- 締切済み
ガソリンの暫定税率廃止は、私たちにとって得なの?
2兆6000億もの減税効果があると云うガソリンの暫定税率の廃止。国民一人当たり2万5千円として、4人家族で年間10万円もの減税となるはずですよね。でも、1リットル25円の値下げとして4000リットル分、すなわち年4万キロ走らなければその恩恵にはあずかれません。 月に1~2回満タンにして、1回あたり1500円程度安くなって喜んではいても、実際に減税効果の大半はガソリンを大量に消費している特定の業界に吸収されてしまう訳です。これって私たちにとって得なことなのでしょうか? 無駄な道路やマッサージ椅子云々で国民感情をあおり、「1500円安くなる」をチラつかせて暫定税率を廃止するよりも、一度全額を一般財源化した後、無駄を省いて還元できる財源があるのであれば、広く一般に効果のある減税案を打ち出すことの方が良いように思うのですが。。。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -merlin-
- ベストアンサー率42% (114/269)
クロネコさんや飛脚さん、ペリカンさんここ数年ずっと値上げしていません。 赤帽さんからも値上げの話は聞きません。 百貨店などの流通も厳しいながら頑張っているようです。 コストの上昇は企業努力により吸収してるようです。 一生懸命頭を絞って、鉄道輸送を利用したり効率を上げる努力をしています。 そのお蔭で輸送による単価上昇はあまり影響を受けていないようです。 海上輸送のコストはかなり上昇していますが。 ではガソリンや軽油の値段が下がった分、運送会社は値段を下げるべきなのでしょうか。 国民に還元すべきなのでしょうか? サービス残業やボーナスのカット。 上からの締め付けで胃が痛むと配達の人がぼやいていました。 経営努力で補えないとろは従業員が泣いています。 そういう裏側があっての企業努力です。 多少ホッとしてもいいのではないでしょうか。 夏場の最需要期に向け、ガソリン価格は上昇する見通しです。 ガソリンが安くなった分、遠出する人が増えたそうです。 あまり頭を使わずに浪費する人が増えたようです。 一見、得をしているように思えますが月の支払はそう変わらないような気がします。 我慢できる、切り詰めることができる、やりくりができる。 そういった人より、もっと目を向けなければならない人は大勢います。 年金から天引きされる時代です。 年金では生活できずに自殺する人が増えると思います。 減税の順番が間違っています。 暫定税率が廃止され、ガソリンの需要が高まれば価格は上昇します。 暫定税率で燃料が高ければ、頭を使ったり我慢をします。 需要が抑えられれば価格は安くなるか、価格上昇を緩やかにできます。 同時に地球温暖化防止に大きく貢献することができます。 輸送コストを経済の足かせと言うのなら、一般財源化をしてその中から漁師や運送会社に特別減税をすれば それで良いと思います。 今回得をしたのは、車のユーザーと交通機関、運送会社その他。 損をし混乱したのはガソリンスタンドではないでしょうか。 つぶれるお店も出てくることでしょう。 燃料費が安くなりましたが、食品の価格には反映されていないようです。 運送会社はここ数年目立った値上げをしていません。 暫定税率分値下げします!と手を挙げる運送会社はないでしょうね。 国民すべてに平たく減税しているとは、とても言えないかと。 減税と聞けば耳に優しいですが。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
実際にまったく自動車を利用しない人でも、例えば食料品や一般雑貨はすべてトラックで配送されており、当然ガソリンの値上げ分は商品の値上げとして転嫁されています。1年前と比べ、2~3割程度ね上がっているのではないでしょうか?もちろん小麦粉が値上がるといって、たこ焼きやお好み焼きを100円近く値上げする(実際はお好み焼き1枚あたりのコストアップは3円程度だそうです)便乗値上げもありますが、すべての流通をトラックを使用している現状、ガソリン自体が大幅に値上がっている上に暫定税率がのしかかっているわけで、暫定分を差し引いてやっとガソリンが安い頃と同じです。 逆に道路といっても、本当に必要なものは充分通常の道路特定財源から捻出できる程度で、今までは金が余っていたから役人達が好き勝手に使っていただけです。さらに役人天国振りはひどいもので、給料自体民関より高いのに、さらに訳のわからない手当てを山ほど支給されており、まさにやりたい放題なんですよ。 この機会に、財源を絞ることで無駄がはっきりしてくればいいですが、公務員特有の常識は、一般の非常識なのでかなり難しい問題だと思います。
- -merlin-
- ベストアンサー率42% (114/269)
私見になりますが 消費税の税率が議論されている昨今、目先の減税で喜んでいられません。 道路にぶらさがって甘い汁を吸っている人達。 その無駄遣いをやめれば財政の穴はふさがるそうですが 浮いたお金がどのくらいになるのかわからずに先に減税するのはおかしいです。 (今回は減税でなく暫定税率がなくなっただけですが、結果は同じことなので) そして減税には順番があると思います。 ガソリンより医療や介護をと言う声もあります。 一般財源化にしてから議論を行い、不要なら廃止でもよかったと思います。 党利が先行する政治はツケを払う時がくるでしょう。 ご質問内容から外れますが、トラックドライバーは会社の方針で 走行距離と消費した燃料を報告し、燃費の悪い人は始末書を書かされる。 ということがかなり前からありました。 そういう環境の中にいたドライバーさんであっても、燃費をよくする講習会に出席し エコ運転を心掛けることによって燃費が1割近くよくなるケースがあるそうです。 一般人だとルートを再考し効率よく、そしてエコ運転に変えるだけで 使用する燃料を2~3割削ることは簡単にできる。とのことでした。 私は、それ以上の効果を上げています。 もし車を使う人すべてがエコ運転に切り替えた場合。 ガソリンの需要が落ちます。当然値段も下がります。 地球環境にも貢献することができます。 暫定税率分を浮かすのは車の運用法を見直せば簡単です。 天下りの人の無駄を追及するのと同時に自分たちの無駄を見直せば 減税より大きく家計に反映されます。 介護が必要な人からむしり取るのは健全な国家とは言えないと思います。 一人一人がもっと頭を使えば住みやすい世の中になるのではないでしょうか。 国民主権という言葉を忘れてしまった国民が今の世の中にしてしまったように思います。 ここでぼやいてもしょうがないのですが。
車が絶対必要とされるのは、何も運輸関係者だけではありません。 地方に行けば、一家に車が3台も4台もある家庭が多いです。 鉄道は遠いし、バスも1日に何便しかなく、生活をする上で車は絶対必要になるわけです。 贅沢や趣味で持っているわけではありません。 特に農家では作業車の数も多いです。 この人たちにとっては、1回の給油で1500円、月2回給油するとして3000円、4台ある家庭だと月に1万2千円が浮く計算になりますよね。 これは大きいとは思いませんか? 1年で14万超ですよ? 私の実家もそうですが、燃料の値上げで苦境に立たされてまで広い道路なんて要らないと言います。 それよりもガソリンや軽・重油などの燃料を以前の価格レベルにまで戻してほしいと切望しています。 全国知事会が、いかにも地方住民の代表のような顔をして暫定税率廃止の反対を表明していましたが、これは明らかに間違いだと思います。 地方の住民も暫定税率は廃止すべきと考える人が多いはずです。 「幹線道路を整備するより、燃料の価格を下げてほしい」 これが地方住民の真の願いだと思います。 道路の整備なんて予算が余ってから手を付けても遅くありません。 道路は逃げません。
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
> 2兆6000億もの減税効果があると云うガソリンの暫定税率の廃止 根本を勘違いされているようですね。 暫定税率廃止に基づく減税2兆6000億とはガソリンの減税ではありません。 自動車取得税(2兆2千億円)、揮発油税(1兆円)から失われるであろう法人税、所得税、消費税を差し引いた金額です。 もし恩恵に預かりたいのなら自動車を買うことです。ガソリン減税は大した金額ではなく、暫定税率廃止が続くようですと、揮発油の輸入関税を本来の税率に戻す必要に迫られます。そうなるとガソリンは約60円値上がりします。
>その恩恵にはあずかれません。 ガソリンの高値が続けば、そのうちタクシー代も上るだろうし、運送会社も値上げします。それらは消費者に回ってきます。 北海道のジャガイモを買っても、電化製品を買っても、すべて運送費が上乗せされています。宅急便も高くなるでしょう。 確かに建設が必要な道路や、修理費も必要でしょう。でも、「これだけは特定」と決めるから、余剰分は遊興に使ったり、無駄な道路を造るのです。 私は、一旦特定財源を廃止して(一般財源化でなく)、改めて「本当に必要なのはいくらぐらいか」を再検討してから、たとえば15円を徴収するような方法がいいと思います。