• ベストアンサー

足手まといとは 思いますが・・。

株関係の用語ってなかなか良く分かりません。 これって素人に分かるように言うとなると 要するにどういう事でしょうか? 「信用買い残高も年初から大幅に減少し、需給は枯れてきた」 需給って、需要と供給の事ですよね? それが「枯れる」って? 買いって事? かみ砕いて教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします m(_ _)m ついでに これらの用語というか言葉がわかる サイトはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.1

おっしゃるように需給とは需要と供給のことですから、 それが共に枯れてきたということは、 買いたい人も売りたい人も少なくなってきたということです。 信用買い残が大幅に減ったということは、 信用で取引していた人の多くが手仕舞いにしたということで、 つまりはその銘柄から撤退したということでしょう。 株式用語の用語集はウェブ上にたくさんありますが、 「需給が枯れる」という表現を載せているようなところは 多分ないと思います(別に株式の専門用語ではないので・・・) 「信用買い残」などの言葉の意味が知りたかったら、 googleで検索すれば、証券会社のHPにある用語集とか、 株式情報サイトの用語集とかがすぐに引っかかります。

yukinko51
質問者

お礼

>おっしゃるように需給とは需要と供給のことですから、 それが共に枯れてきたということは、 買いたい人も売りたい人も少なくなってきたということです。 信用買い残が大幅に減ったということは、 信用で取引していた人の多くが手仕舞いにしたということで、 つまりはその銘柄から撤退したということでしょう。 なるほど、、、、よくわかりました。 いろいろ検索してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.2

信用買い残=現金又は現物株式を担保にして買っている株式の残高(通常6ヶ月の期限があり、その後の売り圧力となる) 信用買い残が多いと決済のための売り圧力となりますが(痼りとも言います)それが減少してきたので、(決済売りが今後余りでてこない)(売り枯れる)(取り組みが改善される)と言う事です。 用語は證券会社のサイトで見れます。

参考URL:
http://www.matsui.co.jp/faq/
yukinko51
質問者

お礼

早速の回答 ありがとうございます。 >信用買い残が多いと決済のための売り圧力となりますが(痼りとも言います)それが減少してきたので、(決済売りが今後余りでてこない)(売り枯れる)(取り組みが改善される)と言う事です。 と、言うことは買ってもよさそうですね。(^_^)v 証券用語 すごいですね。 じっくり時間をかけて見てみます。 ありがとうございました。