• 締切済み

借家の立ち退き

父親が築40年ほどになる借家を貸しております。老朽化が進み取り壊したいと考えております。3軒続きの家で古いなりにも、駐車スペースもあり、格安で貸していますのでそれぞれに住居人がいます。父母が大病をしたこともあり、管理を任されるのも困りますし、取り壊した後にマイホームも視野に入れていますが、退去していただかないことには計画も進めることは出来ません。今は立ち退きをお願いしても、住居者がそれなりに保護されているともききます。将来その場所に住むことも考えて、あまりトラブルをかかえたくはないとも考えています。以前から古くなったので取り壊すようなことは伝えていたようですが、具体的に期限とかを迫ったことはないので、今回初めてそのような期限を切った立ち退きをお願いしたいと考えています。できれば半年、遅くとも1年くらいでお願いしたいと考えていますが、(1)もっと期間を延ばさなければならないものでしょうか?(2)法律上は可能か、可能でなければどのように対処すべきか(3)退去していただけないときにすべきことは、などなど教えていただけないでしょうか。すごく急ぐわけでもございませんが、早ければ今月末には住居者に勧告したいので、いろいろ教えていただければ幸いでございます。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#59149
noname#59149
回答No.3

先ずは、居住者に菓子折りを持って、丁重にご挨拶に行く。 父から多少は伺っていると存じますが、老朽化が進んでおり、父親も大病をした事もあり、今後管理していくのも大変なので、大変ご迷惑をお掛け致しますが、期間を設けさせて戴きますので、立ち退きをお願いしたいと存じます。 後日あらためて、書面をお届け致しますので、何卒宜しくお願い致します。(立ち退いた後の事を聞かれたら) ついては、立ち退いて戴いたのちは取り壊し、しばらく駐車場にでもして相続に備えたいと思っております。 最低半年から1年の猶予を設けて、立ち退きのお願い書面を送る。 場合によっては、お金が無いと言う方も出て来ますので、立退き料として、家賃の半年分くらいをメドに交渉する。お金を払いたくなければ、半年間の猶予期間中、家賃を受け取らない。又は、その家賃をストックしておく。 合意した人から、合意書に署名捺印をしてもらっておく。 こんなところでしょうか?あくまでも、お願い姿勢を見せる事がポイントです。かつ、跡地利用の具体的な事はあまり言わない事です。それによって利益が沢山あると思われると、明け渡し料に跳ね返って来ます。 大家さんとの関係が良い方は、一銭も払わずに、立ち退きに応じてくれる方も居ます。

eriott
質問者

お礼

ino-manさんありがとうございます。 「立退き料として、家賃の半年分くらいをメドに」とか具体的なことを教えていただけたので、実際のシナリオを作るのに役立ちそうです。

noname#59315
noname#59315
回答No.2

借家権はかなり手厚く保護されていますので、契約の更新を拒むには正当事由が必要です。あくまでも契約の更新の拒絶としてです。 その正当事由には建物朽廃もありますし、それに加えて自分自身が他に居住できないために家を建てたいというのも正当事由です。 契約更新時期の半年前までに事由と更新できない旨を内容証明郵便で意思表示されるのがいいでしょう。 これにより難い場合は、移転補償などで合意を得る必要があります。

eriott
質問者

お礼

yasu99さんありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

法的には6か月以上前の通知でないといけないとなっています。もっとも、それより後でも、任意で退去を承諾してくれればかまわないのですが。 ただ、基本的には、退去費用(敷礼金の返却、引っ越しにかかわる全費用など)の補償と、それをベースとした条件闘争となります。最悪、あちらさんが100万円出さなきゃ出ていかないと言えば、追い出しをあきらめるか、金を払うか、それは無茶だと裁判起こすか(通常は勝ち目はありませんが)しかありません。 6か月前に予告したら無条件に契約解除できるわけではありません。ましてや、老朽化といっても、よほどのことでなければ、それをたてに強制解除はできません。自分の家を建てるなんてのも、もってのほかです。 予告に対して、どう相手が思い、どう出るかです。なかには、居住権のことを誰かに入れ知恵され、吹っ掛けてくることも少なくありません。

eriott
質問者

お礼

bouhan_kun様どうもありがとうございます。 私の知識や記憶の曖昧なところを埋めていただくことが出来ました。

関連するQ&A