- ベストアンサー
もうすぐ2歳の娘が「ママ」しか言えません
6月で2歳になる娘が「ママ」しか言えません。たまに手を振って「バイバイ」も言えますが、ほとんど「ママ」で済ませます。本も読んであげたりしますが、あまり興味を示しません。彼女は自分が欲しい物に指で指示したりはできますし、私が言っている事はとてもよく理解して、指示に従うことはできます。自分でフォークを持ってお食事も出来ます。言葉の遅れ以外に気になることは、彼女はよく物を口に入れたりします。おもちゃを手に持っていても、すぐになめて、一旦口に入れます。何でも口に入れる傾向があるのです。公園で遊んでいても、砂を口に入れてみたりします。一度、専門医に診てもらった方がいいのでしょうか?まずは小児科へ相談しに行くべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まずは保健所でいいのではないでしょうか。発達相談は曜日などが決まっていると思いますが、無料でやってくれると思いますので。 2歳児健診がありますか?1歳6ヶ月健診で、終わってしまったでしょうか 健診時に聞くと聞きやすいですよね もしかしてママも口数が少なく、物静かな人なのではないでしょうか? 「ママ」ですべてを代用したときにはちゃんとした言葉で言い直してあげるといいですよ 「ママ(ジュースとって)」「はい、ジュースとって、ね」などと。
その他の回答 (6)
- tamamat
- ベストアンサー率22% (8/35)
長男の場合は、何時もニコニコして声を出す時は うーうー ばかりで1歳半程度まで うーうー 続きでした。 その後は、パパ、ママ 気が向いたときは お父さん を片言で。 今は5歳になり大人顔負けのお話をします。 2番目の女の子の場合は、1歳2ヶ月頃からパパ、ママ ハイ バイバイ、その他何かをしゃべっている様に私たち夫婦や長男の会話に加わります。 子供によって言葉を発する時期は千差万別です。 子供は色々と大人の口を見たり、会話を聞いたりしているので ママ だけでも言葉を発せられるお子さんは大丈夫だと思います。
- takeimama
- ベストアンサー率33% (5/15)
我が家の息子も2歳過ぎまであまり言葉を話さず心配しましたが、話すようになってからは急にママやバイバイの一語を通り越して二語文(ママ、きた。や パパ、バイバイ等)をはなし始めました。言葉では話さなくても頭の中では理解していて、それが急に出て来たって感じでした。言葉は個人差があると思います。私も他の子と比べて心配になったり焦ったりしましたが、まだ2歳前ですので様子を見ても大丈夫だと思いますよ。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
ご心配でしたら、保健所や子育て支援センターなどで 実施している幼児相談へ行く事をお勧めします。 家の中で、お子さんが指示したものを言葉で返して あげてください。「お人形がほしいのね」というように。 またどちらかを選ぶ、という選択する場面を作り、 指差ししたもの言ってあげてください。言葉を言わそうと することは厳禁です。もし、頭の一文字だけでも 言えたら「そう、りんご、だね。上手に言えたね」と 褒めてあげるといいですよ。
- mktys
- ベストアンサー率26% (5/19)
全く心配ないですよ!! うちは3人男の子がいますが長男は3歳までほとんどお喋りをしませんでしたが、3歳をを過ぎた頃には今までのあなたは何だったのってくらいお喋りが上手になり、うるさいくらい一日中おしゃべりしてましたよ。 次男も同じく3歳くらいまでのおっとりタイプでした。 三男はさすがにお兄ちゃん達にもまれて成長しただけあって、2歳5ヶ月でかなりお喋りします。 一人目はやっぱりゆっくりタイプでも仕方ないと思いますよ!! あと、口に物を入れる行為もまだこの時期でも見られる行動であって心配はないですよ! 肩の力を抜いてゆったりとした気持ちで子育てに励みましょう!!
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
話を読ませていただく限り問題ないように思いますが・・ 私の長男も言葉が遅いかなぁと心配しておりましたが、ある友人から 二歳の誕生日を過ぎたら、あっという間よぉと言うわれたのをとても覚えています。 そしたら本当にあっという間に言葉が出て、二語文になるまでにそう時間はかかりませんでしたよ^^ 貴方様は「ママこれ(指差し)・・」とお子さんに言うわれたらどのようになさっていますか?すぐに渡してしまっていませんか? 言葉なくして会話が成り立っているのではないでしょうか? お子さんにこれ・・と言うわれたら「この本とってなの?」とか「○○頂戴なの?」等の言葉を語りかけてみるといいかもしれませんよ^^ 絵本に関してですが、子どもによって興味を示す時期は異なるものです。あまり心配されなくてもよろしいかと思われます。 ただ、それならば読まないではあまりよろしくありませんので、気長にというお気持ちでお続けになられてくださいね。 また、何でも口に入れるということですが、この頃の子どもの行動でよくあることです。 誤飲に気をつけて!!というのもこの動きの表れだと思っています。 目を離せない時期ですので気をつけてあげてください。 なんでも心配になると思いますが、貴方様がお考えになられている様なことが判断されるまでにはまだ時間が必要です。 どうしても心配!!となっているようでしたら、市の相談窓口や掛かり付けの病院の先生(何かの受診の際)に聞いてみるといいですよ。
次男は2歳半で、ダーとバーとナーとヤーだけでした。 本当にそれだけ。 これ何?はナー?ナー?ナー? お母さんはヤー!ヤー! 何でも口に入れるのは、長男も次男もしてました。 何でも良く理解はしていて、それほど心配していなかったもですが、2歳半を過ぎてから、あっという間に喋れるようになりました。 一応進学校出てますし、知能も問題なかったですよ。