- ベストアンサー
妙にいい子になって心配です
夫婦でフルタイムの共働きの夫です。5歳の娘と1歳の息子がいます。 今月はどちらも大忙しで、子供にもずいぶんと精神的な負担をかけたと思います。両親の必死な姿をみてか、上の娘は妙に協力的でいい子になり心配です。たぶん、いっぱいいっぱいの親の姿を見て娘も頑張っているんだと思います。 昨日、昼過ぎに仕事から戻る、妻は疲れはてて息子と昼寝・・・その近くで娘がDVDを静かにみてました。。。 その妙な空気の違和感に危険信号を感じ、急いでお弁当を作り、大きな公園につれていき、真っ暗になるまで思いっきり遊んであげると元気になりました。 (質問) 1)みなさんどういう事に気をつけていますか? 2)思いっきり相手してあげればいい事は分かりますが・・・気力・体力との兼ね合いが(^^; みなさんの工夫教えてください
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心配ですね。 きっとお姉ちゃんなんだからお父さんやお母さんに心配かけないようにがんばろう、と娘さんは無理をしてるんですね。 とにかく何とか時間を作って、娘さんと遊んであげるのはもちろんなのですが、普段から子供と共通の話題を常に持てるようにしてください。 彼女の好きなことや好きなもの、幼稚園での先生やお友達の事などを把握しておきましょう。もし娘さんの話に出てくる友達がわからずにいると、父と娘の会話が成り立たず、娘が父に失望する第一歩になるからです。 生返事はすぐに子供に伝わります。「私の話を聞いてくれない」と思われたら終わりです。 この線を守れば、どんなにお仕事で大変で子供に接する時間が短くても、子供は不満を覚えないものですよ。がんばって。
その他の回答 (5)
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
忙しいのならスキンシップの回数を増やすことです。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
私は長女です。 ですから、娘さんの気持ちに近いものを持っていたと思います。 多分、娘さんは寂しいのでしょう。いい子にしていれば両親が褒めてくれる。自分の居場所が確立できると考えているのだと思います(そんな難しい言葉では思っていないでしょうが・笑)。 私にも弟がいるのですが、やはり母親は弟が可愛いんだなぁと思っていました。私はお姉ちゃんなのに弟は○○くんとか○○ちゃんと呼ばれていることに凄く不満がありました。私は好きでお姉ちゃんになった訳じゃないのに何で弟ばっかり可愛がるんだと思いましたね。1歳だとお母さんは付きっきりのような状態でしょう。どうしても娘さんが後回しになりがちだと思いますので、お父さんがフォローですよ。帰宅して1番に自分を見てくれて声をかけてくれるだけで嬉しいです。普段は一緒に寝るだけでも嬉しいと思います。ぬいぐるみをはさんで川の字でもいいと思いますよ。 でも危険信号を感じるお父さん、素敵ですね。きっと娘さんもいい子に育つと思います。
優しいお父様が支えている事自体同じ 忙しいでも天地の開きです 夫婦仲の良さは子供に安心安定を もたらすので絶対条件です 「やけにいい子」 それは我慢しているか 満足しているか 表情にでていませんか? 忙しくても父と母はゆとりの 笑顔でかかわっていますか? 公園で思い切り満足させて 子供の気持ちを掴む優しい お父さんです。 だらだらと暇で長い事いても イライラしているよりまし 色んな体験をとうして 小さな幸せがあることを 教えてあげてください
お礼
たぶん頑張っているんだと思います。 家に帰ると、ダイニングに「お父さんの絵」を書いておいていてくれたりします。やさしい娘です(^^)その優しさゆえに我慢しすぎないか気に掛けております。 明るい家庭とは思いますので、ちょっと安心しました ありがとうございました!
- green3103
- ベストアンサー率30% (237/789)
子供はいないのですが…。 5歳ですか~。私は29歳ですがその頃覚えてますよ。 うちは自営業だし両親は働いていました。 その頃思っていたことは「いい子にしてれば褒めてくれる」でした。 5歳で家族5人分の布団をひこうとして頑張ったり、親に変わって自分がごはんを作ってあげようと思いました。(で、キッチン滅茶苦茶汚して怒られた…涙)両親を困らせないよう弟をあやしてました。 全ては親のため。 そして振り向いてもらえる自分のため。 10年前ですが、ある依存症の文献に「アダルトチルドレン」だったかなんかの実験があったのを読んだことがあります。 (おぼろげですがこんなかんじでした) (1)小さな子供を個室に1人で置いておいて、泣けばすぐ親がとんでくるようにする。 (2)子供は「泣けば親がきてくれる」と学習することを覚える (3)その状態であるときどんなに泣いても親が出ていかないようにする。 (4)子供はずーっと親を呼んで必死に泣いてるが、次第に泣いても親がこないと学習する。 (5)そのうち子供は泣くのをやめ、笑顔を振りまいて大人の集団に入って行ったり褒められるような行動をする。 泣いて甘えるのをあきらめ、大人から褒められるような行動が目立つということが、将来依存症という形になってどんな形でも愛情を求めてしまうようになるのかもしれませんね。 娘さんは遊ぶとか望んでいるのかわかりません。 私だったら5歳くらいで親の事情は把握していたので無理して自分と遊んでほしいとは思わなかったと思います。まあ嬉しいでしょうけどね。 2)ただ一緒に寝たり、抱っこしたり本を読んでかまってくれればそれでいいような気がします。こっちを向いて大事に思ってくれてるのが確認できれば安心なんですからね。 1)気をつけるのは大人びた行動をしたとき「いい子だね~」をあまり連発しないことでしょうか。 「誰のせいでいい子を演じてると思ってるの?」って思いますからね。 それよりも「かわいい」「世界一の宝物だよ~」「一緒に寝ようか」なんて「愛されてる!」って子供がハッキリとわかる愛情表現をしたほうがいいかなと思いました。
お礼
実体験が大変参考になりました 夫婦とも専業主婦の家庭でしたので、何かと理解に乏しい面がある気がして気をつけてはおりますが・・・なかなか(^^; ありがとうございました!
40代♂です。女子高生の娘二人のオヤジです。 良い!実に良い!ご家族だ!良いご両親だ!偉い! 1)スキンシップが一番ですね!小さい頃はこれが一番大事じゃ無いでしょうか!? 生き物(命の)大切さかな?←で人を思いやる子になりましたよ。 いじめられている子の味方になったりして、時には一緒にいじめられましたが、段々回りの子達も娘の味方になってくれたり。 つい昨年まで、一緒にお風呂に入ってました。 だから、ウザイ!とか死ね!とか言われた事無いです! 2)も1)と同じかな。 あと、夫婦が仲が良い事。もし、夫婦喧嘩をする事があっても、絶対に子供達の前ではしない事。 子供達を叱る時も、どちらかが叱ったら、もう片方がフォローする事かな。 両方から叱られたら、子供も逃げ場が無くなり、卑屈になってしまいますよ。 家の娘達は優しくて人気者です。(かなり親バカですが) u-sunさん夫婦もとても素敵な家族になれますよ!
お礼
たぶん夫婦仲はまずまずと思ってます(^^; ino-manさんを目標に頑張ります! ありがとうございました!
お礼
ご指摘のラインであればなんとか及第点です(^^; ちょっと安心しました ありがとうございました!