ベストアンサー べき乗について 2001/02/11 01:00 2の2乗ですと、2×2で4になり、2の3乗では2×2×2で8になりますが、2の0乗では2×0で0かと思ったんですが、答えは1とありました。それでは、3の0乗も1なのでしょうか?よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yorokobi ベストアンサー率24% (16/65) 2001/02/11 01:21 回答No.1 2の0乗をいきなり考えるのではなく、逆から考えるのだと習った記憶があります。(理論ではなくパターンで証明と言いましょうか・・・) 2の3乗=8で、それを2で割った2の2乗=4です。更にそれを2で割った2の1乗=2、それを2で割ると2の0乗=1となります。(乗数が1減るごとに、答えが元の数の1/2になって行きます。) ですから、2の0乗を2で割った2の-1乗が1/2になります。 質問者 お礼 2001/02/11 08:18 複雑にできている私の頭の中を一斉に整理してくださいました。より確信を持てて一生忘れないと思います。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) taropoo ベストアンサー率33% (34/103) 2001/02/11 03:59 回答No.3 次の□の中に入る数字を当てましょう。 Q1. -3 -2 -1 □ 1 2 3 Q2. 1/8 1/4 1/2 □ 2 4 8 Q3. 1/27 1/9 1/3 □ 3 9 27 ほらね。 質問者 お礼 2001/02/11 08:13 いかに義務教育をおろそかにしていたのかが、思い知らされる今日このごろでした。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tatimi ベストアンサー率34% (19/55) 2001/02/11 02:37 回答No.2 2の1乗は1x2x2=4で、2の3乗は1x2x2x2=8です。 という事で、2の0乗は1だけ残って1になりますね。 同様に3の0乗も1です。 逆にマイナス側では 2の(-1)乗は1÷(2の1乗)=1÷(2)=0.5 2の(-2)乗は1÷(2の2乗)=1÷(4)=0.25 という事になります。 横軸に「n乗」のn、たて軸に2のn乗の値をとってグラフを 書いてみると、破綻しない曲線になるのがわかりますよ。 質問者 お礼 2001/02/11 08:16 これはとてもわかりやすく先生に学んでいるようで感激しました。情報処理を勉強する前に数学を勉強しなければならない自体を招いています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A べき乗計算の過程 以下の計算について解説をみても、どうして下記の答えになるかわかりません。計算過程を詳しく教えて下さい。 例:(60*10(3乗)/12)-(40*60(3乗)/12) 解説・解答 =500*10(4乗)-72*10(4乗) =428*10(4乗) 上記の500*10(4乗)-72*10(4乗)になる過程がわかりません。 そこの部分を教えていただけたらとおもいます。 宜しくお願いいたします。 べき乗について 2の0乗は1 2の1乗は2 2の2乗は4 何故ですか? 2の2乗は4と言うのは中学校で教わったとおり何も考えずにできるのですが 2の0乗は1 2の1乗は2 の2つが理解できません。 よろしくお願いいたします。 べき乗について 2の1乗は、2を1個かける(2)から2ですよね。 2の2乗は、2を2個かける(2×2)から4ですよね。 2の3乗は、2を3個かける(2×2×2)から8ですよね。 では 2の0乗は、2が1つもないから0なのではないのでしょうか。テキストでは、2の0乗は1となっていますが、どうしてなのでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム べき乗 べき乗とは一体なんですか? ウィキを見ても理解できませんでした。 2の2乗は2×2ですが、 2のマイナス2乗は一体どのような式なのですか? べき乗 小数点の入ったべき乗ってどうやって計サインするのですか?例えば21.94の9.7乗などです。よろしくお願いします べき乗が分数 皆様いつもお世話になっております。 べき乗が分数の時の、手計算での回答を導き出す方法を教えてください 例えば、 2の1/3乗 の場合、答えは0,6666になると思いますが、パソコンのエクセルで表すと =2^1/3 この式を電卓と自らの小さな脳のみ使用すると答えにたどり着かず、 こちらで過去質を検索しましたがないので、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 複素数のべき乗について エクセルでi(虚数)の1乗(=impower("i",1))をすると、 6.72256846544206E-015+i の解が得られます。 なぜこうなるのですか? べき乗を最小回数の掛算で いくつかの回答をいただいた「るい乗・べき乗の計算量」なのですが、説明がまずかったようなので再度、タイトルを変更して質問させて下さい。 例えば5の7乗を計算する場合、5×5×5×5×5×5×5と普通に考えれば6回の「かけ算」で計算ができます。「かけ算6回」ということですね。でも実際は、5×5で5の2乗を計算したら、(5の2乗)×(5の2乗)で5の4乗を計算して、それに5の2乗と5をかける。つまり、 (5×5)×(5の2乗)×(5の2乗)×5 の4回のかけ算で済みますよね。 16乗なら4回ですし、47乗ならば8回です。 どなたかこの「べき乗を(掛け算だけで)計算するための掛け算の最小回数」を求める求め方、、、を教えてください。 ちなみに、暗号などの世界や、プログラム言語内での定義では、 a^47=((((axa)xa^2)xa^4)xa^8)xa^16xa^8xa^4xa^2xa のように、2倍を基準に計算を省いています。実用的にはそれで十分なのですが、私が知りたいのは「実用」ではなくて、最小の回数を求める方法です。 マイナスのべき乗の計算方法 マイナスのべき乗の計算方法について、他の方の質問なども見たのですが、私が知りたいことにつながらなかったので、あらためて質問をします。 0.001=1×10^-2乗 という式があります。この式は正しいのでしようか。そしてこの式は、0.001=10^-3乗と同じことを指しているのでしようか。他での解答の中に、10^-2乗の計算の仕方は、1÷(10×10)というふうにするとありましたが、これだと計算が合いません。また、1×0.1×0.1という説明もありましたがどちらも0.01になってしまい計算が合いません。そもそもこの式(0.001=1×10^-2乗)自体が間違っているのでしょうか。また、(0.001=1×10^-2乗)という式は計算の中身であって実際に式として表す場合には0.001=10^-2乗のみで良くて、計算をするときに1を掛けるという意味なのでしょうか。 長くなってしまいましたが、知りたいことは0.001をべき乗で表すとどうなるかということです。こんな基礎的なことが分からないのかといわれそうですが、素人の私にどなたか分かりやすく教えて下さい。よろしくお願いいたします。 エクセルにおけるべき乗の表示 エクセルのひとつセル内において、「5の2分の1乗」を表示する 場合、一般的に人が紙に書くように、5という文字の右肩 に1/2を乗せて表記することはできるでしょうか? 1/2乗に限らず、べき乗の数を数字の右肩に乗せることは できるのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授くださ。 るい乗・べき乗の計算量 例えば5の7乗を計算する場合、5×5×5×5×5×5×5と普通に考えれば6回の「かけ算」で計算ができます。「かけ算6回」ということですね。でも実際は、5×5で5の2乗を計算したら、5の2乗×5の2乗で5の4乗を計算して、それに5の2乗と5をかける。つまり、 (5×5)×(5の2乗)×(5の2乗)×5の4回のかけ算で済みます。 ちなみに、47乗ならば8回だと思うのですが、、、 どなたかこの「べき乗を計算するためのかけ算の最小回数」を求める求め方、、、を教えてください。 べき乗 大学のレポート課題ですが、自然数m, nで、mのn乗を求める効率の良いプログラムを考えています。 ヒントには、「n=64であれば6回の乗算で計算できる」とあります。 n=64のとき、乗算6回で計算するプログラムは出来ましたが、nの値を変えると間違った答えが出ますし、それを考慮して作ったプログラムもnの値によって正解だったり、不正解だったりします。 いくつも考えますたが、どれもそんな状況なので質問させていただきました。分かった方はどうか教えてください。 (回答は、出来る限りJAVAかCでお願いします。) 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム エクセルによるべき乗の入力 エクセル初心者です、よろしくお願いします。表現の仕方がよく分かりませんが、583の0.53乗根?の算出の仕方を教えてください。(0.53√583・・・0.53がルートの左上に付きます) 10のべき乗のワードでの変換 恥ずかしながらお教え下さい。 10のべき乗、例えば10の5乗をワードで普通に表示したいのですが、方法が分かりません。 普通にとは、数式等で記述する際に採られるように、10の右上に小さく5と表記するやりかたです。 よろしくお願いします。 次元を持つ数字のべき乗 次元を持つ数字のべき乗は可能なんでしょうか? 例を言いますと (5m)^2 といったようなメートルの次元を持った数字を2乗出来るかということです。 また、もし出来るとした場合結果は25m^2となりますか? wxMaximaのべき乗計算についての質問です。 wxMaximaを使っているんですが、これは最高で何の何乗までの計算が可能なのでしょうか? 数学教えて下さい 下の問題の答えを教えて下さい 宜しく御願い致します (01)-3の2乗=-3×3=[答え] (02)(-3)の2乗=(-3)×(-3)=[答え] (03)5の2乗-3の2乗=[答え]-[答え] =[答え] (04)(5-3)の2乗=[答え]の2乗=[答え] (05)3×2の2乗=3×[答え]=[答え] (06)(3×2)の2乗=[答え]の2乗=[答え] (07)3×(-2)の2乗=3×[答え]=[答え] (08)3×(-2)の2乗=3×(-[答え])=[答え] (09)7+3×(-2)=[答え] (10)(7+3)×(-2)=[答え] (11)4×(-5)+7×(-3)=[答え] (12)4×(-5+7)×(-3)=[答え] (13)5の2乗-(-2)の2乗=[答え] (14)5の2乗-(-2)の3乗=[答え] 濃度のべき乗 (冪乗)についての問題で困ってます。 以下が教えていただきたい問題です。 集合Xの濃度を#Xで表す.特に,#φ= 0 であり,#{φ} = 1 である 更に,濃度のべき乗(冪乗) (#Y)^(#X) を #(Y^X) と定義する (1) (#Y)^0 を求めよ (2) 0^(#X) を求めよ (3) 0^0 を求めよ (要証明) 濃度のべき乗の定義を調べたところ、濃度α,β(ただしα≧1,β≧1) に対して α= #A, β= #B となる集合 A, B をとり AからBへの写像全部の集合 B^A の濃度を冪β^αとする となっていて濃度が 0 のときの場合について触れている本も無く困ってます なんとなく (1)~(3) の答はどれも 0? ヒントだけでいいのでよろしくお願いします。 エクセル2000でべき乗数値計算 A1セルにN:整数の値が入っているとします。 A2セルにk:数値データが入っているとします。 A3セルに利息などの数値0.02に1を足したもの(元利合計):例えば1.02が入っているとします。 A4セルに計算結果: k(A2セル)の_1.02(A3セル)のN乗【A1セル乗】 という値を入れたい。 どのようにA4に計算式を書けばよいか。 回答をよろしくお願いします。 積のべき乗について http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AA%E4%B9%97 によれば、xとyが積×について可換ならば、有理数rについて (x×y)^r=(x^r)×(y^r)=(y^r)×(x^r) となるらしいです。 そこで、 xとyが積×についてx×y=-y×xであるとき、 (x×y)^2=(-y×x)^2=(y×x)^2 となり、2乗の中ではxとyは積×について入れ替え可能なので、 (x×y)^2=(y×x)^2=(x^2)×(y^2)=(y^2)×(x^2) となるのかなと思ったのですが、間違いでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
複雑にできている私の頭の中を一斉に整理してくださいました。より確信を持てて一生忘れないと思います。ありがとうございました。