たり前ですが) **ここからさき個人的な意見; 「市場の需要(供給)曲線の出し方」は大切な勉強と思いますが。そういうのは(学者とか役人になりたい場合を除けば)大学卒業後に覚えればいいことであって、在学中は「単なる数学・算数の問題」と割り切ってしまうと、精神的に楽だと思います。 経済学の若い人の質問をみると、算数や数学の手法で詰まっているひとが多いので気になりました。 **すみません、一部脱字があったので二重回答です
その他の回答 (1)
- Ensenada
- ベストアンサー率44% (484/1090)
売り手1と2の供給量合計をSとすると (3p-2)+(2p-3)=5p-5 買い手1と2の需要量合計をDとすると (―p+10)+(-2p+9)=-3p+19 均衡需要ということは 売り手1と2の供給量合計S=買い手1と2の需要量合計Dなので 5p-5=-3p+19 で一次方程式を解く そうするとpの値は ***(答えは伏字) になりましたね? そんでもってでてきたpの値を 下の両方の式に代入する ま、均衡状態なのでどっちでも答えは同じなんだけど、検算のため、両方やってみたほうがいいのかも・・。 供給量合計 = 5p-5 =需給量 需要量合計 = -3p+19 =需給量 これで供給量合計も需要量合計も、同じ***(答え伏字)になりますよね? (ま、均衡しているので当たり前ですが) **ここからさき個人的な意見; 「市場の需要(供給)曲線の出し方」は大切な勉強と思いますが。そういうのは(学者とか役人になりたい場合を除けば)大学卒業後に覚えればいいことであって、在学中は「単なる数学・算数の問題」と割り切ってしまうと、精神的に楽だと思います。 経済学の若い人の質問をみると、算数や数学の手法で詰まっているひとが多いので気になりました。
お礼
回答ありがとうございます! 私がp=の式になおして複雑な式で計算していたのが だめだったのですね^^;たぶん計算ミスしてます・・。 素直にやったらできました~☆ 実は公務員志望です。 法学部で文系は得意なのですが 理系に苦戦中です・・。