- 締切済み
次の文を読んで要約の仕方を説明してください。お願いします。
勉強を成功させるにはもちろん「やる気」が大変重要ではありますが、勉強は闇雲に頑張るだけでは駄目です。いくらやる気があっても長時間机に向かって坐っていても、実力がつかなければその努力は無駄といえるでしょう。勉強では、何時間やったのかということよりも、1時間でどれだけのことを学べたかということが大事なのです。「勉強する」は韓国語で「コンブハダ」と言いますが、ハダは「する」と言う意味、「コンブ」は「工夫」と言う意味です。韓国語ではこのように「勉強」=「工夫」ですが、わたしも「勉強」とはただ端から見て「頑張っている」ように見えることではなく、工夫の限りを尽くして結果を出すことではないかと思います。よく「部活や仕事が忙しくて勉強できない」と言う人もいますが、短い時間でも工夫すればたくさん勉強できます。 一時間は、「一時間しかない」と考えていると、いつまでもはかどらないままです。しかし「1時間でどのように工夫してすべてを終えるか]と言うことを考えて工夫と改善を続ければ、皆さんは短時間で多くのことをこなすことができるようになります。 トイレに入っているときに何をしているのか?朝起きてから飯を食うまで何をしているのか?と振り返ってみると、どんなに時間がないと思い込んでいる人の毎日にでも、まだまだ勉強する時間は残されていることに気付くと思います。社会人で仕事が忙しい、特に二十代や三十代の皆さんは、よく「時間がない」とこぼしますが、それでも、移動中の時間や休憩の時間、休日が全くないわけではないでしょう。 たぶん「忙しいから無理だ」と言うのが口癖になってしまうと、時間が有るはずの老後が訪れても、「今日は芝生の手入れで一日中忙しいから」とか「今日は蚊取り線香を買いに行かなければならないので、勉強は出来ない」となってしまうでしょう。忙しい人は、「何時間勉強する 」という無理なノルマを設定する必要はありません。 大切なのは、「時間」ではなく「スポードと量」なのです。 すみませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- larrybird_bc
- ベストアンサー率20% (3/15)
勉強する時間がないという言い訳はしてはいけない。勉強する時間はあるなしではなく、自分で作るものである。自分で作った時間に、集中して勉強する事が大切である。 という感じでしょうか。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
要約すると ------------------ 勉強は何時間やったのかということよりも、1時間でどれだけのことを学べたかということが大事。短い時間でも工夫すればたくさん勉強できる。 トイレに入っているときや朝起きてから飯を食うまでなどの時間を 使える。多忙な勤め人であっても移動中の時間や休憩、休日がある。 無理なノルマを設定する必要はない。 ------------------ これだけになります。 なぜなら他の部分は根拠ではなく水増しだからです。 自説の前にいちいち逆の事を置いて否定しているだけ。 たとえば 「猫とか犬とかいろいろな生き物がいますね。 でもこの動物は猫でも犬でもないし馬でもない。カラスなんですよ」 カラスであることの根拠が示されていません。 「この動物はタマゴを生んでいるので猫ではありません」 これなら根拠と結論の対です。 出題の文を要約すると根拠が示されないのは、 もともとそれが欠けているからです。
- ej_honyaku
- ベストアンサー率24% (12/50)
この文章の出来の善し悪しは別にして、一言でまとめるなら「勉強とは工夫することである。」につきるのではないでしょうか。 勉強と工夫を結びつける根拠として韓国語の例をあげ、あとその工夫の仕方をいくつか挙げているようです。
昔から国語だけは、ボチボチ成績が良かった者です。 ※ほかはダメダメ(笑) さて。 要約というのは、重要な部分、Topicsだけ引っ張り出して、 全体の意味をあまり変えないままで、しかし短く重要な点を正しく 伝えることにあります。 この文章の重要なTopicsは、勉強の方法論ですので。 ・勉強は1時間でどれだけのことを学べたかということが大事。 ・(特に時間調整で)工夫の限りを尽くして結果を出すこと。 短時間で多くのことをこなすことができるようにすること。 (exスキマ時間の活用例) ・「スピードと量」なのです。 ×韓国語の例(語源の意訳なんて例になってないやん(笑)) ということなので。 超短文約をしますと。 「勉強というものを成功させるには、ただ闇雲に頑張るだけでは 非効率です。日々生活の隙間時間、無駄時間を最大限に活かし、 より短時間で、多くのことをこなすことができるようにする工夫 をすることが重要です。 」 ということになります。 コレ以外は、これらの意味を広げるための修飾文章です ただ、この元文章、ちょっとおかしいですね(笑) かなり冗長で、意味が通っていないところがあります。 1.韓国語の語源の例 語源の意味の説明は説得力に欠けますよね…。 2.工夫 当初は勉強のやりかたの工夫という意味で一見捉えることが できますが。最終的にはスキマ時間を活用する意味での 時間調整の工夫の説明ばかりです。 3.スピード? 最後に「スピードと量」とありますが、この結論は微妙に変です。 スピード…どこにも急いでやれと書いていません。 量…最初に「闇雲に」の文章で勉強量は否定していません。 ここの結びのふさわしいのは 「大切なのは『勉強時間』として準備された時間の総量ではなく、 勉強スキマ時間を用意する工夫と、その質です。」 かもね… ちなみに。 私の場合、この筆者の考え方にもちょっと違和感があります。(笑) 勝手に書いちゃいますと。 「 勉強を成功させるには動機付けだと思います。 なぜなら勉強は、何らかの目的を実現するための手段でしかないから です。 例えば、隣に外国人が住んでいて、回覧板を週に一回持っていかないと いけなければコミュニケーションが必要ですよね? とすると英語でも勉強して「How Do you feel Today」とか喋って みたくなりますよね? 例えば、身内に病人がいて看護婦になりたいとしますよね? そうすると看護学を勉強したくなる。 宇宙もそう、仕事もそう、アルバイトもそう、ゲームもそう。 何らかの目的がある場合、それを実現するための手段=勉強は 誰しも自然にすることなのです。 よって、勉強不足を問題視する前に、まずはビジョンを、成功した 暁のイメージを得ることが重要です。 」 てのが私の意見です。関係なくてすみませんね。(笑) 要約の肝は言いきっているところを、Topicsで抽出しつなげることが できれば可能です。 究極の要約は、新聞の見出しや、ニュースの見出し、本の章構成です。
お礼
ありがとうございます。