- 締切済み
夢の中で走ろうとするとなかなか走れないのはなぜですか?
こんにちは。 夢の中で,必死で走ろうとしているのに体が重くてまったく前に進まないという経験をよくします。なんで夢の中だとうまく走れないんですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
夢はREM睡眠中に大脳が「半覚醒」している状態です。 この時運動を司る小脳は寝ています。 他のお答えにもあるように大脳は「何かをしよう」としますが、何の結果も得られない状態に陥ります。
- ruehas
- ベストアンサー率68% (816/1194)
こんにちは。 夢の中で自分が「主体的」に走ろうとするとこのような結果になる可能性がたいへん高いです。 眠っている間は足の筋肉に命令が届かないというのは決して間違ってはいませんが、この場合、厳密には「走っている感覚が脳に戻って来ない」というのが正解です。 「足の筋肉が動いている感覚」 「周りの空気が流れている感覚」 「風景が近付いて来る感覚」 自分は実際には走っていないのですからこのような感覚は発生しません。 夢といいますのは環境からの情報入力がありませんので、それは全て自分の記憶情報から生み出さなければなりません。 走るという「運動出力」は自分の意志です。ところが、「感覚入力」というのは自分の意志で生み出されるものではありませんので、我々の脳はこのようなリアルな感覚を必要に応じて作り出すことが上手くできません。 では何故、身体が重たいと感じるのでしょうか。 走れと命令しているにも拘わらず走っているという感覚が戻って来ない、このような奇妙な状況が発生しますと、脳はその理由付けを行なって論理的な矛盾を解消しようとします。 「それは身体が重たいからだ」 「足が動かないからだ」 あるいは、 「金縛りにされている」 夢といいますのは必ずや多くの情報が不足しています。ですから、このように情報の不足や矛盾が発生しますと、我々の脳はそれを穴埋めし、勝手に辻褄を合わせてしまいます。 このように、夢の中で自分が主体的に走ろうとしますとどうしてもそうなります。ですが、同じ走る夢でも、自分が走っている姿を客観的に見る夢もあります。この場合は、自分が走ろうと思って走っているのとは違います。 例えば、それが運動会の夢であるならば、 「自分が走る理由」 「走った事実」 「走っているときの感覚」 このようなものを全て記憶情報から揃えることができます。ですから、自分の意志で走ろうとするのとは違い、身体が重くて走れないという状況が発生することはまずありません。
- origy
- ベストアンサー率32% (83/258)
脳が半覚醒状態にあるのに、身体の筋肉は寝ているからではないでしょうか? つまり命令が届かない。 ちなみに、後ろから誰かが追いかけてくるのに、走りだせない夢は一番多いですね。 次に多いのが、映画館で「ゴジラの逆襲」を見たせいか(大混雑でスクリーン前の舞台に登って見た)自分は地下街か地下鉄の構内にいて、地上でゴジラの暴れる足音を聞きながら、とりあえず安堵している夢。 三年に一度と少ないのですが、走れないのとは逆に空中四、五メートルを自由にハリー・ポッターのように飛び回る夢も見ます。これは夢の最中でも楽しくてたまりません。でも、覚めると、やっぱり夢だったか? と本当にガッカリします。くやしくて、二度寝入りをしたら、その続きから同じ夢を見られた事があります。 でも、その飛び回る夢から覚めて、思い出してみるといつも、飛び回っている下には墓石が・・つまりいつも墓場を飛びまわっているんですよ。子供の時から・・・
- Hayate03
- ベストアンサー率36% (112/304)
私は、逆に体が軽すぎて前に進めない夢をよく見ます。 足で必死に蹴って走ろうとしているのに空振りしてしまうのです。 深層心理。。。なんですかねぇ???
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
夢を見るのはレム睡眠のときが多い→脳は起きてるけど体は寝てる→体が動かない ということはあるかもしれません. いわゆる「金縛り」にもこのパターンがあるとかいいますし.
- takashi-99
- ベストアンサー率16% (44/263)
それはあくまで夢だからでしょう。私は小さい時から空中に浮いて平泳ぎする夢を見ますよ。ただあなたに何か心の深層に束縛を感じていることがあるのかもしれませんね。起きている時は感じていないことも,心にしまい込んでいる何かが夢の中で放たれているのかも知れません。何か心当たりはありませんか?
お礼
皆さん,大変よくわかりました。どうもありがとうございました。 夢の中で叫ぼうとしても叫べないのも同じ理由ですよね?