• 締切済み

会社の物損事故処理について会社のやり方に憤慨。

私は中堅運送会社にドライバーとして勤めています。 平成16年8月に得意先の社屋にトラックを接触させてしまい少々凹み傷を付けてしまい事故処理を会社にしました。先方には丁重にお詫びして見積りを出して戴き368、000円の修理金がきましたので会社に300,000の自己負担で残り68、000会社負担の手続きをしました。 先方には再三足を運び誠意をもってお詫びしました。事故担当の部長も理解して戴きましたが、一向に修理せず請求が来ませんでした。修理・請求を何度もお願いしましたが部長がもういいから修理はしないそのままで良いからと許して戴けたのです。口約束です。示談書は交わしていません。しかし私は会社には事故処理として届けてありましたし修理するとも判りませんでしたので300,000円払いました。会社の担当者には再三修理するように要請してましたしその返事はあいまいな返事で払っといた方が安心だろ・・ちゃんと処理するからと・・信用していたのです。1年経った時未だ修理してないのに気づき担当の上司の部長に強く再度要請をしました。担当に伝えるとの返事と部長に要請したから良いだろうと思っていたのです。もちろん担当者には問い合わせましたら処理するからとの返事でした。私も嫌な思いはゴメン。なんの為に事故処理したのか疑問だったが・・ちゃんと処理をしてくれるだろうと信用してしまったのです。・・・ところが昨年夏既に事故から3年経過にその得意先に行ってみたら修理どころか新たな大きな凹み傷があり(私のつけた傷も確認)会社の人事課の方に私の払った300,000円はどうなってると問い合わせ調べてもらうとそのまま残ってるの返事。 やりきれない想いと怒りでこれは詐欺だ! 黙ってたら知らないまま会社の物になっていた。先方の好意を無視して私の払った大事なお金を会社が搾取するのは許せない。もう信用は出来ない返して頂きたいと部長に抗議そのように手続きする。それが昨年の9月、担当者が替わって待ってほしいと処理に未だ応じない。(副社長との相談で)言い分は会社が請け負った事故処理だから先方に了解を得ないと返せないと。このままでは会社に私の払ったお金が取られそう。法的手段で対処する方法又は良い方法はないものかアドバイス戴きたい。

みんなの回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

得意先の損害見積もりは368.000円で質問者さんは勤務してる会社に、自己負担として300.000円を払ったのに、3年経っても得意先は破損箇所を修理していない、質問者さんの会社側では「得意先より請求が来ない」ので300.000円はそのまま未処理で残っているとの事、このまま放っとくといつのまにか会社に取られてしまいそう。取り戻したい。ですね? 勤めてる会社に法的手段を取るという事は、退社覚悟という事ですか。 いずれにせよ得意先との間で「この事故については今後一切の請求をしない」という一文の入った示談書が必要になると思います。 示談書があれば晴れて3年前の事故は損害賠償無しで謝罪のみで型がついた事になりますので、法的手段などに訴えなくても質問者さんの会社は返金に応じるのではありませんか? >先方に了解を得ないと返せない、とは要するに示談が成立すれば返金しても良いということではありませんか? 穏やかに解決を計った腹立ちも判りますが、もし辞める気が無いのなら、法的な事などしない方が良いと思いますよ。

kouta208
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

請求するのはウソでなければ被害者である国民の権利で自由です。国民の権利といいます。あなたも請求されて言いなりに払う払わないの選択もあった。払うのも払わなくても国民の権利で国民の自由です。 言い分が食い違い、話しが付かなければ最終的には裁判です。「払わなくて良い」か、「**円払え」という判決です。判決出ることと取り立てることは別のことだがここでは省く。 裁判やっても認められるのは「車の修理費」と「車の価値」の安い方です。同じ程度の車買う金じゃない。買った額から年数で減額していく額、古い車だと全損しても「賠償額ゼロ」です。あとで付けた機器や愛着は評価されない(0円) あなたは納得してお金出したわけですよね? (見積もりで払うなんて小額のときです) 先方には直す義務はない。双方の合意があれば返せ返さないはどちらでもいい。 先方が返すといわなければ裁判しても勝ち目はないでしょう。 弁護士に相談は30分5000円、依頼すれば着手金10万円です。 勝てば成功報酬も必要で100万円勝っても弁護士に26万円です(着手金含む) 裁判の印紙代も8000円。 50万の請求でもおよしなさいと弁護士に笑われます(引き受けてもあなたにも弁護士にも利益がない) 100万円請求でも「5000円+26万円+8000円」は返ってこない。報酬まけろというと引き受けない(^^) 気長に先方に話しして1部でも返ってくれば御の字でしょう。自分の会社に負担させた分も返す必要があるかも知れません。 きちんと事情わかるお金残しているので相手の会社がネコババというのはあてはまりません。

  • tabtab9
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.1

内容を読み違えていたらすみませんが、 要は、修理代金をkouta208さん側が払ったのに、相手が修理しないのは おかしい、という主張でしょうか? 法的にはわかりませんが、私の経験ですが、修理するしないは、先方さ んの都合で、『今回のお金は準備金として処理した』ということで済ん でいるのではないでしょうか。 私が経験した自動車事故(自動車対自動車)では、実際には、修理はし ないで見積もりの請求。5万円の修理代に対して、個人でカラースプレ ーとパテを購入して修復。実際の費用は2千円。差額の48,000円 が相手のお小遣い。 これでも、示談の成立でした。もっとも保険屋さんが絡むと違います が。

関連するQ&A