• ベストアンサー

「薬審第XXX号」

「薬審第XXX号」を英訳したいのですが、例えば「薬発第XXX号」の英訳は"Notification No.XXX of PAB"となるそうです。この場合「薬発」は「PAB:Pharmaceutical Affairs Bureau」みたいです。 では、「薬審」はどうなるのでしょうか? 「薬審」は「中央薬事審議会」の略で良いのでしょうか?現在は「省庁再編により、平成13年1月より、「薬事・食品衛生審議会」と名称変更」って書いてあったのですが。。。 厚生労働省の「問い合わせ」にも質問していますが、未だ回答を頂いていないので、こちらにも投稿しました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

参考に・・・ 薬食発第○○○号 通知 : 厚生労働省医薬食品局長通知 薬食審査発第○○○号 通知 : 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 医薬審発第○○○号 通知 : 厚生労働省医薬局審査管理課長 厚生労働省   医薬食品局 (Pharmaceutical and Food Safety Bureau)     総務課 (General Affairs Division)     審査管理課 (Evaluation and Licensing Division)     安全対策課 (Safety Division)     監視指導・麻薬対策課 (Compliance and Narcotics Division)     血液対策課 (Blood and Blood Products Division)    食品安全部 (Dept. of Food Safety)     企画情報課 (Policy Planning and Communication Division)     基準審査課 (Standards and Evaluation Division)     監視安全課 (Inspection and Safety Division) ●医薬食品局長が出す通知が、     「薬食発第○○○号 通知」 : 厚生労働省医薬食品局長通知 ●医薬食品局審査管理課が出す通知が、     「薬食審査発第○○○号 通知」 : 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 以前は、厚生労働省医薬局審査管理課だったのでその課長通知が     「医薬審発第○○○号 通知」 これとは別に厚生労働省本省の中に「薬事・食品衛生審議会」が置かれている。 薬事・食品衛生審議会は、厚生労働省本省に置かれる審議会     薬事分科会及び食品衛生分科会の二つの分科会が置かれている。 厚生労働省の組織図英名は、厚生労働省英語のページを参照 http://www.mhlw.go.jp/english/org/detail/index.html

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/english/org/detail/index.html

その他の回答 (6)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.6

こんばんは。 #2の回答者です。 >「薬審」が何の略であるかは未だ曖昧ですが、やはり現在の「薬事・食品衛生審議会」で旧「中央薬事審議会」ということでよろしいでしょうか。 私が言明しなかったから、そのような書き込みになったと思いますが、私は、薬事に関して専門に身を置いてきた立場として、そんなに的外れの解答をしているつもりではありません。 素人の方がいろいろ調べて書き込みするのは自由だし、私は、それについてあれこれ言うつもりはありません。でも、私は、いささか、こんなことで、ないがしろにされるのはつらいです。私は、専門的な経験はあっても、現役で、大変な思いをされている方たちに対して、自分が「専門家」だの言うのは、おこがましく感じたので、「一般人」しているのです。 昔の資料を引っ張りだしてみましたが、私の手元の厚生省(当時)の組織は、「組織再編(平成9年7月1日)に伴う各組織の英名」となっていますから、その前の組織になります。通知として、手元で見ているのは、 昭和55年6月30 薬審第xxx号 厚生省薬務局審査課長から、各都道府県衛生主管部(局)長あて となっていますが、つまり、#2で書いたように、「薬審」とは、「厚生省薬務局審査課」、その責任者の課長から「通知(名称はそれぞれ)」されたものに間違いありません。 #薬務局 Pharmaceutical Affairs Bureau #審査課 Examination Division また、それを、現代の課に割り当てることはできません。分厚い省令集の本が、厚労省の地下で販売していたかと思いますが、後になって、付け加えたり、変更することはあっても、それ自体を新しい組織に割り当てたり、内容の変更はしません。何年何月の何号の通知に対して、こう変更になりました、とか書きます。 また、単に発令・通知局については、#4 さまの方法でもよいと思います。それは、私がリンクした翻訳のページにも、同じような内容が出てきたはずです。ただ、外国の人が、Romanize したものよりも、英文名のほうが良いと書いていたと思います。その選択はどちらでもよいと思います。 私は、自分の発言に責任は持っても、その情報が公的に利用するだけの重みはありません。そんな責任を取りたくもありません。もう20年近く前に、私の掲示板の発言の言質をとって、なにやら、薬事法違反について、東京都の衛生局に電話で確認したとかで、大変な剣幕で違っているだのと言いがかりをつけてきた方がいます。 私の発言をどう扱うか、どう考えるかは、ご質問者さんのご自由ですが、しょせん、ここでは「専門家」のクレジットがあっても、身分を明らかにしないし出来ないわけですから、半永久的に、こうしたシステムの掲示板では、公的なヴァリューのある解答を得るのは無理があると思います。

nano97
質問者

お礼

Wendy02様 >「薬審」が何の略であるかは未だ曖昧ですが、やはり現在の「薬事・食品衛生審議会」で旧「中央薬事審議会」ということでよろしいでしょうか。 と、上記のような発言を投稿してしまい、そのことによって不快な思いをさせてしまっていたことをお詫び致します。 私は、そのよう気持ちにさせてしまうつもりは全く無かったので、自分の軽率な発言によって辛い想いをさせてしまいましたことを大変申し訳なく思っています。本当にごめんなさい。 また、私の発言のために様々な資料に目を通して頂き、大変なお手数をおかけしたこともお詫び致します。 そして、貴重な参考意見ありがとうございました。 とても勉強になりました。

noname#86553
noname#86553
回答No.5

「薬審」が何の略であるかは未だ曖昧ですが、やはり現在の「薬事・食品衛生審議会」で旧「中央薬事審議会」ということでよろしいでしょうか。 → webをみると確信はないですが、旧「中央薬事審議会」は、「中薬審第○○号」のようになるような感じがします。 では、現在の「薬事・食品衛生審議会」では、なんというかということですが、関連する用語でアクセスすると分かるかと思います。 既に探されているかもしれませんが、 薬審第○○号→通常は、厚生省薬務局審査課(課長?) 発信(発令?) http://home.att.ne.jp/red/akihiro/e4j_bookmark.pdf 中薬審第○○号→中央薬事審議会 の発信? pdfファイルにダイレクトにアクセスできませんので、推定です。 医薬審第○○号 →厚生省医薬安全局審査課(課長?) 発信(発令?) http://c11bw1rt.securesites.net/ich/s/s1cr_98_7_9.pdf http://c11bw1rt.securesites.net/operations/notice/2007/file/0401001.pdf ○○発第○○号、○○発○○第○○号等で初があったりなかったりして、厚生省時代も含めて何件かアクセスするとルールが見えてくるかとい思いますが(英文と和文があればなお可)、付け方のルールを厚生労働省に教えてもらうのが、最も正確ですね(都道府県の薬務関係の部局で担当者に聞くほうが早いかもしれません。)。◎◎第○○号の同じ◎◎の発信が課(長)であったり、局(長)のときもあるようにもみえますし... 以上、間違っているところがあるかもしれませんが、参考になりましたら幸いです。

noname#77517
noname#77517
回答No.4

通知類の識別のために、番号の前に使われているこれらの略号は、 どこの部署から発出されているかを示しているので、厚生労働省内の 部署名が変わるごとに変わってしまいます。 ご質問の「薬審」は、現在は使われていないので、古い部署名です。 タイトルの近くに発出元が書いてあると思いますが、どこになっている でしょうか? 最近のものは、医薬食品局局長から出されたものは「薬食発」となったり しますが、その部分をあまり訳してもどうせ海外の人には通じないので、 "Yakushokuhatsu" などとローマ字で表記して、発出元の部署名の部分を 訳すことが多いと思います。

nano97
質問者

お礼

bono_cat様 ご回答ありがとうございます。 英訳する部分は「薬審第XXX号」だけなのです。 「XX発第YY号」の「XX発」部分をローマ字表記するのは外国人の方がこのような文書を英訳する場合に使用するテクニックのようです。知り合いの外国人にも一応聞いてみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#86553
noname#86553
回答No.3

厚生労働省の英語版のドキュメント一覧では現時点では、おいついていないのか、中央薬事審議会のままのようですね。 http://www.mhlw.go.jp/english/wp/wp-hw/vol2/p2c5.html http://www.mhlw.go.jp/english/wp/wp-hw/vol2/p3c4.html ただし、下記では、薬事・食品衛生審議会を the Pharmaceutical Affairs and Food Sanitation Council としています。 http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/dl/tp0130-1z.pdfhttp://www.mhlw.go.jp/english/topics/importedfoods/index.html 2007 - Development of Imported Foods Monitoring and Guidance Plan for FY 2007 (PDF:130KB)より)

nano97
質問者

お礼

justsoso様 ご回答ありがとうございます。 参考URL大変に助かりました。 「薬審」が何の略であるかは未だ曖昧ですが、やはり現在の「薬事・食品衛生審議会」で旧「中央薬事審議会」ということでよろしいでしょうか。 また、「薬審」が略ではなく、そのままで使用されている可能性はありますでしょうか? もう少し調査をしてまいりたいと思います。 ありがとうございました。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

こんにちは。 私は、この分野の現役ではないので、回答が曖昧になってしまいますので、その点は、割り引いて読んでください。 [薬発]とかの、省令などが、発令されるのは、場所のことで、局長通知とか課長通知とかいう名称がついていたはずです。 PAB:Pharmaceutical Affairs Bureau は、薬務局のことですね。 今は、医薬食品局 Pharmaceutical and Food Safety Bureau ところで、 「薬審」 厚生省薬務局審査課 のことでは? ただ、今は、この課は存在しないようですね。組織図をいくら探しても出てこないはずです。 (ブログで同じことを書いている人を見かけました。「薬事・食品衛生審議会」は、Council だから、それはちょっと違ってくるのでしょう、新しいものを見ていませんもので分かりません。) 薬務局Pharmaceutical Affairs Bureau 審査課 Examination Division [医薬審発] 日本語から英語訳のグロッサリ http://jpn.proz.com/glossary-translations/japanese-to-english-translations/92/ ここに、その時のログが出てきますが、Romanize する方法もあるようですが、他の外国人には好まれないようですね。 もし、現役の方がいらっしゃったら、そちらに、お話を譲ります。単に、経験者というだけでは、ちょっとなんともいえませんね。

nano97
質問者

お礼

Wendy02様 早速のご回答ありがとうございます。 「薬審」とは、厚生省薬務局審査課のことなのですね。何の略かも不明でしたのでとても勉強になりました。 最新の情報はやはり厚生労働省からの回答を待つしかないかもしれません。(回答があるかどうかも不明ですが。) ご案内いただいたサイトもチェックしてはみたいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#63050
noname#63050
回答No.1