ベストアンサー 本の検閲の仕事 2008/03/30 21:39 本の検閲の仕事を副業でやりたいと思っています。 IT系の本を買うとよく間違っていることがあり、自分なら検閲できるのにと思うことがよくあります。 こういう仕事を探すにはどうしたらよいのでしょう? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hazu01_01 ベストアンサー率31% (341/1067) 2008/03/30 21:49 回答No.4 検閲の仕事はないです。 日本国憲法第21条第2項前段において絶対的に禁止されています。 あなたのいうことに一番あったのは監修とか鑑訳とかなのかな。 教科書検定とは違うだろうから・・・。 どちらにしろ、専門家になる必要があります。 正確さを求めるにはあなたしかないといわれるような方になってください。そうすると監修、鑑訳などを依頼されるでしょう。 そこまで考えていないならば、出版社の編集員なんかもよいかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) jo-zen ベストアンサー率42% (848/1995) 2008/03/30 21:48 回答No.3 検閲とは、「公権力が書籍・新聞・雑誌・映画・放送や信書などの表現内容を強制的に調べること」を意味します。ちなみに、検閲は日本国憲法でも禁止されています。 言葉の使い方が間違ってますよ、大丈夫ですか、多分「校正」とか言いたかったのだと思いますが。 そういった仕事は、なかなか難しいですよ。どうしても探したければ、出版社に片っ端から電話して聞いてみればいかがですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#74443 2008/03/30 21:44 回答No.2 先ず日本語をきちんと理解してからの方が…w「検閲」という言葉を辞書で調べましょうw。 原稿の間違いを直す仕事は「校正」ですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 AVENGER ベストアンサー率21% (2219/10376) 2008/03/30 21:43 回答No.1 検閲じゃなくて校閲でしょう。 この違いがわからないなら無理です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 本の検閲の仕事 本の検閲の仕事を副業でやりたいと思っています。 IT系の本を買うとよく間違っていることがあり、自分なら検閲できるのにと思うことがよくあります。 こういう仕事を探すにはどうしたらよいのでしょう? 検閲について質問です 「出版物の表現内容について事後的に刑罰を科すことによってその公表に影響を与えるとしても、発表前に発表が禁止されるわけではないので、検閲に当たらない」という文章があり内容は正しいです。 ただ本には、「検閲は発表後に審査し、刑罰を加えるものではない」というのも書いてあり、何で事後的に刑罰を加えたのに検閲に当たらないのかが理解できないです。 検閲について分かる方がおられましたら、ご教授してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。 検閲は誰がすべき? テレビや新聞などの検閲は誰がすれば一番良いと思いますか。 政府がやると、政府に悪いことは検閲に引っかかるだろうし、 誰がやっても偏見が入ってしまうように思います。 一番偏見の入らない検閲をするには、誰が検閲をするべきだと思いますか。 強いて言えばという感じでも大丈夫です。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 検閲?? 検閲とは書物などを調べ改め、不適切な部分を削除したりすることですよね?でも、検閲は日本国憲法第21条の表現の自由の項目で禁止されていますよね?では、どうして検閲官という職業の人がいるのですか?そもそもそれはひとつの職業としてあるのですか?検閲について調べているので詳しい方ご意見お願いします。 検閲について 検閲を正当化する理由についてどのようなことが存在するのですか? メールは検閲されているのですか? 実際の所、Yahoo!メールやG-mailなどは、日本ではサイバーポリス等によって、検閲されているのでしょうか? それだと、大事な仕事のデータが入ったメール等も危ないと思うのですが、どう思われますか? 刑務所内での検閲について yahooのほうでも質問したのですが、追記ができにくいということを質問した後で知ったのでここにも書きます。(回答自体に不満であったわけではありません)以下本文 刑務所内で受刑者の日記は検閲されますか? yahooのほうでの回答では、検閲されますと回答され、Wikipediaでは、雑誌や手紙などは検閲されると書かれていますが、本人しか読まない日記を検閲できる理由が理解できません。 回答お願いします。 「検閲」の定義について 判例による「検閲」の定義について、論じなさい。その際、「検閲」に該当するかが争われた具体的な事例を一つ取り上げること。 という問題なのですがどのように書けばいいでしょうか?回答お願いします。 本の末ページにあるこの朱印は検閲印ですか? 手持ちの中国の本は二種類あります。 ・中国の出版社が、中国人が著者で出版したもの ・中国の出版社が、海外の出版社の本を中文に翻訳したもの ここで後者の方は、全ての本の巻末に印字が刻印されていることに気付きました。 これは、検閲印ですか? 検閲 1.空港の関税で、外国のポルノ雑誌を没収される. 2.教科書検定. 3.裁判所の事前差し止め. これらは、どうして検閲にならないのですか? 管理者の私的な検閲を何とかしたい 社内LANから管理者の検閲を受けずにメールのやり取りやネットサーフする方法はありませんか? GHQによる庶民の書簡の検閲 GHQによる庶民の書簡の検閲 戦後、GHQにより一般の人の手紙、葉書の検閲が行われたそうです。 censorship(検閲済)と書かれた葉書を見たことがあります。 GHQはどのようにして検閲を行っていたのでしょうか? 郵便局などに人を配置して、任意の書簡に対して検閲していたのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 手紙の検閲 警察署内に留置されている彼から、手紙を受け取りました。そこには、手紙を書くからと書いてありましたが、彼が出す手紙も留置所内で検閲されるのでしょうか?1日2通出せると聞きましたが、切手代とかは留置されている彼もちなんですよね。 本に関われる仕事 こんにちは。 私は現在高2年なのですが、そろそろ進路を決定しないと不味いと周りからも言われ焦っています。 将来のことを考えても漠然としていて、自分が将来どんなことをしているかなんて想像もつきません。 ですが自分なりに考えてみると、私は本(小説・漫画問わず)が好きで、外出する=本屋に行く というくらい本は身近にあるので、本に関われる仕事がいいかな、と考えました。 本に関わる仕事と言えば、書店勤務や出版社の編集位しか思いつかないのですが、他に本に関われる仕事でどんなものがあるのか教えてください。 また、将来のことを考える上でアドバイスなど頂けたらありがたいです。 グーグル検索の検閲ってどうやるのですか? いつもお世話になっています。 グーグル検索の検閲ってどうやるのですか? グーグルが中国でその検索サイトの利用を可能にするために、中国政府の検閲を許す必要があったと聞きました。検索キーワードに対して何千件、多いときには100万件の情報がヒットします。これだけの情報をどの様に検閲しているのですか? 中国に在住経験の有る方、回答宜しくお願いします。 ある本を探しています(仕事に関する) アマゾンかセブンイレブンのサイトで見た本を探しています。 仕事についての本を検索して、確か本の名前がよく思い出せないのですが、約750種類の職種から自分に合う仕事を探す本だったと思うのですが…。約750と書いてありますが、確実な数字ではありません。 それと、題名もはっきりと覚えていませんのでこの通りかどうか分かりません。以上のような本を探しているのですが、協力をお願いします。 検閲で手紙を没収されたら、ものすごく困るのでは? 第二次世界大戦で日本軍は各地で検閲を行っていましたが、 検閲で手紙を没収されたら、相手に用件が届かなくて、 また相手は手紙を出したこともわからず、 ものすごく困るのではないでしょうか? ケータイ全盛の今から考えるとありえない感じですが、 当時の庶民はどうしてたのでしょうか? 税関検査と検閲 税関検査は検閲にあたるのでしょうか?根拠も含めて教えて下さい!すみませんが、よろしくお願いします。 ITを仕事・経営に生かす本 私は零細企業勤務で経営に携わるチャンスもあります。ITを仕事・経営に生かすための参考になる本がありましたら教えてください。 イギリスへの入国の際のデータ検閲 アメリカでは入国において、今度、PCやipodのデータを検閲すると聞きました。 今度イギリスに行く予定なのですが、その際、ipodなどのデジタルオーディオのデータは検閲されるのでしょうか? PCのデータは検閲されると聞いたことがあります。 また、実際にその場面(入国時におけるデータ検閲)を目撃されたことがありましたら、その様子を教えていただけると嬉しいです。あれだけの大量の人々のデータを検閲するなんて、どのように行っているのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など