- ベストアンサー
医師(病院)が信用できない。
一児の母です。医師の診断が信じきれないんです。遡れば私自身が病気で長期入院した時の、主治医の態度や治療法に不信感を覚えてからだと思います。その後、叔母が心臓病(詳しくは聞いていません)とかかり付けの中規模病院で診断され、かなり強い薬を投与されました。衰弱が激しくて家族が専門医のいる病院に移したのですが・・かなり揉めたらしいです・・そこで肺がんと診断されました。それまでの治療を「そんなもん飲んでたらしんじゃうよ!」と言ったとか・・・叔母は手術の甲斐なく亡くなりました。 子供が一才の頃、カゼと診断され処方された薬を飲ませて三日後、高熱激しい咳と共にひきつけ、けいれんを起こしました。夜中だったので慌てて連れて行った救急病院で「喘息発作だよ!殺す気か!!」と医師に怒鳴りつけられました。怒りと、自分に対するふがいなさ、子供への申し訳なさに涙を堪えられませんでした。それからは、病院は必ず複数院に行き納得できるまで、話を聞くようにしています。多くは取り越し苦労で、同種の薬が山となる・・ですが、どうしても納得できなくて・・今度 父を介護付きの特養ホームにお願いしようという話も、家族の中で出ていてとても不安なのです。長々ごめんなさい。 ご意見、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現状として同じ悩みや怒りというのをお持ちの方は多いと思います。 それでもただ1点、同種の薬の山は作らないで下さい。 受診時には必ず、診察を受けるだけだと宣言し、「診断あるいは鑑別診断として疑わしいもの数種をあげてもらうだけでよい」と言明してから診察を受けてください。 そのコメントが初めからあれば医師は処方した薬が必ずのまれているという誤解をせずにすみますし、健康保険の理念にも反しないと思います。 数箇所診察を受けた上でより納得できる診察や説明をしてくれたところを再度受診し治療を依頼してください。 これを繰り返すうちに、少しずつですが信頼できる医師や医療機関というものが出来てきます。そうした関係が出来ればそれ以降はそこだけにすればいい話です。 突然のことであっても言われっぱなしで患者の側のリアクションが不十分であるとコミュニケーションが不十分になります。そうするとどうしても判断に必要な情報が集められず、こうした不満を溜め込む結果となります。それくらいなら初めから自分のスタンスを明らかにして医療機関や医師と対等の感覚で話をするべきと思います。当然医師の側もそういった患者は要らないという場合もありますが、そんなのはこちらから願い下げればよろしいかと思います。 今の社会の現状から考えて、医療機関側が至れり尽せりで何もかもしてくれるというのはありえないことだと思います。必要な条件を調べた上で依頼先を決定し、また依頼する内容も自分が決めるのだと思うべきと思います。つまり能動的な患者になるべきです。以前に書いたことがあるのですが 1)自分の病気に対するスタンスをはっきりと持つ/決める(説明はどの程度必要なのか、医者に委任するのかそれとも複数の医師の発言を聞いて自分で決めるのか…などなど) 2)医療機関に求める事柄を最小限度に取捨選択する。 詳しい説明を求めるのであれば待ち時間など他で我慢する必要があります。最新の治療を受けるのであればその前に必要な準備があります。これらを全て満たす医療機関はありません(例えば最新の治療を受けるには多くは大学病院なので、経験のない医師による管理や主治医不在に不安はなくならないと考えるべきです) 3)そうして選んだ医療機関や医師に対して十分なコミュニケーションを取ることまた自分のスタンスを伝えること これらの事柄が患者側には求められていると思います。 あくまでも医療機関は自身の健康を取り戻すための道具の一つに過ぎないそう考えましょう。 子供さんのエピソードに関しては母親として非常に辛い思いをされたと思います。本来、救急外来では普段の診療状況が不明で背景がわからないものにこうした発言をすることは常識から外れているので、同業としてはそれを標準と思わないで欲しいという気持です。(余談ですがただ高熱を伴い…というのが本当に喘息発作だったのかも『?』でもあります。) 特養のお話については家族でしっかり話し合って下調べを入念にしてくださいとしか申し上げようがありません。全ての選択は自身の主体的な判断の結果であってその利益も不利益も本人に降りかかります。医療機関やその他の施設もあくまでも道具です。道具には約束として決められていること以外の「責任」はありません。厳しい書き方ですが責任は道具を選び使った使用者の側だと私は思います。
その他の回答 (3)
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
質問というより決意表明ですな
お礼
そういうつもりではなかったんですが・・・読み返して考えてみると、そうかー!と。。「決意表明」なんて私の人生には考えられない言葉です。質問文を、そうとって戴けたとしたら、私はかなり真剣に考えていたんだ!と今更ながら思っています。ありがとうございました。
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
質問というより決意表明ですな
- oguogu
- ベストアンサー率13% (6/45)
こんにちは。 病気だけでなく、何かを買うときなど、何も知識のない状態で 行うことは、危険だと思います。私は徹底的に調べます。 今はインターネットという手段があるんですから。 病院のことでは私も経験があります。 私自身が病気になったんですが、即入院と言うことになり 夫に入院すると言うことを伝え、荷物をとって入院したんです。 そこで検査が始まったのですが、その検査に失敗したんです。 もちろん担当医師は私に説明に来ました。その夜夫が病院 に来た際、その医師の説明も入れて、今日の検査の失敗について 話しました。私の夫は別の病院で働いている医師で、その説明に 疑問を持ったようで、担当医師を呼びました。担当医師はまだ 研修医で、私に説明した内容自体おかしいことだったんです。 失敗した内容については事実ですが、施行したやり方自体間違って いたのです。素人にはわかりませんよね。でもこのことはとても 怖いことだと思いました。その医師に対しても、怒りを覚えましたが 私自身悔しくて悔しくて!!その後もその病院で、お世話になりましたが 徹底的に調べて、質問の嵐!!病院側からしたら、嫌な患者だったかも 知れませんが、物を購入する際にだますのとは、重みが違います。 急を要する際には、調べている時間なんて無いかも知れませんが、少し 落ち着いたら、時間をとって必ず自分で調べることが大切だと思います。 自分や家族を守るために、日々勉強。 長々とすいません。答えになってないですが・・・
お礼
早速のお答えありがとうございました。ご自身の経験をふまえた上での、アドバイスに、これからの考え方へのご示唆・・とても わかり易くお話いただいて、ファイト100倍です! 「自分や家族をまもるため・・」はいっ!調べて勉強します。受身でいては、だめですね。本当に、ありがとうございました。
お礼
早々のお返事ありがとうございました。だらだらした身の上相談のような質問に、的確なお答えをいただき感謝いたします。 もうお一方の回答者の方にも指摘されました。まず、自分がしっかりしなくてはいけないですね。病気やけがにみまわれると、オロオロしてしまい、言うがままになってしまいがちで、それが入院や長期にわたる通院だと余計に(それが子供だったりすると、いじわるされるのでは・・と)言いずらかったです。 医療に携わっておられる方からのクールなご回答に、患者側も前時代的「先生様」の考えを捨てなければ・・と思いました。 「道具」として使いこなせるよう勉強します。