• 締切済み

医師が信用できない

会社を休職して、現在精神科に通っています。 現在生活リズムを治せと言われ。 治しているところです。 しかし、副作用のある薬を出され、体がだるく、整いませんでした。 そこで無断で薬を辞め、自主的に整体に行って副作用は治したのですが、 医師は薬を辞めたことを責めるどころか推奨してきて、わけが分かりません。 生活リズムを治せというわりには、その治療についてアクションをおこさず。 ただ経過を見ているだけの状態で、この人のもとでは全く治る気がしません。 そのむねを伝えたところ、今度はアスペルガースペクトラムの診断を受けろと言われ、煙に巻かれた気分です。 うまく説明できず、申し訳ありません。 どう対応していくべきか困っています。

みんなの回答

回答No.9

病名が記されていませんので 何とも言えないのですが、 昼夜逆転の生活リズムなのでしょうか。 朝日を浴びながら散歩できるようになると 生活のリズムが整ってきますよ。 なお、薬には多かれ少なかれ副作用があります。 そのドクターが信用できないのであれば、 光トポグラフィーやMRIのある精神科の病院を 訪れてみませんか。関東在住であれば、 東大病院、順天堂病院、杏林大病院などを 訪れてみませんか。 他、人格障害か、パーソナリティ障害かで 検索して、該当する記述がないか読み込んで みませんか。それと、 質問者さまが、組織の中で、良好な人間関係を築けない 傾向があるとすれば隠れ発達障害が考えられますので、 こちらの発達障害関連の専門書を読んで 鋭く深く研究してみませんか。 他者評価は、主観的というか 自己中心主義的な傾向があるのですが 普遍的な立場からバランスのよい評価が できるといいですね。 たとえば、 21時就寝-2時起床、 22時就寝-3時起床のような 生活のリズムにしませんか。 よい睡眠がとれるように夕方ころからは、 PC・ゲーム機・ケータイなどには触れないように しませんか。 料理を趣味にして、100種ほど プロ級に仕上げられるようになりませんか。 一生モノのスキルですので、 隠し芸として披露する機会が多々ありますし、 転職などにも活かせます。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.8

>アスペルガースペクトラムの診断を受けろ この発言が精神科医から出たということは、おそらく「口頭での意思の疎通」に問題が生じているのでしょう。 貴殿の疑問の生じ方にも、その片鱗を読み取ることができます。 (医師との意思の疎通に混乱が生じているという意味です。) >医師は薬を辞めたことを責めるどころか推奨してきて、わけが分かりません 医師は症状の緩和を得るために、人によっては副作用が生じる可能性と勘案しながら投薬をします。 服薬の結果、作用と副作用の天秤がどちらに傾くかは、「飲んでみてわかる」ことなのです。 飲んでみて副作用が強かったから服用を中止した~このことは、責めるにあたらないのです。 責めずに、薬を止めたことを追認して下さる~きちんと患者の訴えを受け入れる良い医師だという印象を持ちます。 本当は、副作用が強いので困るという時点で速やかに医師の診療を受けることができることが望ましいのですが、予約制の問題等で必ずしも診療を受けることができないことは医師も知っています。  ですから、副作用が出たので服用を中止したという判断を尊重するのは、良い医師だと思われます。 また、通常は強い副作用が出ることが予想されるときには、その旨の説明が事前になされます。 そのような説明が無かったのに、強い副作用が出た、という事実も、「アスペルガーを疑う」ことの傍証になり得ます。 発達障害を持っている方では、お薬の効き目に関して、とても敏感な方が結構あるからです。 貴殿の記載内容から 「通常の処方量であったのに、予想外に強い副作用が出てしまった」 ということだったのだろうなあという印象を受けます。 発達障害を背景として会社に不適応を起こしているのであれば、服薬で解決するよりも、ご自身の認知上の不都合についての自覚を促し、社会との折り合いのつけ方を身に付けて行く、という対処方法が有効となります。 ですから、むやみに投薬しようとせず、体調不良の原因をきちんと探そうとする良心的な精神科医に診療を受けているのだと思います。 医師を信頼し、アスペルガースぺクトラムの診断を受けてみることをお勧めします。 この診断とは、おそらく、2時間ぐらいの心理検査を意味していると思います。 仮にアスペルガースペクトラムを持っていなかったとしても、ご自身の得意・不得意等、持っている能力についての情報が得られ、今後の社会適応に対して有用な情報となるはずです。 診断を受けることを勧めます。

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.7

精神科では、簡単な問診とよくわからない心理テストから、 落ち込みがある→抗うつ薬 不安がある→抗不安薬 眠れない→睡眠導入剤 その他、精神症状により→抗精神薬 と相場が決まっています。他科のようにたいした根拠もなく○○病と病名をつけます。 精神薬では精神疾患はほとんど治りません。症状を緩和する効果が期待できるかも?という程度です。薬は全般に主作用と副作用がありますが、精神薬は他科で使われる薬よりもリスクとベネフィットを比較するとリスクが大きいといえます。どういう作用がでるのか個体差が大きく、また副作用が強くでることがある、処方量を守っていても依存を起こす可能性がある、離脱症状がでることがある(やめにくい)、長期にわたる投薬や誤診により難治性の精神疾患になる可能性がある等リスクがあります。 そもそも多くの精神科医は、患者の話の細かい部分に興味を持っていませんし、それをきいたからといってどうしようもない、上に書いたように患者が落ちこみがないか、不安がないか、眠れているかをきいて薬を出すことしかできないのが現状です。そして安静にしておけというのです。 この中で一番もっともな助言は休むことです。仕事が原因なら仕事を休むことです。そして、時間をかけて元の精神状態に戻るのを待つことです。薬はその際に助けになることはありますが、安易な処方には疑問があります。 一部の精神疾患に対してはその症状を抑えるために精神薬が欠かせないのは確かです。ただ、ここ10年くらいの日本の精神医学は明らかにいきすぎです。たとえばうつ病チェックのサイトを検索して開いてみてください。ページの下のほうに製薬会社の名前が書かれていることが多いです。これが何を意味するかは察しがつくと思います。 たちの悪い精神科医は副作用が出たら、それを薬で押さえ込もうとします。そのとき使う薬に副作用があるのを知っているのか知らないのかは知りませんが。だから、精神科にかかるときにはしっかり薬の知識を身につけて、納得してから薬を服用することをお勧めします。 >医師は薬を辞めたことを責めるどころか推奨してきて、わけが分かりません。 これが精神科医の一番の仕事なのです。 >生活リズムを治せというわりには、その治療についてアクションをおこさず。 具体的になにをしたらいいのかわかっていないのです。 復職支援を具体的に行っているところもあるようです。 http://www.medcare-tora.com/ ここは数字もしっかり出されています。こういうことをやってもなかなか全員を復職させるには至らないようです。(このクリニックを推奨しているわけではありません) >ただ経過を見ているだけの状態で、この人のもとでは全く治る気がしません。 質問者さん自身が主体となって治そう(または寛解させよう)と思わなければ、薬漬けにされてしまう可能性が高いです。 >そのむねを伝えたところ、今度はアスペルガースペクトラムの診断を受けろと言われ、煙に巻かれた気分です。 型にはめたいのか、どういう診断名をつけたらいいのかわからないのでしょう。 医者に不信感があっては治療もうまくいきません。医者を変えることをお勧めします。少数ですけど的確な診断を下す能力があって、適切な対処ができる精神科医もいます。 あくまで治療の主体は質問者さんです。医者に治してもらうという姿勢ではなく、医者の助けを得ていい方向にもっていくという考えで、精神医療と関わるのがいいと個人的には思います。

noname#178692
noname#178692
回答No.6

薬を勧めるだけの先生ならば止めたほうがいいけれど、 薬をやめたことを良いことだというのならば悪くないと思います。 精神科の薬など、飲まないに越したことはないと思います。 だって現に、整体にいかなきゃならないような副作用が起きたんですよね? 先生はそういった副作用の可能性を知っていると思うんですよ。 出来るならば、自力で治したほうがいい。賛成です。 私ならば精神科へ行くよりも、いっそのこと気功でもしてもらったほうが 不自然に薬を飲むよりいいと思ってるんです。 精神科の薬って曖昧なんですって聞いたことがあります。 これに効く薬であるという感じではないんですよね。 薬を飲んだら治ると思ってらっしゃるようですが、薬を飲むと 脳に働きかけて気分が和らぐってだけなんですよね。 根本的な解決なんて結局、自分でしかないんです。 薬漬けにされた人なんかいるわけですから、全然いいですよ。 ホイホイホイホイと大概は沢山出してくれますけどもね。点数増えるし、 先生は構わないのでは?でもあれは副作用があるし、依存性もあります。 いきなり止められなくなるんですよね。 言ってらっしゃった方がいましたけれども、「糖尿病」になる可能性のある薬だって あるんです。私は、出来るならば薬なんて無く治療したいですね。 精神科へなんて行くよりかは、宗教の方が数段ましです。考え方の違いかもしれませんが。 薬飲め、薬飲め、欠かさず飲めというのが普通です。 アスペルガーについては、社会の中で生きにくさがつきまとう人たちです。 だからそこに原因があるかもれないと考えたのでは?分からないんですけどね。 アスペルガーは精神病じゃないですから。脳の仕組みですから、それが原因なら対処が 違ってきますから。 アスペルガー → 社会の中で生きにくい(誤解される) → 精神的病に追い込まれる こういう図になると思うんです。 すると、じゃあ、どうやって生きていくかな?っていう風になるじゃないですか。 私ならばそうやって解釈します。 でも、質問主さまの先生が実際どのような方かわからないのでなんとも言えません。 回答が見当違いならごめんなさい。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.5

精神科医は薬漬けにしますから。 少しよくなったら、もっとよくしましょうと言って 薬を増やすらしいです。 主治医を変える場合、減薬のお医者さんを探して見ては。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

あなたの診断名はなんですか、キュウショクジ診断書出したでしょう、それによるのでは。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

医者は質問者さんの病状には興味がありません。医者が興味があるのは薬を売れるかどうかというだけ。売った薬を飲もうが捨てようが医者には全然関係ない。どちらでも売り上げになるのだから、それで良いわけです。 医者という医者はそういうものなのです。芸達者な医者は患者さんを心配しているように思わせる演技がうまいだけの話です。この世に他人の健康を気遣うお人よしなどいない。 気の済むようにしたら?

  • jk4
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

薬は肝臓とかに影響しますから、薬漬けになるよりか良いという意味かも。アスペルガーが診断出来る人もなかなかいないですが、生きづらいきっかけになってるかも知れません。病気に偏見があると医者を信用出来ませんので当てはまる病気の解説本を読んで研究してみては。

  • Nami2012
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

信頼できないなら主治医を変えたほうが… あなたと、相性の合う医師を探してください

関連するQ&A