- 締切済み
時間は量じゃなくて質?時間に価値をつけることって・・・
たとえば、好きな人と、 どれだけ長く居られるかじゃなくて、 一瞬でもいい、心から生まれてよかったと思えるほどの感情を抱くか、 どっちも、大切だと思うのですけど・・ 好きな人とあと一年だけ一緒に居られるとして、 では、たった一年、と嘆くよりも、 この一年を心に刻み付けるように生きるほうが美しいですか? そもそも、時間に価値をつけていいのでしょうか? 価値があるとして、 それは誰が決めるのでしょう。 そして、 価値のない時間を送っている人を卑下し、 価値のある時間を送る人を優遇するのは、 差別のような気もするし、 かといって、 時間を無駄にするような生き方や、 人の時間(命)をふいにしていいかと言われれば、 はい、とはいえません。 みなさんはどう思いますか? 1「時間に価値という概念を設けたほうがよいのか」 2「だとしたら、未来がずっと過去に適わないという現象を生まないか」
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- crivelli45
- ベストアンサー率44% (251/563)
1)よいかどうかは一概には言えませんが、私は設けています。 やっぱり、大好きな友人と一緒にいる時間はハッピーだし、仕事が充実してノリノリなときもハッピーです。日曜日のお昼寝の時間もこよなくハッピーです。よって、私にとって価値ある時間は、自分がハッピーになれる時間です。価値は自分にとっての価値です。 ハッピーな時間は、より沢山あったほうがいい。 だから、イマイチな時間は、それをハッピーに転換できるように何かしらのアレンジを主体的に行います。 2) 生まない。 というか、そもそも1と2の相関が不明です。 時間は概念であり、常に自分は「いま」の中にしか生きられません。「いま」が層になって、過去とか未来があります。 その層が手の届くところにきた瞬間にそれを価値あるものとすればよいだけです。一瞬後には、それは「価値があった時間」となって、凍結します。凍結した時間は、思い出という名前に変わって、それはもはや時間というシロモノではありません。 同じく、未来はいつか手元に届くかもしれない層の重なりです。 それは期待とか希望とかいう名のボンヤリした美しい幻影です。 思い出と幻影を比較することに、ファンタジィこそあれ、何の価値がありましょう。 そのファンタジィに想いを馳せている「いま」がハッピーであるのなら、それもよしですけれど。
1「時間に価値という概念を設けたほうがよいのか」 人と場合とトキによる そのトキその人が設けたいと思えば設ければいいし、 設けたくなければ設けなくていい 他人の時間を無駄遣いするのはNGだけど、 自分の時間だったら別に浪費(と他人にはみえるような使い方を)するのは自由、 他人を殺すのはもちろんNG 2「だとしたら、未来がずっと過去に適わないという現象を生まないか」 意味がわからないのでパス(可能なら補足希望)
時間を充実させるということは充実させないことよりいいという意見には賛同ですが、「何が充実した時間か」という点においては、「恋人と過ごすのがいい時間だ」とはいえないと思います。 これまでたくさんの偉人が、「今を生きる」ということの大切さを説いています。 「今を生きる」ことができれば、その時間は「充実したもの」になるでしょう。 「今を生きる」というのは「今、この瞬間に全神経を集中する」ということであり、そのとき何をしているかは問題ではないのです。 ただお茶を飲んでいるだけでも、お茶を味わうことに全神経を集中していればそれは充実した時間であり、余命一年の最愛の恋人と過ごしていても、「一年後にはこの恋人はいないのだな」などと未来のことに心を奪われて悲しんだりしていれば、それは充実した時間にはなりません。 それは、時間が経ってからそのときのことを思い返してみるとよくわかります。 ですから、私の答えとしては 1「時間に価値という概念を設けたほうがよいのか」 どちらでもよいが、自分にとって価値のある時間とない時間はあると思う 2「だとしたら、未来がずっと過去に適わないという現象を生まないか」 今に集中している以上どの瞬間も平等に美しいので、未来が過去にかなわないという現象はありえない となります。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>1「時間に価値という概念を設けたほうがよいのか」 儲けた方が良いです。 しかしその価値は他人と共有することはで来ません。 価値と言うものに普遍的な基準を設けることができないので、 すべてがその個人の中でしか成立しませんから。 だから価値を決めるのは自分でしかないです。 >2「だとしたら、未来がずっと過去に適わないという現象を生まないか」 価値をどのように見るかでしょう。 過去のすでに終わって確定したものへの価値とこれからの確定してないものへの価値。 確定したものへの価値を高く評価して、まだ確定してないものへの価値を評価しなかったらおっしゃるとおりになります。 でも逆にこれからのまだ確定してないものこそ価値あるのもとしてもう確定したものへの価値を低く見れば未来の方が圧倒的な勝利になりますよ。 ただ過去と未来を無理やり同じ基準ではかろうとするのが無理なんだと思います。 過去は今の自分を創った糧であり、未来はこれからの楽しみです。 別物と思ったほうが良いですよ。 >価値のない時間を送っている人を卑下し、 >価値のある時間を送る人を優遇するのは、 > >差別のような気もするし、 最初に言ったようにこの人は価値のない時間を送っていると思っているのは自分での基準でしかないです。 自分にとっては価値の無いものでもその人には価値のあるすごし方かもしれません。 だから卑下を良くないと思います。 でも価値ある時間を送っていると思った人は自分と価値観が合う人だから優遇するのは当たり前だろうし、 価値の無い時間を送っているのは自分と価値観が違う人だからなかなか一緒に何かをするのは難しいでしょう。 そういうのは差別じゃなく区別です。 なんか日本は変な平等じゃない「平等」と言う言葉の独り歩きのため、 人を別ける事がいけないと思っている人がいます。 人を別けることなんて当たり前ですよ。 その人が努力などをしても自分ではどうにもならないことで、別けたうえでその人に著しく迷惑をかけるようなことをするのがいけないだけです。
- h1r0s13
- ベストアンサー率12% (61/497)
1)時間はこの三次元に生まれて来た人にとり、唯一の共通の尺度であります。 2)その人が悔い改めたとき、過去の時間は黄金色に染まるでしょう。人は自ら体験しないと、なかなか身に付きません。 ついでに、この地球系霊団の人口は435億人といわれています。そして地上に生まれて来る人はみな浄化された人のみです。地獄界から人に生まれて来ることは許されていません。 この三次元空間は、いろんな意識レベルの人たちと交わる唯一の場所でもあるのです。
- uniunix
- ベストアンサー率17% (51/293)
1「時間に価値という概念を設けたほうがよいのか」 時間に価値があるかどうかはわかりませんが 価値があったと思うことはできる気がします。 価値のあるものにしたいなら 自分にとって価値のあるものにするべく行動するとよいと思います。 2「だとしたら、未来がずっと過去に適わないという現象を生まないか」 未来の評価はできません。 何が起こるかわかりませんから。 もし未来が決まったものならば、過去に適わないことも ありえると思います。 可能性としては適うこともあるでしょう。 人間は自分のしたことに対して 過去の評価という結果しか得ることができないので (何もしていない未来の事に対して評価はできません) 未来が過去に適わないのでは。。。と思う気持ちはわからないでもないです。
- sentsuku
- ベストアンサー率43% (167/382)
1「時間に価値という概念を設けたほうがよいのか」 「価値」にそもそも普遍性は無いのかもと思います。 「時間」に「価値」をつけるとするなら、それは普遍的なものではなく、個々によって変わりうる「価値」でしかないでしょう。 結局は、「時間に価値をつける」かどうかも個々の問題かと思います。 だとすれば、「時間に価値をつける」ことで良い結果を得られると考えるならつければ良いし、そうでなければ、つけなくても良い気がします。 2「だとしたら、未来がずっと過去に適わないという現象を生まないか」 趣旨が今ひとつ分かりませんが・・・。 仮に「時間」に「価値」をつけるとするならば、未来の「時間」にも「価値」をつけ得ると思います。 その上で、未来の「時間」と過去の「時間」の「価値」で、どちらが重要かというのは、個々により違うと思います。 個人的には、過去の「時間」に行った行為は未来の「時間」に影響を与え得るが、逆は無いということが大きいように感じます。 そうすると、同じ単位「時間」が持ち得る「価値」は、未来より過去の方が可能性として大きいように思います。 それを一般論的に言ってしまえば、質問者さんの仰る現象を生む可能性があるように思えそうですが、そもそも、つけた「価値」が普遍的でないため、結局のところ、「必ずそうなる」と言うことはできない気がします。 とかなんとか難しく言ってみた上で。 なんといいますか、「だら~っ」とした時間も愛しいし、「がむしゃら」な時間も素敵だと思います。 過去の時間の過ごし方を後悔することもあるが、未来の時間の過ごし方を思い悩んでも意味は無いと思う。 結局は、「今」どうしたいか。 人間は、「過去」を生きることも、「未来」を生きることもできないのだから、「今」を大切にする。 そういう気持ちは持ちたいですね。 「だら~っ」とする「今」も含めて。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
それはその人次第ですよ。 結果だけを重視するのか、それに向かっていくプロセスに価値を置くのか。一般論では語れないでしょうね。 自分でそう思うなら、それはそれで貴方の価値観。 良い悪いはないですよ☆