ichi-peiのプロフィール

@ichi-pei ichi-pei
ありがとう数839
質問数55
回答数1,103
ベストアンサー数
317
ベストアンサー率
45%
お礼率
99%

ギターリペアのんびり修行中

  • 登録日2004/05/17
  • フルアコのトーンを絞ると1弦の音が小さくなる

    ダキストのNewYorkerというフルアコギターを使っています。 このギターは17インチのスプルーストップで、生音はとてもマイルドでアコースティックな音なのですが、ピックアップがフローティングタイプのミニハムで、これが割とトレブリーというか音に厚みが無いのか、アンプを通すと高音ばかり目立ってしまいます。 そこでアンプやギターのトーンで高音を絞るのですが、すると1弦の音量がとても小さくなってしまいます。 こういう場合、各弦のバランスを崩さないでマイルドなジャズトーンにするには、どのようにセッティングすればよいでしょうか? アンプでミドルを上げると、今度は2弦や3弦の音量が大きくなってしまいます。ローを上げるとハウりやすくなります。 ネックエンドマウントのフローティングPUなので、高さの調整もできません。 これはもうPU自体を交換するしかないのでしょうか? こういうフローティングタイプのPUで、お奨めがあれば教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • フレットレスベースが主役の楽曲

    最近フレットレスベースの魅力に惹かれました。 そこで、フレットレスベースが主役(メインメロディ)のインストゥルメンタル楽曲はありませんか? ジャンルはジャズ/フュージョン/ボサノヴァなどで アップテンポな楽曲じゃなく、緩やかな楽曲を求めています。 バックサウンドでエレピなどがステレオで鳴っているようなものだと 更に嬉しいです。 例としては、以下のような雰囲気の楽曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=PtOrjRBuVrc&feature=related また、主にこのようなプレイをするベーシストはどのような方がいますか? 楽曲単位だけじゃなく、コンピアルバムなどでこのようなものをまとめたものがあれば、 それも教えて頂けたら嬉しいです。 (有名な、マーカスミラー・ジャコパストリアス(ウェザーリポート)・パーシージョンズなどはアルバムを買ってみましたが 少し求めていたプレイと異なりました。上記の動画のような緩やかなソロベース的なものが理想に近いです)

  • ストラト セレクタースイッチ サイズ

    ストラトモデルのセレクタースイッチについて 旧型の国産コピーモデル等の純正スイッチは取り付けの際のビス穴間が狭く 現行のスイッチ(国産では品番DM-50など)に交換する際、 ビス穴の間隔に合わせにピックガードを加工したりされておりますが、 旧規格に合ったサイズの代替品はないものでしょうか? 国産に見られる現行ビス穴間隔は約41ミリ、対し旧サイズは約32ミリ程度です。 ピックガード加工はやぶさかではないのですが、ボディのザクリも必要となり、 出来れば純正状態を保てるよう、このような質問をさせて頂いた次第です。 3WAY・5WAY、接点は問いませんので、 お心当たりのございます方にご紹介頂ければ幸いです。 ちなみの当該機は70年期マツモクのアリアです。 補足が必要であればお申し付け下さい。 それでは、以上宜しくお願い致します。

  • ストラト セレクタースイッチ サイズ

    ストラトモデルのセレクタースイッチについて 旧型の国産コピーモデル等の純正スイッチは取り付けの際のビス穴間が狭く 現行のスイッチ(国産では品番DM-50など)に交換する際、 ビス穴の間隔に合わせにピックガードを加工したりされておりますが、 旧規格に合ったサイズの代替品はないものでしょうか? 国産に見られる現行ビス穴間隔は約41ミリ、対し旧サイズは約32ミリ程度です。 ピックガード加工はやぶさかではないのですが、ボディのザクリも必要となり、 出来れば純正状態を保てるよう、このような質問をさせて頂いた次第です。 3WAY・5WAY、接点は問いませんので、 お心当たりのございます方にご紹介頂ければ幸いです。 ちなみの当該機は70年期マツモクのアリアです。 補足が必要であればお申し付け下さい。 それでは、以上宜しくお願い致します。

  • グレッチ テネシーローズのブリッジの場所

    はじめまして グレッチのテネシーローズの2003年生の復刻版モデルを半年ほど前に中古楽器屋さんで購入いたしました 購入前にグレッチはブリッジが動いたりチューニングが狂いやすかったり弦を太いのにしなくては合わないと結構手がかかる子だと調べていたのでそこらへんに気を付けていたのですが つい先日弦交換をしていたら飼い猫が飛びかかってきてブリッジが動いてしまいもとのブリッジの場所が分からなくなってしまいました 明らかにオクターブチューニングがあっていないのが分かるのですがグレッチのブリッジでのオクターブチューニング方も分からず 元のブリッジの場所を探るにはどうすればよいのでしょうか? またオクターブチューニングはどのようにすればよいのでしょうか?