• 締切済み

医師の診断書

医師の診断書について教えてください 咽が痛く耳鼻科に行きました。病院に行った時は扁桃腺が腫れているための抗生物質の薬を出してもらい痛みが引かなかったらまた来てと言われました。 その直後高熱が出て会社を4日休みました。 このような場合後から医師の診断書頂けるのでしょうか? また、薬が今日で切れてしまいましたが痛みがある為病院に行きたいのですが明日は休み。違う病院に行って診てもらう事は可能だとは思いますが、診断書が欲しい場合は我慢して月曜日に同じ病院に診てもらうべきでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

書いてもらえます。違う病院に行ってもその病院で見て結果を書いてくれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117580
noname#117580
回答No.1

なるべくなら、同じ病院のほうがいいと思います。 その方が、最初の診断から薬の副作用のことなども考慮して 診断してもらえるからです。 4日間発熱している間に病院に電話はされましたか? 熱が引いたあとで熱が出ていたことを証明する診断書を請求しても、 書いてもらえないかもしれません。 それは、医学知識の無い患者の言うとおりに診断書を書いていたら、 その患者にもしものことがあった時に、過去のどの診断書を信じて治療すればよいかわからないからです。 ドクターの判断は人によって色々ですので、月曜に受診されたときに相談されるのが早くて確実です。お大事にしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A