- 締切済み
借入が年商の2倍。追加融資は?廃業した場合は?
現在40歳で家族(71歳の父、母、妻)とパート2名で株式会社を経営してますが、業界(染色・染料販売)の不振などにより売上が5年前より4割も減少し、この3年は決算書上で赤字決算、若干操作してるので実際は5年連続の営業赤字となっております。 2007年の決算は銀行への対面上、操作しており、売上4400万(実際は3500万)、営業損失70万(実際は▲970万)、純損失150万(実際は▲1000万)。現金預金1100万、受取手形700万、支払手形なし、銀行(りそな、UFJ、三井住友)と国金からの借入金8000万(りそな3500万は自宅担保)、年間支払利息170万、減価償却費120万です。 借入のほとんどは代表者の父が個人保証。資本金は1千万で、決算書上の利益剰余金230万(実際は▲670万)。2005年、06年とも250万の純損失を計上しました。 代表者の父の資産は土地140坪(自宅50坪、隣接する工場90坪)で1.4億円相当です。 そこで、質問は以下の通りです。 1、今後、融資を受けている銀行から追加融資は可能でしょうか? 2、廃業できるのか。廃業した場合に自宅50坪は守れるでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
#2です >廃業した場合に自宅50坪は守れるでしょうか? 書かれた数字を見る限りではそれほど深刻な状態とも思われません ・資本に支出した10百万円は残らないでしょうね ・個人資産は80百万円の担保に入っているはずですので清算後それ以上の資産は残るでしょう 流動48.5百万円 固定14.5百万円...おそらく設備・建物でしょうから評価無し 投資23.0百万円 整理すれば合計70百万円くらいかな?...借入とほぼ見合います 現実の隠さない貸借対照表と損益計算書などを作成し税理士にでも相談されれば「それほど深刻な事態ではない」と言われるかも? 問題は「2007年の決算は・・・営業損失・・・▲970万」 今後の展望が無ければ新規融資も困難 融資を受ければ支払利息がより一層経営を圧迫します 融資の基本は「借りたお金を増やす」こと 増やせない借金は避けるべきでしょう >2.廃業した場合に自宅50坪は守れるでしょうか? 今の段階ならそれ以上に残ると思いますけど...こればかりは何とも言えないでしょう
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
1.2....ここでの判断は不可能でしょう 書かれている数字で必要な部分が抜けています キチンとした現実に即した貸借対照表を作りましょう 書かれている数字だけで判断すると 現金・預金11百万円/借入金80百万円 受取手形__7百万円/資本金10百万円 剰余金__▲7百万円 (会社資産79百万円?) 個人資産140百万円??? 精算するには個人資産から恐らく70-80百万円位を財源とせざるを得ませんね 設備などの資産は廃業するとタダのゴミですから消えてしまうのでは? 個人資産140百万円に会社資産が含まれていなければ自宅分くらいは残るかも知れませんね 140百万円の個人資産と思っていても会社資産になっているかも知れません 140百万円が「会社+個人」なら何も残らないかも?
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
お答えします。 1.無理。どうしても借りたいのなら 高金利の金融機関利用するしか方法有りません。仮に利用したら 倒産時間の問題です。 2.可能です。しかし自宅・工場 取り上げで 残務 負債として残ります。 多分一生掛かっても払えない額でしょう。 一番良い方法は「倒産」です。それでしたら 自宅・工場と債務支払いは資本金の1千万で済みます。残りの債務 帳消しです。 これしか方法無いと思います。
補足
可能です。しかし自宅・工場 取り上げで 残務 負債として残ります。 >>>>工場の部分を売却して借入の返済にあてても、自宅まで残らないという意味でしょうか? 一番良い方法は「倒産」です。それでしたら 自宅・工場と債務支払いは資本金の1千万で済みます。 >>>>倒産とは具体的にどの手続き(民事再生、自己破産、等)を指すのでしょうか?
補足
B/Sの情報が少なく、すいません。ちなみにB/Sの資産の部の合計は、8600万(流動4850、有形固定1450、投資その他2300)です。 土地140坪は全て父(代表者)個人の名義ですが、工場90坪の部分に会社資産の建物と設備が建っています。会社が父に地代・家賃を払っている形です。