• ベストアンサー

ゾロ薬を出す医師は信用できませんか?

うつ病を患っていて通院中ですが、主治医がよく言われる「ゾロ薬を出す医師」「薬の量が多い医師」に当てはまるので「それは本当なんだろうか?」と疑問を抱きましたので質問いたします。 過去に別の病院にかかっていた時は、パキシル・デパス・レンドルミンの組み合わせで、症状が改善しなくてもその医師は薬の組み合わせをほとんど変えませんでした(せいぜい量を増減する程度)。 口コミの評判を聞いたところでは薬に関して特に慎重な医師だったそうですが、うつ病のほかに「ナルコレプシー」の症状があることが分かってもその治療はされませんでしたので、仕事に支障をきたし、解雇されるなどして鬱が酷くなったため、病院を変えました。 次の病院(現在)では、薬の量がかなり増えました。ナルコの治療のための「リタリン」のほか、アナフラニール・マイスリー・レキソタン・サイレース・メイラックスです。 で、ちょっと気になったのが一時期「エチセダン(デパスのゾロ薬)」や「ロンフルマン(レンドルミンのゾロ薬)」を出されたことです(今は飲んでいませんが)。 医師自体は特に薬を増やしたがるわけではなさそうで、私が話した症状それぞれに合う薬を出していったら薬が多くなった、という感じではありますが、合計6種類の薬を朝・昼・夕方・晩・就寝前と日に5回飲んでいるわけで、これは一般に比べて多いのだろうか?と疑問を持ちました。 今の病院に特に不満はないのですが、皆さんだったらこういう医師はどう思われますか? 過去ログを見ると「ゾロ薬を出す医師は信用できない」という意見があったので… ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SNAPPER
  • ベストアンサー率44% (151/337)
回答No.3

こんにちは、耳鼻科医です。心療内科・精神科は専門ではありませんが、一般論としてわかる範囲でお答えします。 1)ゾロ薬について ご存知とは思いますが、ゾロ薬(=後発薬、ジェネリック薬)とは新薬の特許が満了した後、他社から発売される同成分・同薬効の薬のことです。副作用も同程度とされ、薬価は新薬より大幅に安くなります。 http://www.epma.gr.jp/generic_something01.htm http://www.emec.co.jp/generic/ ●患者さんにとってのメリット 同薬効の薬が安く手に入る。 ●医療機関にとってのメリット 一般に、新薬より薬価差益(売値-仕入れ値)が大きい(薬価自体が安くても差益は大きくなります)。この場合の差益は院内処方であれば病医院の、院外処方であれば処方箋薬局の収入になります。このほか院外処方の場合でも病医院側に入る処方料が新薬より多少高くなります。 ●国にとってのメリット 処方される薬が安い方が総医療費が安くなるので国家財政は助かる。上記の後発薬の処方箋料を高くしたり、差益を大ききしたりするのも、なるべく後発薬を多く使わせて医療費を縮小するための国の政策です。 ※デメリット(?) 下のページのように後発薬の信頼性を疑問視する意見もあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~mf4n-nmr/generic.html 経験からの私個人の意見としては、少なくとも日本のメーカーで製造され、承認された後発薬なら、新薬と比べての薬効・副作用の発現度の差は無視できる範囲で、ジェネリックを多く使うから信用できないということはないと思います。 2)処方される薬の種類が多いことについて これは、メリット(=症状の改善度)とデメリット(=副作用の発現)のバランスの問題です。貴方自身が薬の種類が少なかった前医のときより症状が改善され、目立った副作用が出現していないなら問題ないと思いますが。自分では処方しませんが、他院での処方を見ていると、うつ病に5~6種類の薬を出すことは決して珍しくありません。 良い医者かどうかは、処方する薬の種類の多寡よりも、症状に合わせてまめに処方を調節してくれるか、副作用の有無をまめに聞いてくれるかだと思います。

Stella_Maris
質問者

お礼

丁寧なご説明をありがとうございます。 とても参考になりました。 口コミサイトなどで情報交換していると「リタリンを簡単に出すなんて変!」「薬が多くない?」「ゾロ薬出すなんて…」のような評価をされたので、ちょっと不安になったわけです。 でも自分の症状に合っていればそれでいいわけですよね。 ジェネリックのでメリット・デメリットもよく分かりました。

その他の回答 (2)

  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.2

ゾロ品についての噂は、けっこうありますよね。 どちらがいいのかは、No1の方も書いているように人それぞれになると思います。 Stella_Marisさんが、もしゾロ品がいやならデパスを処方してほしいとかレンドルミンを処方してほしいと申し出たほうがいいかもしれませんね。 でも、ゾロ品を試してないのならその後でもいいかもしれませんけど・・・ 今の病院については、最初の病院よりもちゃんとしてる感じがします。最初の病院は、病気の症状があるにもかかわらず治療してくれなかったってことですよね。 薬の量については、詳しい病状等にもよるのでなんともいえませんが副作用で身体がつらいとかがなければ大丈夫じゃないでしょうか?

Stella_Maris
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は副作用などがなければゾロ薬でも構わないと思ってます。(実際副作用は出てませんし…)。 薬の量は増えましたが症状自体は前の病院より落ち着いているので、「まさか悪徳医師ではなかろう」とは思いますが…

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

逆ではありませんか? ジェネリック薬は特許切れになったものを別メーカーが小規模臨床によって製品化した物です。ジェネリック=手を抜いて作った粗悪品ではありません。きちんと認証された薬ですし、花粉症の薬ではわたしも利用していますが問題は全くありません。 先発品(特許を持っていた最初の薬)と成分は多少異なるため、先発品の方が良い、と思いがちですが、それは先発品を基準として考えた場合だと思います。製品の特性をきちんと知った上で利用するなら問題ないと思います。 また、精神的な疾患は長期の服用+他種類の服薬になりがちのため、薬代も馬鹿になりません。 わざと高い先発品を利用するより、ジェネリックを出してくれる医者の方がわたしは良心的で信頼できると思いますが。 そもそも、飲む人はそれぞれ違うのですよ?合わなかった人もいれば、合う人もいるのです。合わなかった人の言葉ばかり信じて、勝手に服薬を途絶えさせてしまう事の方がわたしは良くないと思いますが? 本当に薬が合っていないのなら、きちんとそれを伝える事、必要ないと思ったらそれも伝え、医師の指導で止める事。 「薬を出して貰う事」その行為自体で多少不安が和らぐ人もいるのですから、不安を訴えたらじゃあ薬を、と言うのは仕方ないですよね。カウンセラーならそこで話を深くして取り除こうとするかもしれませんが、お医者さんは心の問題には立ち入れません。他に助けてあげる方法は処方しかないのです。 実はわたしも同じく通院している口なのですが、頭が痛いと訴えたら薬を、眠れないと言っても薬になります。それでも次の診察の時に改善されたと言えば減らしてくれますし、効かないと言えば対処の方法も教えてくれます。医者は薬を出しっぱなしにはしませんよ(訴えても予防のためまだ少し続けましょう、ということはありますが) お医者さんを自分の薬箱、だと思って薬に対する不安をもっと率直に述べても良いと思いますよ。医者に言うのが無理なら、薬を受け取る時に薬剤師さんに相談しましょう。

参考URL:
http://www.chikennavi.net/word/generic.htm
Stella_Maris
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URLも拝見しました。実は「ゾロ薬」「ジェネリック」の意味を知ったのもつい最近なんですが、どうもそういう薬を処方する医師に対して批判的な意見が多いので、実際どうなんだろうと思いまして… 私も長いこと通院しているので、薬価は安いに越したことはありません(効き目が同じであれば)。 ちなみに最初の病院では公費負担制度の存在すら教えてくれませんでしたが、今の病院では受付に案内書きがあって、それで知ったような感じで非常に助かりました。 患者の費用負担を減らそうと言う方針なのかも…と思いたいです。

関連するQ&A