- ベストアンサー
うつで退職された方に質問ですか?
- うつで退職された方に質問ですか?皆さんはどのぐらいの症状で退職をされましたか?わたしの症状ならまだ働きながら通院でどうにかするべきだと、皆さんの経験上どう判断するか教えてください。
- 私は昨年の3月に祖母が亡くなってからうつになりかかり、症状が顕著に出だしたのは12月あたりからです。症状としては睡眠障害や意味も無く泣き出すこと、家から出られなくなること、電話に出られなくなること、手の震えなどがあります。診療内科に通っているが、症状は悪化の一方で薬も効果がないために頻繁に変えています。
- 私の職場には有給や休職制度がなく、まだ一年しか働いていないため無理を言うこともできません。休日も心休まらず、不調でも休むことができない職場で続けることが恐怖です。退職後もしっかり働くつもりですが、残業がなく有給のある会社を探す予定です。以上の状況を踏まえて、判断やご意見をいただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うつで退職したことがあります。私の場合は、 ・何もないのに涙が流れる ・虚無感 ・胃など身体的な異常はないのに激しい胃痛と吐き気 などが続き、2週間ほど休職しましたが好転どころか再び出社したときにはもっとひどくなりました。 会社側も比較的楽な部署への転換やしばらく休職することなどを進めてくれたりとしてくれましたが、もうどうにもならないという思いがイッパイで退職しました。 それから、新たな動きを起こすまでには、1年ほど自宅療養しました。 ご参考まで
その他の回答 (3)
- yukikana2
- ベストアンサー率17% (44/252)
NO2です。 完治・・・したのでしょうか。私も精神科関係の仕事をしていたにも関わらず、今もわかりません。本人は完治したと思っていると思います。 でも完治したと思わない方がいいです。治りかけの時期に必ず完治したと思って無理をする傾向にあります。だから、いつまでも無理をせずに生きていきましょうね。 うちの旦那は転職し、うつであった事を知ってくれている会社で働いています。知っている事と理解してくれるのとは違うと思いますが、今3年になりました。本人は辞めたいようですが、辞めたい事もうつの人に多い傾向であると私は思っています。 いい加減の話ですが、良い加減と思ってはどうでしょうか。頑張りすぎることは決してよい加減ではないですよ。ほどよく、やっていけたらいいですね。
- yukikana2
- ベストアンサー率17% (44/252)
難しいですね。 私は旦那がうつで休職していました。私も発病(うつではありませんが)自分が働かなければと思ったようですが、元の職場には戻れず退職し、違う職場にうつりました。 休むこともかなわない職場にいる事こそが、うつの病気を悪くしているような印象はありますが、基本的にはうつの時には大きい決断をするのはよくないとされています。また退職しても、どこかで働くのなら、それも病気にはよくないでしょうね。貯金があるなら、少しでも療養したい所ですが、貯金がなくなる不安もつらいでしょうね。 まずは主治医に相談しましょう。 もし転職となったら、残業のあるなし以上に、人間関係のいい休みやすい職場をさがしましょうね。有給でなくても、無給だから休みやすいというのもあるかもしれませんよ。
お礼
私には回答者様のご主人のように扶養すべき家族はいませんが、仕事に対していい加減にだけはなりたくないのでもう少し現状について主治医と相談してみます。 ご主人はもう完治されましたか?それともうつのまま新しい職場にうつりましたか? よかったら参考までに教えてください。
- hi-sa33
- ベストアンサー率9% (2/21)
私の母親は相談者さまと同じ症状を訴えていました。 母親の父(私の祖父)がなくなってからうつを発症しました。 症状も相談者様とよく似ています。 母親は有給をつかい、病欠も使いました。それでもその間は社会復帰に向けての心配があるため、なかなか回復しませんでした。そのため、去年の6月に会社をやめることにしました。 今母はだいぶよくなったものの、完全に回復してはいません。母はうつになってから4年目くらいになります。ただ、気分がしょげることはないようです。次第に回復しているのはまちがいないようです。 うつで一番気をつけるべきことは睡眠時間の確保です。心配ごとがあって眠れなかったりするのがいちばんよくないのです。 あなたの人生は仕事だけではありませんよ!これから人生は長いはずです。長い人生で考えたときに、今お仕事をつづけて病気に不安をかかえるよりも、思い切って仕事をやめ、病気をなおすように療養することを選んで欲しいと私は思います。今そのまま皮肉を言われたりしながらも仕事を続けることで先の長い人生を楽しめるとは思いません・・・。 きっとつらいと思います。私の母も同じでした。私の母は回復しなかったので病院を変えました。なかなか病院を変える決心もつかないかとは思いますが、どうしてもあわなかったら病院をかえてみるというのも手段ですよ。 うつには波があるようですから、焦らないで下さい。母も最初は治さなきゃと焦っていたために心の休養がとれなかったもたいです。「いつでもいい、これから先長い人生を送るためにひと時の休養をとろう」という気持ちになって欲しいなぁと思います。
お礼
私は心のなかで、今までどおりの生活を頑張れば知らないうちに治ってるかも…といった淡い期待と一時的な楽観視で今までやってきました。が、休職しても回復しない、がんばって治そうとしても何年もかかるといった現実をお母様の経験を読むことで、真剣に考えることができました。 貴重なお話ありがとうございます。
お礼
わたしもまさに今の心境はイッパイイッパイといった感じです。 退職は来週、来月といわれて頑張れるくらいならはなからこんな風になってないと思ってしまいます。 貴重な意見ありがとうございます。