- ベストアンサー
院進学の動機2
親しい友人(院決まった友人や就職(研究職)決まった)に相談するのですが、「ほとんど院進学するしなんとなくという気持ちが強い、とりあえず就職のことを考えて」とか「研究の仕方を学べるから」、「院試験の知識って直接使っていないけど、研究室残るための手段として割り切って勉強した感が強い」「将来どの分野に就職するかわからないんだし、考えすぎではないか」と言われます。就職決まった友人に食品会社の商品開発に決まった友人がいますが今の研究室は生化学関連です。就職先で必要となる知識と今の研究は直接はあまり関係しないと言っていました。でも研究のプロセスは学べるのではないかな。みんなそういいますが、自分にはとても表面上のことを言っているように聞こえます。自分がなんて言ってもらうことを期待しているかはわかりませんが。 正直、化学を勉強して、その知識将来メーカーで何ができるのか、したいことは漠然とあるが、そのためにはどんな勉強をすればよいのか、見失っていて、正直化学を選んだのも今思えば、受験勉強をしていて、まあ得意だったから(受験での勉強は暗記・問題演習でなんとかなりますが)といった感じで一応難関と呼ばれる大学に入ってここまできましたが、今のこのモラトリアムな時間に、なんとかしないとという気持ちが強いし、今の勉強の意味とかも考えてしまいます。資格での仕事(理学療法士、栄養士とか)なら勉強の目的もはっきりするのに、目標が1つに決まっているから・・とか最近考えてしまいます 皆様の実際の体験談、この文章を読んだ上での、アドバイス、批判なんでもよいのでよろしくお願いします。 きっかけが欲しい、またみつけないといけないと思う毎日なのです・・。お願いします 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=391015
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アドバイスになるか分かりませんが・・・。私の場合、院進学と就職は分けて考えていました。院は当時興味のあった研究(有機化学)を自分でやっていくにはもう少し修行が必要と考え進学しました。結局後期課程まで行きましたが・・・。就職は『研究で飯を食う』ことだけ考えていました。もっともバブルがはじけて会社を選べる余裕は無かったのですが。大学院での知識、専門をそのまま役立てられる就職はなかなか難しいのではないでしょうか。難しいと言うより、それだけでは少なくとも企業の研究職は務まりません。現在製薬企業で研究をしていますが、毎日専門の有機化学のことより(もちろん化学実験もしていますが)薬理、生化学のことで悪戦苦闘です。そのことを『何で専門外のことをやるのか』と切れていては始まりません。院時代養ってきた『研究の進め方』をよりどころに前進することだけを考えなければいけない毎日です。要は気構え次第ではないでしょうか。院に行かなくてもノーベル賞を取る方もいる時代です。(残念ながら今の時代は学部卒で研究職に就くのはなかなか困難かもしれませんが・・・)しかし就職のために大学院に行くのはお勧めしません。きっと就職先で見抜かれます。少なくとも進学理由の第一理由は『興味、好奇心』であってほしいと思います。
その他の回答 (3)
- yuukk29
- ベストアンサー率15% (16/104)
クラスメイトの話なんですが、彼女は「就職したくないから(仕事したくないから)」という理由だけで院に進学したようです。これ聞いた時、彼女らしいなぁと思ってしまいました。そういう理由の人もいます。 博士課程に行きたかったけど、先生とウマが合わなくて。。。という話もよく聞きました。 勉強したことが社会でそのまま使えるかというと、かなり微妙だと思いますが。。。でも勉強したこと、知識って無駄になるものは一つもありませんよ!たとえ直接使わなくても、後々の研究や自分の考え方とかに絶対影響出てきます。 ちなみに私は、大学出てしばらくふらふら~っとしてたのですが両親共何もいいませんでした。大学行ったことが自分の為になってるのなら良い、ただ自分の小遣いだけは自分で稼げって(笑) ご質問の意図から外れたかも知れませんが。。。勉強はご自身の為にするものですよ。会社が欲しいのは勉強で得た知識ではなく、知識を身につけてそれを利用出来る人間だと思います。 あとー、何を勉強すれば。。。ですが、実際にメーカーに勤めてる先輩にお聞きになられては?歳の近い方より大先輩という方がいいかも知れません。うちに来たいならこれを勉強しとけーみたいなアドバイスはもらえると思いますよ。
子供の場合には.成績が多少低い程度だった.それだけですね。 ただ.大学で遊んでいたかっただけです。
- NyaoT1980
- ベストアンサー率28% (61/214)
同じ学年の理系(といっても文系に近い)です。 私の場合、就職しますが・・ 同じようなこと、考えました。 結局、就職したときに直接今やってることが役立つかっていわれたら、 NO だと思います。 仕事して得られるもの(技術とか)って、 多分学生が今得られるものより大きいと思いますし。 私の場合、前に進まないとなぁって思って、就職を決めちゃいました。 ある程度、運命みたいなものもあったのかもしれないです・・ どうしよう・どうしようって悩んでいるより、 ひとつ動いてみるのがいいと思います。 私はやったことないけれど、インターンシップ(企業内で一定期間勉強をかねて働かせてもらう)とかやってみると仕事と勉強について少し見えるのではないかな? うまくかけないですが、同い年としての意見でした。