※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公社の司法警察権-民営化で失う理由は?)
公社の司法警察権-民営化で失う理由は?
このQ&Aのポイント
公社の民営化により、司法警察権を失う理由について質問があります。
公社が民営化する際に、司法警察権を失う理由はなぜでしょうか?政治学的な観点から説明をお願いします。
『国家直属→公社→民間会社』の流れにおいて、公社化の段階ではなく、民間会社化の段階で、司法警察権を失うのはなぜでしょうか?
半年前に郵政民営化が実現しました。
それに伴い郵政監察制度が廃止されました。
司法警察権を持つ公社が民営化すると、
組織はその司法権限を失います。
その理由について質問があります。
*****
<A> 特別司法警察職員について
警察や検察以外に司法権限を持つ者として、
各専門分野において司法警察権を行使できる
『特別司法警察職員』が存在するが、
それらは、船長などの船舶乗務員を除き、
全て公務員やそれに順ずる身分の者である。
<B> 公社の民営化に当たって
国の組織から独立した機関である公社も、
社内に特別司法警察職員を抱えていたが、
民営化によって司法警察権を失っている。
x,国鉄民営化
鉄道公安組織が廃止された。
当該組織は事実上、機能的にも人員的にも、
ほぼ警察組織へ吸収される形となった。
y,郵政民営化
郵政監察制度が廃止された。
郵政犯罪の取り締まりが警察の業務となり、
旧郵政監察官は司法警察権を失った。
このように、上の旧2公社については、
民営化の際に司法警察権が取り上げられ、
現在のJR各社やJPグループ各社には、
以前のような司法権限がありません。
【質問1】
公社が民営化する際に、
司法警察権を失う理由はなぜでしょうか?
政治学的な観点から説明をお願いします。
*****
公社とは、国家機関から独立した組織であり、
国家直属の事業が公社化すると、
経営上は民間企業に近い扱いとなります。
しかし、上記のように司法権限に関しては、
公社と民間会社では全く扱いが異なります。
公社は国家直属機関ではないにも関わらず、
一部の公社は司法警察権を持っておりました。
【質問2】
『国家直属→公社→民間会社』の流れにおいて、
公社化の段階ではなく、民間会社化の段階で、
司法警察権を失うのはなぜでしょうか?
*****
以上、よろしくお願い致します。
お礼
こんばんは。ありがとうございます。 法律カテで質問し直した方がよいのでしょうか。 とりあえずここでは締め切ります。 法律上では、 「特別司法警察職員は公務員でなければならない」 という決まりはありませんが、 (実際、船長は唯一民間人で司法警察権を持っている。) 基本的に公務員でなければならないという考えは、 根強くあるようですね。 >警察権とは公権力です。民間企業による行使を避けるべきなのは、当然です。 民間企業による公権力の行使を避けるべき理由は、 利潤追求目的での悪用を防いだり、 競合他社との不公平感を防ぐためなのでしょうか。 ご回答どうもありがとうございました。