- ベストアンサー
はんだ吸い取りのコツを教えてください。
はじめまして。電子工作ど素人なのですが、 基盤からスイッチ等を外すためにハンダを吸い取ろうとしている のですが、なかなかうまくいきません。 吸い取り線でトライしているのですが、吸い取れるのは表面のハンダ だけで、基盤の穴の中やその先の裏側まで浸透している部分が 吸い取れず、基盤から切り離すことができません。 何かコツなどあるのでしょうか? また、ホームセンターで売っている吸い取り器の方がうまくいきますか? 詳しい方アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分のやり方は 1.吸い取り線や吸取り器でハンダを除去 2.それで部品が基盤から完全に切り離される場合には → 取り外して終了 3.どうしても除去できない少量の半田で切り離せない場合には、半田ゴテでその部分を 加熱して半田が溶けた状態にし、基盤や部品を破損しないように注意しながら 少しずつ引っ張りながら部品を基盤から分離します。根気が必要です。 沢山の足がある部品なら、一つの半田ゴテで複数の半田付けの箇所を同時に溶かすなど コツが必要なこともあります。 ちなみに、自分は吸い取り線(網線)をもっぱら使用します。 確かに、吸取る量が多い場合には吸取り器が便利かもしれませんし、 半田を溶かして吸引するタイプの吸取り器なら、細かいところに入り込んだ半田も きれいに吸い出してくれる可能性もあります。 それから、半田ゴテの容量不足で、半田付け箇所が均一に加熱できない為に、その箇所の 半田が全てきちんと解けないために、半田除去が上手くいかないこともあります。 半田除去には半田付け以上にコツが必要なので最初のうちは失敗することもあるでしょうが 次第に上手になりますよ。
その他の回答 (3)
- ramstein
- ベストアンサー率52% (10/19)
足のいっぱい生えてる部品を取るんですね。 僕も小学生の頃は吸い取り線を使ったりしてみましたが、あれはもう20年くらい使ってないですね。 僕の方法は、 ・取りたい部品の足、基盤にはんだコテをあてる。 ・そのままの状態で普通(ちょっと多め)に半田を盛る。(コテは動かさない) ・半田が盛れたら素早くコテを離し、基盤を半田面が下になるように机に速く、軽く、叩き付ける。 これで、だいたいのハンダはきれいに落ちます。 ポイントは、叩き付ける時のハンダの状態。 新鮮で、全体がしっかり溶けている状態で叩く。 ハンダが古くてツヤがなくなったら、取れにくいので、新しいハンダと一緒に溶かして再チャレンジ! これを繰り返せば、ハンダはほとんど残らないです。 (表面張力より慣性が勝ってるのでしょう) ただ、どうしても一カ所くらいは何ミクロンかつながってしまうところもありますので、部品を引っ張っても取れないようでしたら、 ・はんだコテの先に新しいハンダを付ける。 ・速く、軽く、叩き付ける。 この方法でコテ先をきれいにし、部品の足と基盤両方にコテ先があたるようにしながら部品を引っ張る(揺らす感じ)と、「プチッ」という感じで部品穴から足が外れます。 こんな書き込みをしたら、他の人に怒られてしまいそうなので、あくまで僕個人が経験上やっている事なので、参考まで。 一応この方法で、ICやトランジスタ等壊れた事はありません。 もちろん、やけどには注意ですね。
お礼
とても独創的な方法ですね。参考になりました。ありがとうございます。
- ichi-pei
- ベストアンサー率45% (317/702)
お邪魔します。 自分が吸い取り線を使うときには、先端に少しペーストをつけてから 半田ごてを当てるようにしています。ペーストは必要ないという人も いるかと思いますが、経験的にはつけておいた方が半田の吸い取りに 勢いがありますし、手早く処理できます。 勢い、と書きましたが、これには条件があるようで、容量的に余裕が 少ない半田ごてだと熱の伝達が遅く、細かい部分に染み込んだ半田を 引っ張り込めなくなりますし、その手前だけ吸い取られて「乾いた」 状態になると手遅れになります。 また、吸い取り線は見た目にまだまだ使えそうでも、一度吸い取った 部分は染み込む勢いが激減するので、こまめに切り取ってなるべく 「フレッシュ」なところを使うようにしたいものです。半田の染込み をチェックするには、線の固さで分かると思います。 いずれにしても回数をこなす必要はありますが、無用になったラジオ などで練習してみればいかがでしょうか?
お礼
やはり消費電力が少ないこてだと難しいですね。参考になりました。ありがとうございます。
- x1va
- ベストアンサー率26% (802/3006)
> また、ホームセンターで売っている吸い取り器の方がうまくいきますか? 吸い取る量が多い場合はこちらの方が有効です。 その上で、取りきれないものを吸い取り線を使うといいでしょう。
お礼
ハンダづけもろくにできない状態なので練習して行こうと思います。 参考になるご意見ありがとうございました。