• ベストアンサー

解雇されたその後、心のケア

皆さんの中に、会社を一方的に解雇された方はいますか? 私は、勤めていた会社に都合のいいように自己退職まで追い込まれてしまい、あげく自分の能力は低いんだということまで無意識に刷り込まれてしまい心の傷になっています。いじめにも遭いました。 この傷はどう乗り越えたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77585
noname#77585
回答No.2

#1です。 お礼欄ありがとうございます。 転職おめでとうございます。嬉しいです。 前職場は相性が遭わなかった。歯車がかみ合わなかった。会社都合もあると思います。→元々環境がよくなかった。。人材を育てる余裕がなかった。目立たないような人員削=早期退職を出す場合、退職金の上積みなど会社側の負担増がありますから。 質問者様の迷いや、努力不足もないとは言い切れませんが私にはわかりませんのでご容赦お願いします。 事情が存じませんが、大事なのは今後です。苦い経験はソレを踏み台・糧にして今後に活かせば、報われるものです。 頑張ってください。 傷の舐めあいと思われるかな?汗 乗り越えるのは、他力本願でなく、自力です。

noname#68263
質問者

お礼

確かに、肌に合わないということは感じていました。会社側も同じように思っていたかもしれません。私にも至らなかった点はあると思いますので、現在の職場で自分を立て直しているところです。乗り越えるのは自力、というのは本当にそうだと思います。今までの経験を無駄にしないようにいきたいです。お互い頑張りましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

ほんとに能力が低かったのかどうか、自己分析してはいかがでしょう。それができないと、次のステージには進めません。 で、能力が低いというのは、あくまでその職種、内容に対する局地的な話であって、分析で適正が確認できれば、次の職探しでそのような合ったところを選択できると言うことです。それをしないままだと、同じことを繰り返す危険性があります。 勇気付ける話ではありませんが、傷をなめても仕方ないでしょうから、あえて言わせていただきます。と、いうか、そういう人を知っていますので・・・

noname#68263
質問者

お礼

ありがとうございます。今までの自分を観察して、向き不向きを考えることは大事ですね。嫌な思いをしないように考えていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.1

その傷は、再就職してその職場で生き生きと仕事することで解消されます。 就職活動がんばってください。 私自身転職経験アリ。 詳細は触れたくないので一般人でご容赦お願いします。 ただ、転職先では充実した仕事と、職場の先輩・同僚に出会うことが出来て、本当に救われました。(勿論転職先で退職理由やイジメ体験は語っていません)

noname#68263
質問者

お礼

ありがとうございます。実は、転職活動は無事終了していて、現在そこに勤めています。前の職場で解雇になったいきさつを思い出す事柄があると、今でも傷が疼きます。そんな日は、ずっとマイナス思考になってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A