• 締切済み

古民家の柱の腐朽で困っています

築100以上年の民家です。隣地との境界の外壁の根元をはがしたところ外壁の通し柱の根元の腐朽が進み約10本ほどある通し柱の根元が約30cmあまり腐朽していました。この柱は外壁を支持しており外壁は土壁です。隣地とは近接しておりこちら(改装中の家側)からしか工事できません。現在工務店と話し合いましたが 1 鉛直荷重がかかっているので切断するとしても途中で鋸が挟まれて途中で刃が挟まってしまい切れなくなる恐れがある、 2 隣地は空き地だがコンクリート舗装のためはがすとなると費用がかかる 3たとえはがしたとしても工事のために十分なスペースがとれない 4 床下のため施工がこちらからでは施工困難、5 荷重を免過する方法が見つからない(土壁のため横げたが入っていないので)とのことで、このままで工事を進めたいとの意向です。束石は入っており建築当初は空気にさらされており、腐朽が進まなかったようですが、その後の隣地の改築や盛り土の為、基礎部分が徐々に埋まっていき、現在では隣地と束石との間には約30cmあまりの段差があります。実際の現場を十分に説明できないもどかしさがありますが どなたかこのような現場を経験された方やよいお知恵がありましたらどうかご教示ください。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4

#3です。 >隣地の方が30cmあまり高くなっており波板の際までコンクリートで覆われているためにコンクリリートをはがさなければなりません。内部は床の間でこの部分を保存したかったのでこのような結果になっています。 リフォーム業者では手に余る状態なのではないでしょうか? 隣地との段差に伴う雨水の排水の確保から始めて 段差の処理と基礎の設置、 内装を撤去し梁をサポートで支えて柱の交換又は補強といった 一連の工事が必要となります。 柱の補強のための梁の支持は 室内から行うことになりますので内装もその床の間も 解体し、床板、天井も剥がして支持することになると思います。 柱の補強の為、その面の外装は大部分は解体しなければなりません。 家の骨格となる外周の柱を処置しない限り塞いでリフォームを進めても 近い将来必ず直さなければならなくなりますので費用も二重にかかります。 現在のリフォーム業者でこの一連の工事ができるのか、 業者を変えるならどこで手を切るか、 新たに掛かる資金はどうするか、 一連の工事ができる業者をすぐに手配できるか、 という問題はありますが 工事自体はできないことではありません。 このままそのリフォーム業者でいい加減なことをされるより 地元の設計事務所に早急に相談されることをお勧めします。

touchan5go
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。設計士さんとは相談中です。 おっしゃられるようにきれい事ではすみませんので腰を据えて取り組みます。深謝致します。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3

修復の方向性がわかりません。 古民家を元のように修復するのが目的なのか 現代的なリフォームなのかつかめません。 柱の荷重は他のサポートに置き換えれば抜けます。 室内の床板を剥がしたり、外壁のやり変えは必要となりますし 柱を抜くための仮設構造物も必要となるかもしれません。 元の古材を使いたいということであれば 腐った部分を切り飛ばし継手を用いて柱を継ぐことになります。 古材で柱を探すとなると適するものを探すのに時間が必要でしょう。 当然、当初の見積金額では済まなくなります。 業者と金の話はしているのでしょうか。 技術力がないのか、継手が加工できる職人がいないのか不明ですが >このままで工事を進めたいとの意向です。 これはかなり不誠実な業者だと思います。 不具合が見えて確認しているのに手をつけないなんてありえません。 せっかくリフォームしても無駄になりますし建物も危険です。 能力がないのならギブアップしてもらって業者を変えるか できる方法を提案してもらってください。 ちゃんとした大工がいても他人が手をつけた仕事の 尻拭いは嫌がるので、できれば今の業者に腕のある大工を つれて来てもらうのがいいかもしれません。 このまま塞いで工事を進めることはしないことを 業者にははっきり通告してください。

touchan5go
質問者

お礼

この度は色々とアドバイスを頂きありがとうございました。その後業者さんとは話し合い柱の腐朽部を取り替えることで工法についても納得のいく方法で決着を見ることが出来ました。誠にありがとうございました。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

頼むところ変えましょう。 腐った部分を切り取りしその分だけ交換です。 この工事は 田舎の旧家のおかって場・風呂場ででよくあります。 わたしの爺さんの立てた家はシロアリで朽ちた柱を途中切って交換しました。  本物の 大工のお仕事です。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

リフォーム専門業者ですか? なぜ柱の改修にアスファルトをはがすのかなど現場状況が完全には飲み込めませんが、ちょっと頼りないですね。 どんな柱でも鉛直荷重は受けてますので、それではどんな柱も全く改修できないことになってしまいます。 腐朽材の改修は、ジャッキして部分交換して金物補強です。そして再び普及しないように原因を取り除く。基本的なことをやるしかありません。 現場状況でどうしても改修できないなら、お金をかけてリフォームを続ける意味もありません。木は縦方向にはとっても強いので腐ってもまだたっているのでしょうが、横揺れにはかなり危険だと思います。 横桁が入っていないとありますが、土壁でも梁や桁のない家はないでしょう。土壁の保存をあきらめて壁をやり直してでも柱は改修すべきだと思います。かくして表面だけきれいにするのはダメですよ。 建築士はいますか、方法を指示してもらってその業者で改修するか、いったん工事を打ち切って他の業者で改修するか、あきらめてそこは解体するかの選択ではないでしょうか。

touchan5go
質問者

補足

外壁は隣地と接しており波板で覆いをしてあります。隣地の方が30cmあまり高くなっており波板の際までコンクリートで覆われているためにコンクリリートをはがさなければなりません。内部は床の間でこの部分を保存したかったのでこのような結果になっています。

関連するQ&A