• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医師の診断について)

精神科医の診察について

このQ&Aのポイント
  • 焦燥感、不眠、無気力に悩んでおり、精神科医に診察を受けています。
  • 診断された双極性障害の治療が難しく、ひきこもり生活が続いています。
  • 別の病院へ通院しているが診断がされず、薬の変更もありました。今の医師とのコミュニケーションも困難です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

主治医が「精神疾患ではない」と仰っているなら、あなたの状態に付ける病名は無いのだと思います。 じゃあ何故 病名も付かないのに精神科に通っているのか。 それは「気分が優れないから」です。 そう訴えて最初に診察を受け、医師が下した判断は「精神疾患ではない」なんですよね? もしくは以前の病院で「双極性障害」と診断されたのですが...と通い始めたにしても、今の主治医には病的要素がないと判断されたから「精神疾患ではない」と言われたんだと思います。 でも患者が日々快適に過ごせないなら、薬で様子をみてみようと思われたのではないでしょうか。 病名が全てではないと思いますよ。 「気分が優れないから通院して お薬を貰って飲んでいる」でいいじゃないですか。 人より少し気分の波が激しいだけだと思います。 精神疾患ではなかったんだ!と喜ぶべき事だと思いますよ。 それでも通院が無意味だと感じるなら、医師の言う通り 薬も飲まなくても大丈夫なようだし、通院もやめてみていいと思います。 通院のきっかけが周りの説得からであるなら、周りの人に「私は精神疾患ではなかった。」とはっきり言っても良いと思います。 読んでいる限りでは良さそうな、しっかり診てくださる先生のようなので、病院を変える必要性はないと思います。 それでも変えたいと思うなら、言い方は悪いですが「病気でありたい、病名が欲しい」と思っているようにしか感じ取れません。 主治医が大丈夫といって下さってるのだから、もう少し前を向いてみませんか?

fukuta710
質問者

お礼

回答ありがとうございます >「気分が優れないから通院して お薬を貰って飲んでいる」でいいじゃないですか。 この1行で「病院て、病気じゃないのに行っていいのかね?」とぐにゃんぐにゃんしてたんだなと感じました 自分のことなのに、見えていませんでした 病気じゃないからヨシとします 誰かの力を借りなければ現状の打破はむつかしいので、専門である医師に頼るんだーというの気持ちで通院します ここで質問し、たくさんの意見をもらい、考え、あなたの回答で、喉につまっていた塊を飲み込めたような気分になりました 薬がかわったからか、気分の波がフラットで冷静になってるので、いつもの日記にこの気分を書いてベッドに入ります

その他の回答 (6)

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.7

No.4です。 お礼、ありがとう。 あなたやあなたの質問を誹謗中傷したわけじゃない。 この質問だけではあまりにも情報不足だよ。 回答者が仮に医師であっても、これだけではあなたの今の病状や主治医・病院のことを何もわからない。 このカテでは、同じような質問がけっこう多い。 多くは、治療の効果に納得できず主治医に批判めいた話をする(ように思う)。 転院したほうがいいか、という質問でも、自分で転院を決めておいて多数から背中を押す回答を期待している(ように思う)。 あなたからのお礼から推して(「邪」は付けないよ)、初めてわかる情報もある。 この質問だけで主治医を替えたほうがいいなんて、あなたの人生がかかっているんだからとてもじゃないが回答できない。 なまじ替えればいい、なんて回答があればそれこそ無責任だと思う。 あなたもそれで実行しないでしょ? 中には具体的な薬まで勧める回答も付くときがあるけど、それって医師法違反だと思うしネットで聞いた薬をお願いします、って行っても処方してくれる医師はいないだろう。 これからの治療方針について相談をされ、いままでの経過を詳細に伝えれれば、手段の一つとして転院もあるんじゃない?とアドバイスできるかもしれないが、このようなサイトではどうしても無理だよ。 たとえばあなたが転院を決めていて、どこか病院を探している、という質問になら答えられるかもしれない。 あなたが関東在住で午前7時までに羽田に行ければ、たとえば博多の九州大学医学部付属病院にだって日帰り通院できる(自分はした)。 言わなくても私の状況を察して欲しい、という考えは止そう。 特に治療者には。 主治医は専門家だから心理テストなどであなたの思考パターンをかなり正確に知っているけど、途中途中での考え方や気持ちの動き方まではわからない(と思う)。 私は医師を擁護するつもりはないけどね。 私はたぶんあなたよりもひどい状況を長く続けているから、患者の立場でアドバイスできることも多々あると思うけど、一つだけ忠告。 気持ちはわかるけど焦らないことだ。 それと、あなたの主治医は良い医師と想像するね。 >どうしたらいいのか、さっぱりわかりません 主治医はとりあえず精神疾患でないと言ってくれている。 それが気に入らないのなら、あなたは精神疾患と診断して欲しいのかな?と私は思うんだよ。 病気ではない、と診断されれば喜ぶ患者(患者じゃ無くなるか?)が多いだろうし。 不安や不満があるのなら、たとえばここで質問したことをそのまま主治医に伝えてみ? その対応如何で医師の資質がわかるときもある。 病院の体質も変えることはできない。 あなたは聡明だから問題点を列記し対策方法を考えることができるだろ。 この医師では、この病院では、ダメだ、と結論が出たときに転院を考えればいい。 大切なことだから、家族にも相談して。 ただね、あなたの病状がイマイチわからないけど、うつ症状のひどいときには重要な決断をしないのが鉄則。 たとえば退職や離婚するとかね。 医師を替えることも重要な決断だよ。 大丈夫かな? もし今後転院するのなら、日本最高峰の病院(専門医)の訪問も検討してみることをお勧めする。 トップの治療方法(方針)を一度でいいから体験したらどうかな? お大事にね。

fukuta710
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます 先の追記にて、お礼ではなく補足になっていました すみません なにを聞きたいのか、明確ではないまま質問をあげたために、いろいろ考えさせてしまってすみませんでした 「察して欲しい」という気持ちはなく、長くなりすぎないよう削いだら、削ぎすぎたようです 私自身があやふやな質問をしてますから、一発ではっきりとした回答をいただけるとは思えず、やりとりが可能なこのツールを選びました(その分、お手数はおかけするんだけれども……) 小学生から情緒が不安定で、暴力的だったり、突然泣き出したりでクラスメイトとコミュニケーションがとれず 母を亡くした10代からずっと本文にあるような状態なので、もしかしたら「私はなにかおかしい」と潜在的な部分で思い込んでいるのかもしれません それでも、おっしゃってるように、病院はすぐに変えようと考えているわけではありません そもそも専門病院です 人がたくさんいる場所へ行けないので、九州へはいけそうにありませんが、手段のひとつとして覚えておきます あなたも、お大事にしてください

回答No.5

30代男性です。 20歳の頃、鬱とパニック発作、不眠を経験。 30代に入って悪化したので、現在は鬱と不安神経症との診断で、投薬治療中です。 2週に一度の通院をしています。私も今、抑うつ感は収まっていますが、多少の不眠とイライラを感じることが多く辛い状況です。 精神的な病気・心の病気って様々な身体症状が出ますが、 内科、外科的な病気と違って直接治療するといわけにいきませんよね。 骨折ならレントゲン取れば分りますし、血液検査すれば糖尿かどうかも分かりますが 精神科で病気の原因を調べるためにCT取ったりしませんでしたし、血液検査するわけでもありません。原因も確かな事は分りませんし、カウンセラーとの面談と医師との相談で処方された薬を飲んでいるだけです。 治療のあり方が他の科と決定的に違うんですよね。患者としてはジレンマを感ます。 ただ、精神科医も同様に、同じようなジレンマ抱えているんじゃないでしょうかね。 >>毎日書くよう言われている日記を見せ、その内容からいくつか質問をされるだけで 相談者さんの主治医も、診察の中で色々と模索してる様に感じられます。 そちらの病院で病気についてよく相談してみてはいかがですか? また、専門のカウンセラーさんがいるのであればカウンセリングを受けてみてはいかがでしょう。

fukuta710
質問者

お礼

お礼ではなく補足になってました すみませんでした 改めて、回答ありがとうございました

fukuta710
質問者

補足

回答ありがとうございます 奇遇ですね わたしも30代です(もうすぐ本厄が終わります) 内科的検査のようにスパッとわかるなら、画期的なのですが 頭痛、腹痛、背中の痛みで内科や脳外に何度もお世話になっても、まったくスパッとわかってませんが…… 初診の時に、カウンセラーとたくさん話をしました 可能かわかりませんが、定期的なカウンセリングができるのか、病院に聞いてみます 鬱とパニックとのこと ご自身もたいへんなのに、ありがとうございます お大事にしてください

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.4

あなたの主治医の話を見る限り、普通というか、いい先生じゃない? あなたは医師に何を求めているの? 使えば一気に元気になる薬は大麻かマリファナくらいかな? でも快楽は一瞬ですぐに廃人になるけどね。 障害者というレッテルが欲しいのなら、貼ってくれる医師に出会うまで探せばいい。 そのうちに見つかるよ。 でもさ、病名が付けば安心する? 焦っている? たとえば足を骨折して、翌日に陸上の大会に出たい、と言って、出るようにしてくれない医師に不満を持っても仕方無いでしょ。 即効で良くなる病気じゃないんだから。 それとも大会に出られない理由を骨折と医師から説明してもらえば納得する? 自分で自分を納得させることはできないの? 責任転嫁をしたい? 何の目的で質問しているの? 自分の意見に賛同して、主治医を替えろ、という回答が欲しいの? 何のために主治医を替えるの? 替えてあなたの治療に役立つ? この思考の脈絡が病気の所以と気が付かない? どうしても受け入れられないかな? 時間は十分にあるんだろうから、良く考えてみ?

fukuta710
質問者

補足

回答ありがとうございます >あなたの主治医の話を見る限り、普通というか、いい先生じゃない? わたしもそう思っています フランクですがそっけなくもなく適度な距離があり、話もしっかりしてくださいます 以前の病院では山ほど薬を処方され、行けなくなった(至極個人的な事情でわたしが突然引っ越したためであり、体調の悪化や医師が原因ではありません)ことで減薬もせず薬をたった形になって苦しんだので、投薬に慎重な病院を選びました 先生が数名いる精神科専門病院のためか、病院の雰囲気もいいです >何の目的で質問しているの? 本文にある通り「困ってる」というのが趣旨です 昨日の今日のことで、混乱もしております 他の「?」に関しては「No」です 時間を割いてしてくださった回答に対し失礼かとは思いますが、邪推のしすぎです

noname#201242
noname#201242
回答No.3

>要約ですが、医師は「なにをもって障害者とするか、だよね。糖尿の人を障害者とするか、体が不自由なら障害者か。それは個人の感覚でもある。とにかく○○さんは自分のことが嫌いだから、まずは自分を好きになれたらいい。いつもニコニコしてる人は、悩むことはあっても自分を嫌ってはいないよ。そうなれるといいね。ご家族には『いわゆる精神疾患ではない』と伝えてください」とのこと 私の個人的な感覚では、「いいことを言う先生だな」と思いました。 いわゆる精神疾患ではない、というのは、重い精神病ではない、という意味かもしれない。たとえば、統合失調症ではないとか。 病気は、付き合い方次第で重くなったり軽くなったりします。 特に心の病気は、自分を嫌いだと重くなりやすいし、良くなりにくいです。 自分との付き合い方、病気との付き合い方、悩みとの付き合い方、そんなところを見つけられると、症状が重くなりにくい(軽くなりやすい)、ということなんじゃないでしょうか。 >軽い浪費などがあり、パキシルのことは忘れてました 薬は処方どおりに、きちんと飲んでくださいね。 飲まなかった場合は、医師に「飲み忘れた」とか「飲まなかった」とか、そのまま正直に言ってください。 飲んでみた様子を医師に報告して、その上で、薬の合う・合わないを見たり、適切な治療方法を考えます。 薬を処方通りに飲まないで、病院だけを変えても治りません。 デパケンは躁病や躁うつ病にも出されるお薬のようですね。 「やる気に満ち溢れてるような感じで眠らない」というところから、主治医の先生はこっちのお薬に変えたのかも? http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139004.html パキシルは抗うつ剤で、うつ状態の人に使います。 これは、イライラはあっても元気は出なくて、マイナス方向に落ち込む一方の人に合っています。

fukuta710
質問者

お礼

お礼ではなく補足になってました すみませんでした 改めて、回答ありがとうございました

fukuta710
質問者

補足

回答ありがとうございます >私の個人的な感覚では、「いいことを言う先生だな」と思いました。 本文には書いておりませんが、わたし自身もこの言葉に救われたような気がしています しかし同時に「わたしゃいったい何を治したいんじゃろ」と混乱もしておりこの質問に至りました 薬については「やめてもいい」というような対処的なもののようで、どう扱っていいのかわからずにいましたが、出されてるうちはしっかり飲もうと思います それでも「やる気に満ち溢れているような感じ」の時には「よくなった!わたし元気!」という気持ちが先立っています 以前の病院では山ほど薬を出されていましたが、その時も投薬がいい加減になり、暴れるわたしを家族が引っ張るようにして通院質問たこともあるので、投薬の心得を書いて自室の壁に貼っておきます; 月に2~3回の通院、かつまだ数ヶ月しか通っておらず「医師を信頼してる」と胸をはって言えるほどではありません つまり不安や不信感を抱くほどのコミュニケーションもとれていないので、わからないことはたくさん質問して、向き合うものを探りたいと思います 余談ですが 思えば、わたしから質問したのは昨日がはじめてでした 心臓が口から出るかと思うほど緊張しました

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.2

双極性障害とのこと、拝読する限りかなりのラピッドサイクラ―のようですね。 にもかかわらずパキシルを処方され、効かないと今度はデパケンRですか? 個人的にはセカンドオピニオンを他の医者に求めた方がいいように思うのですが。 ちなみに当方も双極性II型です。 ご参考まで。

fukuta710
質問者

お礼

お礼ではなく補足になってました すみませんでした 改めて、回答ありがとうございました

fukuta710
質問者

補足

回答ありがとうございます やはり双極性障害なのでしょうか 以前の病院では山ほど薬を出されていましたが、なにひとつというくらい改善はしてませんでした セカンドオピニオンは、おそらく医師に相談し違う曜日に行けば他の先生にみていただけるので、もしかしたら簡単かもしれません 現在の医師に対し不信感を抱くほどのコミュニケーションすらとれていないので(通院期間もまだ短く、日記を見せるだけで、わたしがあまり喋れないため)(文字だと多弁なので日記はみっちり)、ちゃんと話す努力をし、いろんな意見を聞きたくなったらセカンドオピニオンを申し出てみます 双極性障害とのこと ご自身もたいへんなのに、ありがとうございます お大事にしてください わたしも、生きてみます

回答No.1

今、かかっている医者に不安があるなら、別の医者にセカンドオピニオンを求めるしかないと思うけど。 精神的なものは特に、医者との信頼関係が大事なんじゃないの?

fukuta710
質問者

お礼

お礼ではなく補足になってました すみませんでした 改めて、回答ありがとうございました

fukuta710
質問者

補足

回答ありがとうございます 通院期間も短く、信頼、不信感、不安を抱くほどコミュニケーションがとれていない状態です しかし、今後他の意見を聞きたくなったら、セカンドオピニオンを申し出てみます タイトルで誤解をさせてしまったかもしれません すみませんでした